学校生活の様子

「第3回読み聞かせ」を行いました!

 12月11日(月)の朝の活動は、読み聞かせでした。さくら会のみなさんにご来校いただき、「第3回読み聞かせ」を各学級で行いました。今回のテーマは「命」でした。会員の方々が、テーマに沿って選び抜かれた「本」を読み始められると、生徒はすぐにその本の世界に引き込まれていきました。かけ合いのセリフや感動的な場面では、スピード感いっぱいの速さで、本心を語る場面では、ゆっくりと言葉を伝えるように、声の速さや強弱や抑揚や動作など、様々なテクニックを駆使し、しっかりと気持ちを込めて読まれるお話しは、実に感動的でした。

 さくら会のみなさん、ありがとうございました。次回は、2月に行う予定です。今年度最後になります。お楽しみに!

 

3年ぶりに家庭科の授業で調理実習が行われました。

今週は、2年生の全クラスで調理実習が行われました。

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、長い間調理実習を行うことができませんでした。

本当に久しぶりの調理実習のメニューは和食の定番「肉じゃが」です。

生徒は、最初から手順通りに手際よく進めていました。特に華麗な包丁さばきにびっくり!!どの班もチームワークもバッチリでした。終始和やかな雰囲気で班で協力して作り上げることができました。(写真は2年4組の調理実習の様子です。)

あたり前の日常のありがたみを感じる時間でした。

家庭科担当の河内先生、ご指導ありがとうございました。

生徒のみなさんには、今回の学びをぜひ家庭でも披露してほしいと思います。

 

 

さくら会のみなさんによる手芸教室が行われました。

山鹿中学校の学校応援団であるさくら会のみなさんに、手芸教室を開いていただきました。

今回は「クリスマス飾り」です。

参加した生徒のみなさんは、さくら会のみなさんに用意していただいたものを活用して、それぞれが個性を生かしたクリスマス飾りを制作しました。

完成したものは、家に持ち帰って家族へのプレゼントや玄関やリビングの飾りにするとのことです。

このような機会をつくっていただいたさくら会のみなさん、ありがとうございました。

来週は今年最後の読み聞かせをしていただきます。楽しみです。

2年生の池田知穂さん、素晴らしい発表でした。

12月3日(日)に、山鹿市民交流センターで第19回やまが人権フェスティバルが行われました。

菊鹿小学校の児童による取組発表や山鹿市人権擁護員協議会の皆様の寸劇、鹿本商工生の弁論発表、そして吉井奈々さんの講演会など盛りだくさんの内容でした。

その中で、山鹿中学校2年6組の池田知穂さんが「SNSとの関わり方」をテーマに、自分自身の実体験から考えたことを発表してくれました。

その堂々とした発表は、会場のみなさんに、SNSについて深く考えるきっかけをあたえてくれました。

この池田さんの人権作文は、全国中学生人権作文コンテスト熊本県大会で奨励賞を受賞しました。

これを機会に、山鹿中でも人権の輪を広げていきたいと思います。

 

2年3組の研究授業が行われました。

11月22日(水)に、2年3組で国語科の研究授業が行われました。

 山鹿中学校の先生全員が参加する研究授業は、数年ぶりです。

職員の人数も多いため、授業は体育館で行いました。まるで研究発表会のような雰囲気の中で、2年3組の生徒がいつもどおりに意欲的にがんばる姿が印象的でした。

 今回の研究授業のテーマは、「UD(ユニバーサルデザイン)の視点を取り入れた、だれひとり取り残さない教育」です。

 国語科で2年3組担任の後藤 葵先生のわかりやすい発問と、理解を深めるための多くの手立て、そして何事にも前向きに取り組む2年3組の生徒のおかげで、参加した先生方も充実した学びを得ることができました。

 その後、先生方による授業研究会が行われ、今回の授業からの学びやこれからの課題について意見が交わされました。

 講師としてお招きした、熊本県立教育センターの平川 幸代 指導主事には、UDの視点を持った授業の有効性と、これからの授業のありかたについてわかりやすく教えていただきました。特に「山鹿中学校の生徒の学ぶ姿勢がすばらしい」とおほめの言葉もいただきました。

 多くの成果をあげた研究会において、何よりすばらしい授業を公開してくれた2年3組のみなさん、そして後藤 葵先生、本当にありがとうございました。

この授業をもとにして、教員自身の授業のあり方について見つめ直し、それぞれが改善しながら、生徒のみなさんとともに「わかる授業」を創造していきたいと思います。

 

