学校生活
熊本県教育広報誌
登下校の送迎及び一斉下校の際の引き渡し方法について
保護者の皆さまへ
登下校の送迎及び一斉下校の際の引き渡し方法について、資料を添付しております。
お子様と保護者の皆さまと地域住民及び通行車両の方の安全を重視するために、
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
学校情報化優良校に認定されました。
今年度より1人1台のタブレット端末が導入され、授業で考えを広げるために使用したり、
分散等校時のオンライン授業等で利用してきました。
この度、今年度の取り組みの成果により、学校教育化優良校に認定されました。
今後もタブレット端末を利用し、学力だけでなく情報機器の活用能力、情報モラルを高めていきたいと思います。
前期期末テストにおける給食及び日課について
保護者の皆さま
日頃より、本校教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、9月15日(水)~9月17日(金)に前期期末テストを行いますが、別紙のことについて周知徹底することがありますので、お知らせしますとともに、確認をお願いします。
夏休み明けの学校の対応について
保護者の皆さまへ
現在、熊本県内でも新型コロナウイルス感染が拡大し、まん延防止宣言が出されました。合志市教育委員会で感染拡大防止の観点から前期後半の対応が決定されましたのでご案内します。詳しくは別紙をご覧ください。
令和3年度体育大会について
本日の体育大会は予定通り行います。
今後雨天の予報が出ていますので、必ず着替え等の準備をお願いします。
準備が整い次第体育大会を開始します。プログラムが予定より早くなります。観覧される保護者の皆さまは時間に余裕を持ってお越し下さい。
観覧される保護者の皆さまは、雨天時の対策を行っていただき、7月1日に配布しましたプログラムに名前等を記入し、必ずお持ち下さい。
生徒の荷物は体育館の学年の所定の場所に置き、必要な物を持ってグラウンドに集合してください。
令和3年度体育大会に向けた確認事項について
保護者の皆さま
日頃より本校教育及びPTA活動の推進につきまして、ご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。さて、土曜日に体育大会を開催する予定でですが、別紙のことについて周知徹底する必要がありますのでお知らせしますとともに確認をお願いします。
「学びの保障」に向けた取組について
いつも本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
さて、本市では今年度より生徒一人一台のタブレットが配布され、本校でも授業等での活用を行っています。今後授業だけでなく、持ち帰って家庭学習で活用することを想定した準備を進めています。
その一環として、合志市が推進する「学びの保障」の取組を行っていきます。詳しくは別紙をご覧下さい。
登下校時の送迎について(お願い)
日頃から本校の教育にご理解とご協力いただきありがとうございます。
さて、本日夕方、生徒の迎えのために、車両が一斉に正門周辺に乗り入れたことにより、周辺道路に大混雑を誘発する結果となり、通行車両等から学校や市教育委員会に対し、改善するようにとの電話が入りました。
そこで、本日お子様を通して、「登校の送迎及び一斉下校の際の引き渡し方法について」のプリントを配布しました。保護者の皆さまには、本日の配布のプリントを必ずご一読いただき、送迎の際に本校のマニュアルに則った送迎をお願い申し上げます。
お子様と保護者の皆さまと地域住民及び通行車両の方の安全を重視するために、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
本日配布した文書とマニュアルを添付します。
4・5月の留守番電話の設定について
合志市では一昨年度より全校に留守番電話が設置され、各学校で運用しています。
本校では、下記の時間帯に留守番電話を設定しておりますので、改めてお知らせいたします。
なお、場合によっては変更させていただく場合もございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。
月曜日(ノー部活デー・定時退勤推奨日)
16:40~翌朝7:30
火~金曜日(4・5月)
18:30~翌朝7:30 ※家庭訪問中は17:30~翌朝7:30
土日・祝日
終日
長期(夏季・冬季・年度末・年度始)休業期間
16:40~翌朝8:30
■テスト前部活動停止期間やその他の事由(荒天や感染症発生状況等)で部活動を停止する場合は、原則として「ノー部活デー」に準じて設定します。
■朝7:30以前に欠席・遅刻の連絡をされる場合は、ぜひ安心安全メールをご活用ください。
令和3年度 第75回入学式
4月9日(金)に第75回目の入学式を挙行しました。コロナ禍の影響で、人数の制限、マスクの着用などの対策を行った上での開催になりましたが、希望に満ちた236名の1年生が元気に入学し、合志中学校も活気にあふれた一日になりました。学校長のあいさつの中で、のび太くんのことを例に、人生は選択の連続であるというお話がありました。これから中学校生活でもたくさんの選択を迫られます。悩むこともたくさんあることでしょう。そんなとき、おうちの人、先生方、先輩、友だちなどと相談しながら乗り越えていってください。
令和3年度転入者のごいさつ
このたびの定期異動により合志中学校に転入される先生方のご挨拶文を掲載します。
さて、この4月にいろんな学校から本校に転入していただきました。3月に20名の先生方とお別れし、寂しい思いをしていました。しかし、この度15名の先生方を迎え、大変うれしく思います。生徒のみなさん先生方と交流を図り、有意義な学校生活を送って下さい。
入学式の駐車について
新入生の保護者の皆さま
お子様のご入学誠におめでとうございます。お子様との出会いを教職員一同大変楽しみにしています。お子様が3年間で大きくステップアップされることを期待しています。「志を合わせて」を合い言葉に全員で頑張っていけるよう、見守っていきたいと思います。
