新着情報

NEWS

素晴らしき農業 ~「感動農業の講話」と「農業体験学習」~

 10月18日(金)5校時、一年生を対象に地域の農業で活躍されている田辺さんから「感動農業」というテーマで農業の役割や素晴らしさ等、農業講話をしていただきました。昭和地区の農業の歴史や農業の役割等、田辺さんから農業に対する生き方を学び、子供たちも大いに刺激を受けたようです。
 また、10月24日(木)、一年生は郡築・昭和地区の7ヵ所の農家に「農業体験学習」に行きました。トマト等の園芸農業の特徴や栽培を学び、農家の方の苦労や栽培の難しさを実感したようです。
 今回、体験学習を快く引き受けていただいた農家の皆様に感謝申し上げます。

 

令和6年度八代中体連駅伝競走大会の結果

 10月17日(木)に県営八代運動公園陸上競技場及び県営八代運動公園内周回コースで開催され、男子が13位、女子が10位という結果でした。

 七中代表で出場した選手をはじめ、選手をサポートしてくれた補助員の皆さん、本当にお疲れさまでした。
 今年の夏は猛暑が続き、熱中症対策をしながら取り組んでくれました。自分のために、仲間のために、学校のために努力を積み重ねてくれたことに敬意を表します。
 この経験の学びを今後の学校生活に活かしてくれることを期待します。

「前期期末考査」スタート!

 本日、「前期期末考査」がスタートし、9月25日(水)~27日(金)までの3日間実施されます。
 本校は学習の成績評価を前期と後期に分けて行っており、今回は、前期評価に大きく影響を与える重要なテストになります。
 生徒たちは真剣な表情で、初日のテストに取り組んでいました。どうか、最終日まで自分の持てる力を発揮し、全力を尽くしてほしいと思います。

【重要】台風10号接近に係る臨時休業及び資源回収中止のお知らせについて

 台風10号が日本の南を発達しながら北上してきており、8月29日(木)以降にかけて熊本県へ接近することが予想されています。
 本日、八代市教育委員会より連絡があり、8月29日(木)と8月30日(金)の2日間を「臨時休業日」といたします。
 家庭におかれましては、次の安全確保ための留意事項を徹底されますようお願いいたします。
1 落下物や強風で飛ばされた物で負傷しないように不要な外出をさせないようにしてください。
2 強い風雨の中、海岸や川、用水路等には近づかせないようにしてください。
 今後、急な変更がある場合は、学校メールにてお知らせをします。
 また、8月31日(土)に予定しておりました資源回収は、台風後のご家庭での対応を考慮し、「中止」といたします。
 これまで準備していただきましたPTA役員及び地区委員の皆様にお礼を申し上げます。
 今後とも、本校教育へのご理解とご協力を宜しくお願いします。

二学期は「前期実力テスト」からスタート!

 本日、8月26日(月)二学期がスタートしました。
 1校時「始業式」、2~3校時「前期実力テスト」が行われました。
 二学期のスタートにあたり、七中では大きな事故等もなく、生徒は元気に登校してくれました。
 久しぶりに登校し、友達と仲良く談笑する様子がたくさん見られました。
 明日まで「前期実力テスト」は続きますが、夏休みの学習の成果が発揮できることを期待します。
 二学期も宜しくお願いします。


 

県立劇場に響いた選抜合唱隊のハーモニー

 8月7日(水)熊本県立劇場コンサートホールにて第91回NHK全国学校音楽コンクールが開催されました。

 七中選抜合唱隊35名と佐藤先生(指揮者)、加藤先生(伴奏者)がステージに立ち、課題曲:「僕らはいきものだから」と自由曲「Good Day Good Time」の2曲を合唱しました。

 NHK合唱コンクールの中学校の部は17校が参加し、七中は13番目にステージに上がりました。

 ピーンと張り詰めた緊張感の中、選抜合唱隊の奏でる素敵なハーモニーは、応援に駆けつけた先生方や保護者、会場の観客を魅了しました。また、混声三部合唱の歌声は、ソプラノ、アルト、バスのパートのバランスも良く、自分たちの実力を十分に発揮してくれました。応援に駆けつけた先生や保護者の方々も「良かったですね」「感動した」と感想で、多くの方に喜んでいただきました。

 合唱を終えた生徒の感想は、「緊張した(多数)」「昨年よりも上手く歌えた」「音響がすごくて、歌って気持ちよかった」「全然緊張しなかった」等、様々でした。

 このステージのために、これまで限られた昼休みの練習で活動してきた選抜合唱隊の皆さんと、佐藤先生及び加藤先生に感謝するとともに、他の中学校の素晴らしい合唱を聴くことができ、貴重な学びの場となりました。

 

九州中体連総合体育大会で自己記録の突破!

 九州中体連総合体育大会の水泳競技が福岡市立総合西市民プールで8月3日(土)~5日(月)に開催され、本校の村岡さん(1年)が出場しました。結果は下記の通りです。

【水泳】女子400m個人メドレー 村岡さん(1年)6位

    女子200m個人メドレー 村岡さん(1年)8位

 村岡さんは九州大会という大きな舞台で、自己記録(400m個人メドレー)を突破し、県代表として活躍しました。
 今後も自分の才能を大いに伸ばしてくれることを期待します。

熊本県中学校総合体育大会の結果

 熊本県中体連総合体育大会が7月20日(土)~21日(日)が実施され、七中生の結果は下記の通りです。

【バドミントン】
男子シングルス 廣瀬さん(3年) 2回戦敗退

【剣道】
女子個人戦   武原さん(3年) 2回戦敗退

【水泳】
女子400m個人メドレー 村岡さん(1年)2位
             ★九州大会出場
女子200m個人メドレー 村岡さん(1年)2位
             ★九州大会出場
             上田さん(2年)4位
女子200m背泳ぎ    上田さん(2年)予選敗退

 1年生の村岡さん(KSG八代)が、熊本県代表として九州中体連総合体育大会に出場することが決まりました。
 九州大会では、ベスト記録の更新を目指して頑張って下さい。

多くの学び、職場体験学習終了

 二年生は7月9日(火)~10日(水)の2日間、職場体験学習(14事業所)を実施しました。

 今回の職場体験学習では、事業所などの職場で働くことを通じて、職業や仕事の実際について体験したり、働く人々と接したりする等、生徒一人一人にとって多くの学びがありました。

 お忙しい中、本校教育活動にご理解とご協力いただいた事業者の皆様に感謝申し上げます。

 大変お世話になりました。

 

一学期前期中間考査が終了

    本日、一学期の前期中間考査が終了しました。

 4月から授業の中で学んだテスト範囲でしたが、生徒たちは真剣な表情で取り組んでいました。

 今回、自分の掲げた目標点数にどれだけ近づけることできたか、そのために、授業中や家庭学習の積み上げた努力が発揮できたのか、まずは結果を楽しみにしておきましょう。

 次の「前期実力考査」は、二学期始業式の8月26日(月)~27(火)5教科になります。

 これからも自分の夢実現へ向けて学び続けてくれることを期待します。