2年生修学旅行報告8

「薬師寺を出発しました。」

薬師寺でお坊さんの説法を受けた後、無病息災を願い、薬師如来・日光菩薩・月光菩薩を参拝しました。この後、バスで新大阪駅に向かい、新幹線に乗車し帰校します。18:30に学校に到着予定です。お迎えをよろしくお願いします。

 

2年生修学旅行報告7

「大きい!」

東大寺の大仏様を参拝しました。生徒から「オ〜!」と感嘆の声が上がっていました。世界最大の木造建築の大仏殿、圧倒的な存在感の大仏様に、教科書では味わえない歴史の重みや魅力を感じて感動していました。

ようこそ先輩

 山城 武史(やましろ たけし)さんが来校されました。校長室に掲示してある歴代校長先生の写真を見られ、初代校長の松村宗男先生(S29.4.1~S32.8.23在任)を懐かしんでおられました。現在は、京都府八幡市にお住まいですが、本校女子駅伝チームが平成29年滋賀県で開催された全国中学校駅伝競走大会において、7位入賞を果たした際、偶然にもご家族が山鹿中学校の生徒と出会われ、郷土や母校を懐かしく思い起こされたそうです。


 今回、久しぶりに同窓会を兼ねて帰郷され、山鹿中学校を訪ねていただいたとのことでした。地域で出会う山鹿市の子どもたちがあいさつをしてくれる姿に感心されると同時に感激されていました。
 山城さんは、中学時代に柔道に打ち込み、文武両道の学校生活を送っておられたそうです。生徒の皆さんに『好きなことを一生懸命にやれば、力がついてくる。成果も現れる』とエールを送っていただきました。
 また、ご自身が活躍された柔道部(懐かしい写真を見せていただきました)、そして全国の大会で頑張る駅伝部に対し、貴重な資料、温かい励ましやお心遣いをいただきました。

 多くの卒業生、先輩方や地域の皆さんに見守られていることに感謝し、生徒の活躍や頑張りが届けられるよう、取り組んでいきたいと思います。

 

2年生修学旅行報告6

「最終日です。」

おはようございます。3日目、本日16日(木)が最終日です。午前中に奈良公園・東大寺・薬師寺を訪れます。その後、バスで新大阪駅に移動し、14:02発のぞみ29号で博多駅に向かいます。山鹿中学校には18:30に到着予定です。お迎えをよろしくお願いします。

2年生修学旅行報告5

「すごい!ステキ!」

班別自主研修に各班とも頑張って取り組んでいます。想像以上に観光客が多いため、バスに乗れなかったり、計画通りに進めなかったり、お店に入れなかったりとハプニングに戸惑いながらも挫けることなく、みんなで協力し合って活動しています。生徒たちからは、「生で見るとすごい!」「とてもきれい!」「各地に独自のたくさんのお土産がありスゴイ、歴史を感じる。」「みんなで協力するから進める。楽しい!」「外国からの観光客がすごく多い。京都の魅力はすごい。想像以上。」と言った声が聞かれました。

2年生修学旅行報告4

「班別自主研修に出発しました!」

おはようございます。生徒は体調も良く、全員元気です。7:00に朝食をいただきました。食欲旺盛でしっかり食べました。本日2日目は、京都市班別自主研修です。金閣寺や清水寺など、自分たちで選んだ名所旧跡を協力し合って訪れます。8:00から全班元気に出発しました。

 

2年生修学旅行報告3

「京都に着きました」

17:15に予定通りにホテルに到着しました。順調に進んでいます。全員元気です。今、夕食のすき焼きをいただきました。19:00から入浴、21:00から班長会議を行い、22:00に就寝します。

2年生修学旅行報告2

「平和の尊さを学びました!」

 広島平和記念公園を訪れました。原爆ドーム、平和の鐘、原爆の子の像、平和の灯、原爆死没者慰霊碑、広島平和記念資料館を見学し、原爆の恐ろしさや被害の大きさと共に平和の尊さを学びました。原爆死没者慰霊碑では、死没者のご冥福を祈り、世界平和を願って黙祷を捧げました。

2年生修学旅行報告1

「出発しました!」

2年生は本日11月14日(火)から16日(木)まで2泊3日で修学旅行に行きます。本日1日目は、広島平和公園で学習し、宿舎の京都に向かいます。明日2日目は、京都で班別自主研修を行います。明後日3日目は、奈良に向かい、東大寺等で学習し、新幹線、バスで学校に戻ります。修学旅行の様子を要所要所で報告します。

体育館で出発式を行い、予定通りに7:10に出発しました。全員元気です。車内は、楽しい会話でにぎわっています。「行ってきます。」

「校内リレー大会」を行いました!