さて、入学式の駐車場について以前もお知らせしましたが、再度お知らせします。一方通行での入場でご案内しますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
令和2年度転・退任のご挨拶
このたびの定期異動により合志中学校を転退任される先生方のご挨拶文を掲載します。
本来であれば、生徒と職員が一堂に会した退任式を執り行い、本校のためにご尽力いただいた先生方お一人お一人に感謝申し上げるべきところですが、感染拡大防止による措置のため、このような形になりましたことは誠に名残惜しい限りです。
ここにそれぞれの先生方のこれまでのご功績に深く感謝申し上げますとともに、転退任されます先生方の今後ますますのご健勝とご活躍を心より祈念申し上げます。
長年に渡り、ほんとうにお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
先生方の“志”を、これからもしっかり“合わせて”がんばります。
学級懇談会について
先日ご案内しました学級懇談会を下記のとおり学年別に2日間に分けて実施いたします。
多くの保護者のご参加をよろしくお願いいたします。
※日時をお間違えないようご留意下さい。
■3月17日(水) 14:00~14:50 【2年生】
■3月18日(木) 14:00~14:50 【1年生】
◎駐車場は「運動場」です。順路等について、くわしくは別紙をご確認下さい>>>3月学級懇談会「案内文」R3.2.19.pdf
◎1・3年生の昇降口からお入り下さい。
◎当日は事前に検温をしていただき、体調不良の場合は参加を控えて下さい。
◎マスク着用と手指の消毒にご協力下さい。
令和2年度 第74回卒業証書授与式について(ご案内)
令和2年度 第74回卒業証書授与式について2月15日にご案内しているところですが、今週金曜日に卒業式を行うにあたり再度ご案内いたします。
式に参加される保護者におかれましては、すでに7日前からの検温及び健康観察を行っていただいているところかと存じますが、引き続き検温と体調管理につきましてご留意いただきますようお願い申し上げます。
なお、今年度も感染拡大防止の観点から出席者の制限、会場内の換気、マスク着用及び入場時の手指消毒の徹底等をお願いさせていただいております。
特に当日は会場内を換気いたしますので、式場内の気温が低くなることも考えられます。事前の防寒対策をお願いいたします。
くわしくは別紙(令和2年度 卒業式案内.pdf)をご参照ください。
皆様のご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
3月の留守番電話の設定時間について
合志市では昨年度より全校に留守番電話が設置され、各学校で運用しています。
本校では、下記の時間帯に留守番電話を設定しておりますので、改めてお知らせいたします。
なお、場合によっては変更させていただく場合もございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。
月曜日(ノー部活デー・定時退勤推奨日) | 16:40~翌朝7:30 |
火~金曜日(3月) | 18:30~翌朝7:30 |
土日・祝日 | 終日 |
長期(夏季・冬季・年度末・年度始)休業期間 |
17:00~翌朝8:30 |
■令和3年度の日課改編に向けて、現在試行期間を設けながらて検討を進めています。それに伴い、部活動の活動時間が若干変更になっており、3月につきましては、原則として上記の通りといたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
■テスト前部活動停止期間やその他の事由(荒天や感染症発生状況等)で部活動を停止する場合は、原則として「ノー部活デー」に準じて設定します。
■朝7:30以前に欠席・遅刻の連絡をされる場合は、ぜひ安心安全メールをご活用ください。
詳細はこちら>>>欠席・遅刻届け出のしかた_合志市立合志中学校.pdf
「令和3年度入学 合志中学校新入生説明会資料」を掲載しました。
令和3年度入学予定の児童及び保護者様を対象に、各小学校を通じて「令和3年度入学 合志中学校新入生説明会資料」を配付いたしました。
つきましては資料をご一読いただき、ご不明な点がございましたら合志中学校までお問い合わせください。
なお、こちらにも資料を掲載しております。ご参照ください。
また、体操服やシューズ等のサイズについて追加資料を掲載しました。
くわしくはこちらからご確認ください。
令和2年度 第1・2学年 第2回学級懇談会について(ご案内)
昨年7月に第1回を実施して以降、県内及び本市の感染状況等を踏まえ第2回学級懇談会の開催を見合わせてきましたが、この度の県独自の緊急事態宣言の解除と感染リスクレベルの引き下げを受け、別紙の通り開催することにしました。
急なご案内で誠に恐縮に存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようお願いいたします。
なお、感染防止のため、今回は学年ごとに分けて2日間で実施します。日時等お間違えのないようご留意ください。
くわしくはこちら>>>3月学級懇談会「案内文」R3.2.19.pdf
県独自の緊急事態宣言の延長について
本日、県独自の緊急事態宣言の延長が発表されました。このことを受け、本校としましても引き続き感染対策には万全を期して対応していきたいと思います。
生徒及び保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
◆県独自の緊急事態宣言延長に関するくわしい内容は、熊本県ホームページへ>>>https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/84592.html
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 松本 卓也
運用責任者
主幹教諭 山田 真一郎
学校情報化優良校
(2024年6月20日~2027年3月31日)