NEWS

「メッセージ」 PART2 ②

本日も、清々しい天気となりました。

朝は冷え込みましたが、昼間はかなり暖かいようです。

瀬戸口先生のメッセージを紹介します。 

3/18 羽矢

 

【瀬戸口貴裕 先生】2年主任

休校が延長され、自分の時間が更に増えましたね。

ただ、時間はあっても、何もしなければ、あっという間に一日は過ぎていきます。

「勉強をしよう」「家事を手伝おう」と思ってみても、なかなか行動ができないという人はいませんか。

私はそんなとき「少しだけやってみる」ことにしています。

「勉強を10分だけやってみる」「自分で使ったお茶碗だけ洗ってみる」

そうするとなぜか「もうちょっとやってみよう」となるんです。

(ならなかったら、当然そこでやめてもいいのです)

たぶん人間は、最初の取りかかりに大きなハードルがあるんだと思います。

だから、最初のハードルは低く、簡単にできるようにしておくと良いですよ。

試してみて下さい。

 

【今日の松島中学校】

「メッセージ」 PART2 ①

本日から再び、「先生方からのメッセージ」の第二段を掲載します。

今回の先生方のメッセージは、様々なテーマで記されています。

まず、トップバッターは、野村教頭先生です。 3/17 羽矢

 

【野村 英隆 先生】教頭

「好きな歴史上の人物は?」と問われれば、0.5秒で「高杉晋作である!」と答えます。

かつて、ふとしたきっかけで手に取った「龍馬がゆく」という本を読み、幕末の歴史に興味を持ったことから、そうなりました。

そして、そのことが、社会科の教師という私の基盤にあるように思います。

本との出会いは、人の生き方を左右することがあります。

あり余る自由な時間に、今まで読書に近寄らなかった人ほど、試しに本を手に取り、読んでみませんか?

 

【今日の松島中学校】

 

☆久々の「登校日」☆

臨時休業(休校)に入って2週間、久しぶりに、校内ににぎやかな声が響き渡りました。

クラスで友人達と話をしたり、作業をしたり、図書室で本を借りたりするなど、有意義な2時間を過ごすことができたようです。

次は3月24日(火)。修了式と退任式(共に放送のみ)が予定されています。 3/16 羽矢

 

1年A組

1年B組

2年A組

2年B組

なのはな学級

図書室

☆「第6回卒業証書授与式」☆

本日、保護者の皆様にご出席いただき、「第6回卒業証書授与式」を挙行いたしました。

卒業生、保護者、職員のみの卒業式となりましたが、久々の再会に、卒業生の笑顔も輝いていました。

一人一人の門出を祝いたいと思います。 

3/15 羽矢

☆1、2年生の『登校日』について☆

昨日、安心メールでお伝えした「1、2年生の登校日」について、詳細をお知らせします。

 

1 日時

 令和2年3月16日(月)

 午前8時15分~10時15分

2 スクールバス

・登校便は、「朝練習がない時」の出発時間

・下校便は、学校を「10時25分」に出発

3 学校で行うこと

・健康観察

・休校中の生活や学習についての確認

・図書室の本の貸し出し(一人5冊まで)

・その他

4 注意点

・朝から体温を測ってきて下さい。

・家からマスクを着用して来て下さい。

・学校で履く上靴を持ってきて下さい。

・服装は制服です。

(担任の指示で、体育服登校の学級あり)

・通学カバンを持ってきて下さい。

・家庭の事情で登校が難しい場合は、学校に連絡して下さい。

 

【今日の松島中学校】

3月15日(日)の卒業式に向け、会場準備が着々と進んでいます。

※ 3月分の「行事予定(カレンダー)」の最新版を掲載しましたので、そちらもご活用下さい。