 10月26日(木)放課後に、「校内リレー大会」を行いました。これは、体育大会で実施することができなかった「部活動対抗リレー」を何とかして、どうにかして行えないかとの生徒からの熱い要望に生徒会執行部が応え、調整や企画運営により実現したものです。

 当日は、生徒たちの熱い思いや喜びが、表情、態度や激走から伝わってきました。

 また、お忙しい折にも関わらず、応援に多数の保護者のみな様にもご来校いただきました。応援いただき、誠にありがとうございました。

 

「第2回避難訓練」を行いました!

 10月24日(火)6校時に、「第2回避難訓練」を行いました。1棟2階の第1理科室から出火したとの想定で訓練を行いました。

 火災発生のアナウンスに始まり、窓を閉め、廊下に整列し、運動場に避難して、その後、点呼・整列するまでの一連の流れを速やかに行うことができました。避難にかかった時間は4分58秒でした。生徒たちは、終始真剣に取り組み、おしゃべりやよそ見やだれかにぶつかったりすることもなく、整然と避難することができ、とても立派でした。監督された山鹿消防署の方からも講評でお褒めいただきました。

 また、代表生徒が消火器を使って消火訓練に挑戦してくれました。整列の全体指揮を行った体育委員長、訓練の運営やお礼のあいさつを行った生活安全委員会のみなさんも態度も立派でした。

 

 

 

 

「第2回読み聞かせ」を行いました!

 10月20日(金)始業前に、さくら会のみなさんにご来校いただき、「第2回読み聞かせ」を各学級で行いました。今回のテーマは「夢」でした。

 この本を選んだ理由の説明や、声の強弱・抑揚・動作など様々な工夫によって、生徒たちは、すぐにお話の世界に引き込まれていきました。お話にうなずいたり、真剣な表情で見つめたり、近くの友達と顔を見合わせて微笑んだり、次はどうなるのだろうと想像したりして、読み聞かせを楽しんでいました。読み聞かせの後には、「おもしろかったね!」「次のテーマは何かな?」など、次回を楽しみにする声も聞こえてきました。

 さくら会のみなさん、ありがとうございました。次回は、12月11日(月)にテーマ「命」で行う予定です。お楽しみに!

 

薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」

 10月6日(金)の朝に、山鹿市ライオンズクラブの方々による薬物乱用防止の啓発活動が行われました。山鹿市ライオンズクラブの方々は、7:00~8:00までの1時間、本校の正門と裏門に分かれ、登校してくる生徒にチラシを配付し薬物乱用防止の呼びかけを行われました。生徒会役員も配付や呼びかけのお手伝いをしました。

 現在、インターネット上には、「大麻は身体への悪影響がない。」「依存性がない。」等の誤った情報が流布されており、若年層における大麻乱用の拡大が深刻な問題となっています。また、未成年の喫煙も見逃せない問題です。

 学校では、今後も生徒達が将来にわたって薬物に絶対に手を出すことがないように、保健指導や健康教育に努めていきます。ご家庭におかれましても、生徒達が正しい判断をし、乱用薬物に好奇心や興味本位で手を出すことが絶対ないように日頃から話し合っていただきますようにお願いします。

 

テニスのネットを寄贈していただきました!

 9月25日(月)に、株式会社JST九州工場(工場長:髙久 裕史 様)の杉本様より、テニスのネットを寄贈していただきました。ネットは、会社の倉庫に保管されていて、今後も使用の予定がないため、地元の中学生に活用してほしいと学校へ寄贈していただきました。

 古くなっていた運動場側のテニスコートのネットと取り替えさせていただきました。

 本校の教育活動に日頃よりご支援ご協力をいただいています山鹿市民のみな様のご厚意・ご厚情をたいへんありがたく思います。ネットは、ありがたく使用させていただきます。誠にありがとうございました。

テニスネットをいただきました。

お祝い 九州マーチングコンテスト出場

第41回九州マーチングコンテスト熊本支部予選が、9月24日(日)熊本県立総合体育館を会場として開催されました。30名の部員が気持ちを揃え、勢いよく入場してきました。素早く隊形を整え、高まる緊張感。保護者からの声援と多くの拍手を受け、演奏が始まりました。6分間以内に設定された規定課題の中で、演奏はもちろん、生徒の一挙手一投足に観客の視線が注がれ、共通した動きの中に繰り広げられる演奏と演技に多くの人たちが引き込まれる素晴らしいものでした。やり終えた生徒の満足感や達成感が素敵な表情に現れていました。
※会場での撮影が許可されていませんでしたので、写真を掲載できずに残念です。

閉会式では、張り詰めた空気が流れる中、『金賞』を獲得、そして、熊本県代表として、平成28年度以来の九州大会出場への推薦をいただきました。九州大会は、10月7日(土)福岡国際センターで開催される予定です。心をひとつに多くの人に感動を与える演奏・演技に期待が膨らみます。

お祝い 全国大会出場

(一般財団法人 日本太鼓協会HPから)

 

9月17日(日)夕方、愛知県で開催された第13回西日本・南日本大会に出場していた太鼓部から嬉しい知らせが飛び込んできました。

「組太鼓ジュニアの部」で見事準優勝に輝きました!

