今日の松島中学校

花丸 郡市中体連駅伝大会「よく頑張りました!」

◇◇◇郡市中体連駅伝大会 応援ありがとうございました!◇◇◇
 
 去る、10月19日(金)、本渡運動公園陸上競技場及び周辺コースにおいて、「天草郡市中学校総合体育大会駅伝競走大会」が行われました。
 女子の部11位、男子の部13位と、本年度のチーム目標には届きませんでしたが、夏休みから長い間この大会に向けて取り組んできた選手たちは、皆一丸となって「新風」を巻き起こそうと頑張りました。沿道にはたくさんの保護者の皆様の姿があり、選手たちも心強かったことと思います。選手一人一人が、そして松島中学校総体として、この取組で得た学びをこれからの生活向上に生かして参ります。本当にありがとうございました。  中尾

花丸 第5回文化祭・合唱コンクール終わる♬

・・・ ご来場、ご支援、誠にありがとうございました!
   第5回松島中文化祭・合唱コンクール 終わる ・・・・・
 

本日、第5回松島中文化祭・合唱コンクールを開催致しましたところ、お忙しい中にも関わりませず、学校運営委員会委員の皆様をはじめ、保護者・地域の皆様にたくさんのお越しいただき、誠にありがとうございました。
 お陰さまで、皆様の闘い心と拍手に包まれながら、つつがなくすべての発表を終えることができました。PTAバザーにもご協力いただき、感謝申し上げます。
 取組の成果と課題を整理し、今後の取組に生かして参ります。引き続き、ご支援・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。 10/13 中尾

花丸 献穀事業(抜き穗祭)が執り行われました♬

献穀事業「抜き穗祭」が執り行われました♬

去る9月27日(木)、内野河内献穀田において、献穀事業実行委員長・堀江隆臣(上天草市長)様をはじめ、たくさんのご来賓・関係者が見守る中、「抜き穗祭」(一般でいうところの稲刈り)が厳粛な中に執り行われました。本校からは、一年生16名が田男・早乙女の衣装で参加し、献穀者である山下正通様・マユミ様ご夫妻が丹精込めて育てられた稲を刈り取りました。
 収穫された米・粟は、10月17日(水)の「奉告祭」を経て、宮内省に献上される運びとなります。関係の皆様、大変お世話になりました。 (9/28 中尾)

お知らせ 上天草高校「生島校長先生」出前授業がありました♪



 本日、9月21日(金)、上天草高等学校の生島校長先生による出前授業(数学)が行われました。上天草市教育委員会が中学三年生のキャリア教育・進路指導の一環として実施されたもので、2校時に3年A組、3校時に3年B組で数学の授業をしていただきました。「数列」という分野の学習でしたが、問題を解く合間に高校の説明などを盛り込んでいただきました。
 高校進学に当たって、「各教科の基礎・基本をしっかり理解できるように頑張って欲しい」「何事も、続けること、挑戦することが大切」「夢・目標を持ちながら、今を大切にして欲しい」といったことを、上天草高校の様子を交えて伝えていただきました。
 各授業の始めには、3Aでは大島颯太さんが、3Bでは、林若那さんが、それぞれ学級の特徴や良さを、おわりには感想と感謝の言葉を述べて授業を終えました。
 いつもとちがう先生の授業に、子どもたちもやや緊張した様子でしたが、数学の学習だけでなく、現在及び将来の自分の在り方について自問自答した1時間ではなかったかと思います。子ともたちに豊かな学びの時間を提供いただきました生島校長先生、企画いただきました上天草市教育委員会・田﨑審議員様、大変お世話になり巻いた。  松島中学校3年生一同 (校長:中尾)

お知らせ 養護教諭の先生方の研修会が行われました!


【 8/28(火)、養護教諭の先生方の研修会が開かれました♪】
 本日、天草教育研究所上天草部会部門別研集会の一環として、各小中学校の養護教諭が集まり、研修会が行われました。養護教諭の先生方は、日頃、各学校で安全・衛生管理をはじめ、さまざまな保健的行事を中心となって進めておられる一方で、子どもたちのこころやからだを一番よく理解し、担任の先生などと連携して、さまざまなサポートをして下さっています。今年は、例年以上の猛暑続きで、気の休まるときがなかったのではないでしょうか。
 午前中の研修では、「成長曲線」を活用した保健指導について、パソコンに向かいながらの研修に熱心に、チームワークよく取り組んでおられました。子どもたちが安心して過ごせる学校、笑顔溢れる学校は、このように「子どもを思う心」を持った誠実な先生方に支えられていることを改めて実感しました。もうすぐ2学期。子どもたちのにぎやかな声がこだまする学校が目に浮かびます。 (中尾)