松島中の日常
☆2年生の「修学旅行」☆ ②
修学旅行の2日目は、「班別自主行動」です。
各班で立てた計画に沿って、京都市内を巡ります。
現地の先生方から写真が届きましたので、本日の「班別自主行動」の様子を掲載します。
12/12 羽矢
今朝の出発前のロビー(2日目)
伏見稲荷神社(2日目)
祇園の鴨川(2日目)
京都の町並み(2日目)
清水寺(2日目)
八坂神社(2日目)
産寧坂(2日目)
二年坂(2日目)
☆2年生の「修学旅行」☆
修学旅行も2日目を迎えました。
昨日は、熊本駅から新幹線で神戸に移動し、「人と防災未来センター」を見学。
奈良に移動し、「東大寺」「奈良公園」を見学しました。
昨日の様子を掲載します。 12/12 羽矢
「人と防災未来センター」見学(1日目)
「東大寺」見学(1日目)
「奈良公園」見学(1日目)
宿泊地のロビーにて(1日目)
☆本日(12/11)の授業の様子☆
本日は6時間授業、ノー部活動デーとなります。
また、2年生は今日から3日間、修学旅行で関西方面を巡ります。午前6時30分に体育館で出発式を行い、元気に出発しました。 12/11 羽矢
2年生 修学旅行の出発式
1A 数学
1B 英語
3A 国語
3B 美術
なのはな 数学
☆「生徒朝会」の様子です☆
今朝、生徒朝会が行われました。
第6期生徒会主催の、最後の生徒朝会です。
自分たちの力で、自分たちの学校を創り上げようとする姿勢が、端々から感じられました。 12/10 羽矢
☆「各種委員会」の様子です☆
本日、2学期最後の各種委員会が行われました。
3年生のリーダーシップは、本当に見事でした。
今後、2年生を中心にした新たな世代の活躍が楽しみです。 12/9 羽矢
放送委員会
生活安全委員会
人権委員会
体育委員会
学習文化委員会
図書委員会
☆「学年集会」が行われました☆
期末テストも終わり、1、2年生は「学年集会」を行いました。
2年生も、いよいよ来週は「修学旅行」に出発します。
体調管理も含め、しっかりと準備を進めてほしいものです。 12/6 羽矢
1年生の「学年集会」
2年生の「学年集会」
☆生徒会役員改選☆
期末テストも終わり、教科によってはテスト返却が行われています。
本日は午後より生徒会役員改選の立会演説会がありました。
立候補者、応援者は時間いっぱい各自の思いを伝えました。
来年からは、2年生中心の生徒会運営になります。
今後組織される生徒会役員の活躍に期待します。 ☆芹田☆
☆「期末テスト」の様子☆
「期末テスト」も2日目を迎えました。
昨日、今日と3教科ずつ実施し、残すは明日の2教科のみとなりました。
今日も油断せず、しっかりと勉強を進めてほしいと思います。 12/4 羽矢
1A 社テスト
1B 社テスト
2A 理テスト
2B 理テスト
3A 数テスト
3B 数テスト
なのはな 社テスト
☆朝自習の様子です☆
本日から「期末テスト」が始まります。
朝自習の時間も、それぞれ最後の見直しに取り組んでいます。 12/3 羽矢
☆本日(12/2)の授業の様子☆
いよいよ12月に入り、2学期も終盤を迎えました。
明日からの期末テストに向けて、各教科に集中して取り組んでいます。
1A 数学
1B 英語
2A 社会
2B 英語
3A 国語
3B 理科
なのはな
☆「太陽の日周運動」の観察☆
絶好の晴天の下、3年生は休み時間ごとに「太陽の日周運動」の記録を行っています。
理科の授業の一環として、クラス全員で分担して技能を習得しました。 11/27 羽矢
☆「校内人権集会」☆
生徒会の「人権委員会」の運営で、「校内人権集会」が行われました。
アンケートの集計結果が発表され、「言葉遣い」について班ごとに協議・発表をしました。
実践力を、しっかりと身につけて欲しいと思います。 11/28 羽矢
人権作文の発表
標語作品の紹介
課題についてのグループ協議・発表
☆本日(11/27)の授業の様子☆
各クラスの授業の様子です。
本日は水曜日。「ノー部活動デー」となります。
11/27 羽矢
1A 数学
1B 理科(暗い部屋での「光」の実験)
2A 音楽
2B 社会
3A 国語
3B 英語
なのはな
☆「熊本県学力・学習状況調査」☆
本日、1、2年生を対象に「熊本県学力・学習状況調査」が実施されました。
来週は期末テストが予定されていますが、この機会にしっかりと学習に取り組んでほしいと思います。 11/26 羽矢
1A(国語テスト)
1B(国語テスト)
2A(国語テスト)
2B(国語テスト)
☆「学級生徒会」の様子☆
帰りの会終了後、各クラスで「学級生徒会」が行われました。
また、本日から3年生の「三者面談」がスタートしています。 11/25 羽矢
1A
1B
2A
2B
3A
3B
☆「QーUアンケート」☆
「QーUアンケート」は、「より良い学校生活と友だちづくり」のためのアンケートです。
本年度に入り、本日が2回目の実施となります。 11/22 羽矢
☆薬物乱用防止教室☆
学校薬剤師の先生をお迎えし、6校時に「薬物乱用防止教室」を実施しました。
実験も交えながら、「違法薬物」や「一般的な薬」について幅広く教えていただきました。 11/21 羽矢
☆本日(11/20)の授業の様子☆
「防災教育研究発表会」も大成功に終わり、本日から通常の授業がスタートしました。
2週間後の「期末テスト」に向けて、授業にも集中して取り組んでいます。 11/20 羽矢
1A 数学
1B 国語
2A 理科
2B 国語
3A 英語
3B 社会
※ 「なのはな学級」は、校外学習を実施しています。
☆「防災教育」研究発表会☆
本日、多くのお客様をお迎えし、「防災教育研究推進校」としての発表会が行われました。
「授業」や「避難訓練・避難所開設」での生徒の活躍も素晴らしく、各方面から多くのお褒めの言葉をいただきました。
松島中生の「素晴らしさ」が光った1日でした。
11/19 羽矢
水軍太鼓の演奏
保健体育の授業(2A)
数学の授業(1B)
道徳の授業(3A)
避難訓練・避難所開設
生徒会による説明
パネルディスカッション
※ 「駐車場誘導」や「豚汁づくり」でご協力いただいた保護者の皆様方、本当にありがとうございました。参加された先生方からも、数多くの感謝のお言葉をいただきました。
☆明日にむけての「事前打合わせ」☆
明日、いよいよ「防災教育の研究発表大会」を迎えます。
明日の本番を前に「事前打合わせ」を行い、最後の確認をしました。 11/18 羽矢
【 給 食 献 立 】
5月23日(金)
・ビーンズキーマカレー
・甘夏サラダ
・牛乳
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 嶋﨑 幸治
運用担当者 教諭 將基 礼美