太鼓部は、これまで多くの地域行事やイベントにおいて、迫力満点の演奏を通して、たくさんの方々に元気と笑顔そして感動を届けてきました。本日のステージでも自分たちにしかできない表現、力強いパワーを存分に発揮し、素晴らしい結果を勝ち取ることができました。

そして、昨年に続き、日本一決定戦に臨みます。次のステージ「太鼓祭2023 第15回日本一決定戦」は、12月10日(日) 埼玉県の大宮ソニックシティ 大ホールにて開催されます。さらに多くの方々へ心地よく響く音色や体全体で表現するパフォーマンスを届けてほしいと思います。

晴れ チャレンジ!! Yamaga Alart Map 作成

ICTを活用し、地域の課題解決に取り組まれている「code for KUMAMOTO」のみなさんとのコラボレーションで、「通学路マップアプリ」作成(試験運用)に取り組みました。

この専用アプリでは、マップ上に危険個所や観光名所、おすすめスポットを写真付きでアップすることができます。現在は、試験段階中ですが、この取り組みが確立すれば、山鹿市全体で取り組むことができ、地域活性化にもつながっていくことが期待できます。

今日は、30名の生徒が参加し、6つのグループに分かれて、山鹿市内のフィールドワークを行いました。

「危険なところ」「気になるところ」「素敵なところ」を発見し、専用アプリにアップロードしていきました。活動の中で、生徒たちの気づきがアプリ内に次々と反映されていきます。

 

普段住み慣れた地元山鹿ですが、たくさんの気付きや発見がありました。

活動を終えた生徒からは「危険なところも見つけることができたけれど、それ以上にいいところをたくさん見つけることができた」という言葉を聞くことができました。

この機会を山鹿の魅力UPと防災・安全意識UPにつなげていきます!

参加してくれた生徒の皆さん、ご協力いただいた多くの関係者の皆さんありがとうございました。

時を超え息づく和紙の芸術! 山鹿灯籠を身近に!!

室町時代から伝わる山鹿灯籠は、木や釘を使わず、糊と手漉きの和紙だけで制作される伝統工芸品です。「千人灯籠踊り」で有名な金灯籠をはじめ、神殿造り、座敷造り、城造りなど様々な様式があり、すべて手作業で精巧に表現されています。

 4年ぶりに通常通りの規模で開催される山鹿灯籠まつりを前に、山鹿ふるさと振興会(寺崎勇児会長)様から、見事な「山鹿灯籠」(善光寺:長野県)を寄贈いただきました。

 今回、山鹿中学校に寄贈していただくにあたって、普段近くでは見る機会が少ない灯籠に触れ、灯籠の精巧さ、奥深さを実感し、このような素晴らしい伝統文化をこれからを担う世代に受け継いで欲しいという思いやふるさと山鹿の素晴らしさや魅力にあらためて気づいてほしいとの願いも込められています。

 現在、山鹿中学校玄関の事務室前に設置しております。生徒のみなさんはもちろん、山鹿中学校にお立ち寄りの保護者や地域の皆様にも、ぜひご覧いただきたいと思います。

熱い3日間

5月13日(土)本校「第70回 体育大会」を開催します。本格的な練習は、今週から始まりましたが、いよいよ今日を含め、あと3日となりました。

 今日は、朝から学年練習が行われていました。どの学級も協力して取組み、クラスの作戦も見られました。

 放課後は、部活動の生徒達がテントを組み立ててくれました。こちらもチームワークよく、短時間で終えることができました。主体的に動く頼もしい生徒に感謝とともに感動です。

 当日天候が心配ですが、みんなの熱意で好天を呼び込みましょう。

令和5年度のPTA総会・部活動総会

山鹿中学校PTA保護者の皆様

令和5年度のPTA総会・部活動総会の資料を公開いたします。

明後日〔4/16(日)〕に行われる総会までにご覧いただきたいと思います。

なお、今年度は、資料の紙面での配付を行いません。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

https://jh.higo.ed.jp/yamagajh/wysiwyg/file/download/15/2639

https://jh.higo.ed.jp/yamagajh/wysiwyg/file/download/15/2643