学校生活
あさぎり中入学予定者説明会
1月24日、あさぎり中学校入学予定者説明会が行われました。
児童、保護者が大勢来校していただきました。子供たちは正座をし姿勢よく話を聞いていました。大変返事も良かったです。
教務主任の田原先生の全体説明の後、校長先生から話をしていただきました。来年度の入学生を楽しみに待っていると言うことを伝えていただきました。
その後は生徒会を中心に中学校の様子を説明されました。
そして、待望の中学校内を見学しました。中学生の授業の様子を見て回り、ワクワクしながら見学していました。
教務主任から、全体説明を行いました。
校長先生のお話です。
生徒会からの説明も行いました。
見学の様子です。
新入生を心待ちにしております。
生徒会任命式及び感謝状授与式
1月23日(水)、放課後に新生徒会任命式および旧生徒会、旧委員長感謝状授与式が行われました。
旧生徒会および旧委員長の紹介が行われ、代表で米谷生徒会長が1年間の感謝の思いや新生徒会へのアドバイスを伝えました。
その後、新生徒会役員会任命状を渡されました。新生徒会長吉川さんよりこれからの抱負を語ってくれました。
校長先生より、旧生徒会及び旧委員長へ感謝の思いを伝えられ、新生徒会への期待の言葉を伝えられました。
あさぎり中学校の新しい時代がやってくる。そんな気持ちになった、任命式及び感謝状授与式でした。
久間先生大活躍!
先日の都道府県対抗男子駅伝大会において、熊本県勢が活躍しました。特に中高生が大活躍でした。本校の久間先生がなんとスタッフで、熊本選手団を支えていました。広島県での開催でしたので、大会終了後、本日(1月22日)出勤されました。
箱根で活躍した選手がサイン攻めにあっていたことや中学生の活躍の裏話などを聞くことができした。国内トップ選手の考えた方や調整方法など、選手とかかわった先生にしか聞けないことがありますので、生徒のみんなには多くのことを聞いてみてほしいです。
1区の鶴川君とのツーショット!
給食集会が開催されました。
6校時終了後に全生徒対象の給食集会が開催されました。給食教諭の田代先生より給食の歴史を話していただきました。
給食の始まった時期は明治22年から始まったことなど、栄養のある食事が取れない時代に、子供たちの成長のことを考えて始まったことなどを話していただきました。
給食には日本の食生活を知りこれからの時代にその大事さを引き継ぐこと、 食事の大切さを知り健康的な生活を送ることをまとめとして、話をされました。
お礼の言葉を給食委員長菊田さんより、今日の話を聞いて残滓ゼロを目指していきたいと話をしてくれました。
生徒会役員改選立会演説会
本日はあさぎり中学校生徒会役員改選立会演説会が開催されました。まずは校長先生から選挙について話をされました。単なる人気投票になることなく、友達に左右されることなく、自分であさぎり中学校を任せられる生徒を選んでほしいと話をされました。
その後は選挙管理委員会から立ち会い演説会について注意事項を話をしました。
最初は書記候補の演説でした。
次は1年副会長候補です。
最後に2年生会長候補です。
閉会を選挙管理委員が行いました。
次に投票の説明が行われました。
いよいよ投票です。選挙管理委員の指示に従い投票を行いました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
登録機関