NEWS

「メッセージ」PART2 ⑥

久しぶりの、雨の1日となりました。

今日は、上田先生のメッセージを紹介します。 3/26 羽矢

 

【上田 幸裕 先生】3年A組 担任

先日、医者をしている弟からメッセージが届きました。

内容は、コロナ・ウィルスに関して・・・。

家族を思いやり、予防を呼びかける温かい言葉に、お兄ちゃんは思わず目頭が熱くなりました。(笑)

そんな彼が「くれぐれも」と伝えてきたことが、もう一つ。

それは、「メディアからの情報を信じないこと」。

テレビに出ている専門家にも、どうやら信用できる人と、そうでない人がいるようです。

メディアから発信される情報を、様々な角度から批判的に読み取る力、これを「メディア・リテラシー」といいます。

三年生は知っていますね。

学校が休みの間、テレビやインターネットに触れる機会が多いと思いますが、情報をそのまま信用するのではなく、異なる意見も参考にした上で、公正に判断するよう、お互い心がけましょう!!

 

【今日の松島中学校】

「メッセージ」PART2 ⑤

今日も、とてもよい天気になりました。

安心メールでお伝えしたように、上天草市教育委員会から「春休み期間中の部活動中止」の連絡が届きました。

自主的に運動をして、体力向上も図って欲しいと思います。

本日は、渡邉先生のメッセージを掲載します。 3/25 羽矢

 

【渡邉 由依 先生】1年B組 担任

みなさん、お元気ですか?

先日の卒業式、感動的でした。

そして、1・2年生の皆さん、登校日に元気な顔を見ることができ、元気をもらいました。

うれしかったです。

時間もたっぷりあるようですので、ここで謎かけを!

(1)Twitter とかけまして、人を思いやる気持ちと解きます。その心は・・・?

(2)空手とかけまして、介護のプロと解きます。その心は・・・?

さぁ、答えは何だと思いますか?

心をおだやかにして、優しい気持ちで毎日を過ごしましょう!

〔答えは一番下に掲載しています〕

 

【生徒会 リーダー研修の様子】

本日の午前中、生徒会の「リーダー研修」が行われました。

「年間行事の見直し」や「来年度のテーマ」について、しっかりと検討することができたようです。

〔謎かけの答え〕

(1)フォローが大切です。

(2)どちらも「いたわり」が大事でしょう。

☆「修了式」「退任式」☆

本日、1、2年生の「修了式」を実施しました。

その後、3年生も登校し、全学年が揃っての「退任式」を行いました。

すべて放送による式となりましたが、限られた時間に、最後の別れを惜しむ姿が見られました。 3/24 羽矢

 

【修了式の様子】(代表生徒への修了証授与)

1年A組

1年B組

2年A組

2年B組

なのはな

 

「メッセージ」PART2 ④

今週も、晴れやかな天気でスタートしました。

明日は約1週間ぶりの登校日。

「修了式」と「退任式」を予定しています。 

3/23 羽矢

 

【芹田  陽 先生】2年副担任

皆さん、元気に過ごしていますか?

休校期間が長引き、時間を持て余している人もいると思います。

今までは、休日になると部活か授業の準備、自宅では休息をとる生活をしていましたが、時間を持て余しているので、その過ごし方を考えるようになりました。

今回は「休日の過ごし方」についてお伝えします。

 

その1:読書

読みたい本が今までにたまっているので、まとめ読みをしています。

はまって読んでいるよりも、目でサーっと流しながら読むと気分転換になります。

 

その2:料理

最近食べておいしかったものの作り方をインターネットで調べ、実際に作っています。

体を動かしますので、ストレス解消になっています。

夕方に作って食べることが多いです。

作ったものがおいしいと嬉しくなります。

最近は、お菓子つくりにも挑戦しています。

 

最近はなかなかできていませんが、理科の実験道具を工作して作っていた時期もあったので、工作のネタを探して作ってみようと思っています。

 

【今日の松島中学校】

養護教諭の 嶋形 姉織 先生の教育論文が、上天草市で「準特選」に選ばれました。

おめでとうございました。

写真は校内での表彰の様子です。

「メッセージ」 PART2 ③

今日は、ところにより一時雨の降る1日となりました。

事務室の山﨑先生のメッセージを紹介します。

山﨑先生は中学時代にも、ソフトテニスで全国大会に出場されています。 3/19 羽矢

 

【山﨑 公貴 先生】主任事務職員

私が中学2年生のちょうどこの時期(春休み)に、初めて全国大会に出場しました。

三重県四日市市。

途中、立ち寄ったレストランで「ラーメン」を注文すると、しょうゆラーメンで、面食らったのを覚えています。

(ラーメンは「とんこつ」とばかり思っていました)

試合の結果は、3位。

準決勝も、優勝したペアと大熱戦。

それまで強気で攻撃していましたが、勝利目前の大事ポイントで、この大会で初めて弱気になり敗戦・・・。

あれから20年。

まだ、「あのポイント」を追いかけて、競技を続けています。

今は様々な制限がある中で、不安になったりストレスを感じたりすると思いますが、自分の夢や目標について、ゆっくり考えてみるのもいいですね。

 

【山﨑先生愛用のテニスシューズ】