お知らせ
学校生活
県中体連駅伝大会
県中体連駅伝大会が終了しました。
それぞれ、コンディションを整え、タスキをつないだことが本当に素晴らしいことです。
走りに納得いった生徒、納得いかなかった生徒それぞれのようでしたが、まず天草での県大会に参加できたことが、すごい快挙です。
また、選手になれなかった生徒も、ひたむきに選手をサポートしていました。
天草市まで駆けつけていただいた保護者の方々へ、そして暑い中、朝早く、夕方遅くまで寄り添いながら指導をしていただいた久間先生、岡田先生へ感謝して欲しいと思います。
人は、「経験できないことは想定できない」と言われます。3年生が中心となり、あさぎり中駅伝に、新た一歩を踏み出してくれました。今の1・2年生は、この経験を生かし、さらに活躍してくれることと思います。
最後に、新たな歴史を刻んでくれた3年生ありがとうございました。
大会当日の様子をアップします。
朝の起床は6時です。
そして、朝のジョグです。すごいスピードで走ってしました。
海辺の民宿で、魚もいっぱい釣れたそうです。
朝食です。豪華な朝食でした。
一区スタート
先頭グループで頑張っています。
アンカーです。
デットヒートしていました。
熊本県駅伝大会種目部長 久間先生が全体の講評を行いました。
駅伝大会開会式
14時から、熊本県中体連駅伝競走大会の開会式に参加しました。
とても誇らしいことです。それぞれの郡市からの代表校が集まり、学校紹介が行われます。
大きな声で返事ができたでしょうか(・・?
明日への気合が入ったことでしょう。
今日一日の過ごし方が、明日につながりますね。
民宿に戻ったら、民宿の方のご厚意で、目の前の海で釣りができたそうです。
リラックスタイムです。
忘れ物がないように、準備万端で明日に臨みましょう。
文化祭3日前
本日から、3~6校時の文化祭練習です。いよいよ準備も佳境に入っています。
今日は県中体連駅伝と犬童球渓音楽祭参加のため、多くの生徒が抜けての練習になります。それぞれがカバーしあいながらの練習です。
本番で成功するために、最も大事なことは「準備」です。
文化祭に向けてのテーマ「創・造・作」(つくる)のもと、協力して文化祭をつくりあげましょう。
本日は、1年生の様子をアップします。
まずは、劇の様子から
展示グループの様子です。
劇中の背景画グループの様子です。
最後はモザイク画グループの様子です。
県中体連駅伝大会出発!
本日、午前7時に、県中体連駅伝大会へ出発しました。
参加者たちは、元気そうにしていましたので、安心しました。
天草までの長いドライブになりますので、交流を深めてほしいと思います。
岡田先生の引率のもと、14時の開会式へ堂々と参加してくれるものと思います。
本日は、コース下見、軽い練習、開会式。
明日が本番となります。
男子は午前11時10分、本渡運動公園陸上競技場スタート・フィニッシュとなっています。
応援を、よろしくお願いいたします。
見事なイチョウも見送ってくれています。
文化祭練習
本日も文化祭練習に、それぞれ頑張っています。
練習期間は、残り4日間になっています。
真剣に、楽しみながらの時間となっているようです。
今日は、2年生の様子をアップします。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
8
1
4
1
8
1
リンク
登録機関