PTA活動
ふれあい読書研究会 中間報告会に参加しました!
12月18日(水)、ふれあい読書研究会委嘱PTAの中間報告会に参加しました。
5つのグループに分かれ、各学校のこれまでの取組について発表し、協議を行いました。
本校の取組として、「読書クラスマッチ」や「先生方のおすすめの本クイズ」「テーマに合わせた本のコーナーづくり」「さくら会による読み聞かせ」等について発表をしました。
県内の様々な学校の取組を知ることができ、今後の参考になりました。
PTAとしても、生徒の皆さんが積極的に図書室を利用し、読書に親しむことができるように、引き続き応援していきたいと思います!
「山鹿市PTA連絡協議会 家庭部会研修会」が開催されました
12月4日水曜日、午後7時より鹿本町ひだまりにて、山鹿市内の小中学校から40名以上のお父さんお母さんが参加されました。
(山中からは6名参加でした)
山中の松本会長と小松さん2人のトレーナーの進行で、パワーポイントを使ったゲームや、家庭内での様子などを「YES(青)」と「NO(赤)」で一斉に答えるファミリーアクション、グループですごろくをしながら出たマスのテーマを話す「すごろくトーク」で好きな物や買いたい物、子どもの事など話し合いなどをしました。
1番心に残ったのは、子どものお手伝いについて話しあってグループごとに発表した事です。
家族で気がついた者が洗濯物たたみや片付けをする方、週に1回材料費を渡して子どもだけで献立から料理までされている方、子どもから「大変だからお手伝いするよ」と、いつも言ってくれる方、などそれぞれの家庭でのルーティンがあり、驚きと同時に心が温かくなりました。
いろいろな年代の方と交流ができて、これからの子育てに活かせる学びがたくさんあり、笑顔がいっぱいの時間を過ごす事ができました。
今回も美味しかった! 第2回給食試食会
11月13日 参加者32名
【大人気メニュー】
コッペパン
トマトクリームスパゲッティ
ツナサラダ
手作りフルーツゼリー
栄養教諭の大塚先生よりお話をいただき、
物価高のなかでも1食300円の予算で工夫しながら栄養面を考えた給食を作っていただいていることを知り、
保護者のみなさんから驚きと感謝の声が上がっていました。
試食会後は前回同様、各クラスの給食の様子を見学しました。
【アンケートより】
○トマトクリームスパゲッティは子どもが好む味で美味しかった
○300円でこの量を作るのは大変だと思う
○男の子には足りないのでは
○配膳はみんなで協力していて頼もしかった
○クラスによって席の並びも雰囲気も違う
○いい雰囲気でたべることで食育に繋がっていると感じた
○給食が学校生活の大事な一部だと感じた
給食委員会では本年度2回の試食会を実施し、多くの保護者の皆さんにご参加いただきました。
この試食会を通じて改めて給食に感謝し、
食育の大切さを感じることができました。
ご参加の皆さま、ご協力いただいた先生方ありがとうございました!
令和6年度山鹿中学校PTA臨時総会(書面決議)結果報告
この度はお忙しい中、議決権行使書のご提出ありがとうございました。
【集計】
11月29日(金) 16時45分〜18時30分
多目的教室にて会長、副会長、主幹教諭で実施しました。
【集計結果】
提出者数400人
賛同者数394人
無効なし
会則に定める3分の2以上のご賛同により承認されました。
新会則は12月1日から実施とし、次年度の役員選考は新会則に基づき進めさせていただきます。
皆様のご理解とご協力に感謝いたします。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
熊本県PTA研究大会 阿蘇大会に参加しました
11月9日に開催されました熊本県PTA研究大会に、山鹿中学校より12名が参加しました。
今年は、阿蘇での開催。3つの分科会に分かれて参加することが出来ました。
3つの分科会ではそれぞれに多様で興味深い活動についてのお話や、
日々の家庭教育においての良きお話を伺うことが出来ました。
普段伺うことが出来ないお話も聞くことが出来、いい機会となりました。
次回は、天草が開催予定地となっており、広報キャラバン隊の皆さんのご案内もありました。
来年開催の際にも、保護者の皆様へもご案内いたしますので、是非ご参加ください。
山鹿中学校PTA会則 改定案について
山鹿中学校保護者の皆様
日頃よりPTA活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
この度、本年度の運営状況を踏まえ、運営委員会で協議した結果、会則の見直しが急務であり、書面にて臨時総会を開催する運びとなりました。
近日中に書面決議のご案内を生徒に配付いたします。
添付のPDFファイルにて会則改定案をご確認いただきますようお願いいたします。
「親の学びプログラム進行役養成講座」へ参加しました。
10月25日、山鹿市民交流センターで「くまもと親の学びプログラム進行役養成講座」があり、山中から先生・役員・委員の3名が参加しました。
今までの活動内容や講座の進め方などわかりやすく、笑いをまじえお話を伺いました。
はじめは「つかみ」となるゲーム(間違い探し・後出しじゃんけん)があり、次に「メイン」となるグループトーク(すごろくトーク)という流れを実践しながら教えていただき、大変盛り上がりました。
いろいろな年代の方との話で親睦も深められるし、学びにもなる講座でした。
12月4日水曜日夜7時から、鹿本市民センター「ひだまり」にて「市P連家庭部会講演会」があります。「くまもと親の学びプログラム」の内容を実施する予定ですので、皆さまの参加をお待ちしております。
◉ 家庭教育委員会より
九P長崎大会に参加しました!
10月26・27日(土・日)長崎市の出島メッセ長崎で開催された、第69回 日本PTA九州ブロック研究大会 長崎大会に、山鹿中から7名、山鹿市全体では小中11校38名のPTA会員(単P会長・役員・一般会員・教職員)が参加しました。
大会スローガンは 『 学びを実践へ! ~ 集まろうで 語り合おうで やってみようで ~ 』
1日目は、各自が希望した分科会に分かれ、「組織・運営」、「家庭教育」のワークショップ形式研修や、「今日的課題」をテーマに参加者アンケートをリアルタイムで共有するパネルディスカッションなどを取り入れた研修を受けました。
他県の参加者と現状や課題、これからのPTAについて話し合う貴重な機会となりました。
2日目の全体会は、長崎の伝統芸能『龍踊 ( じゃおどり ) 』のアトラクションに始まり、表彰式、大会宣言・決議文の採択、「野々村 友紀子」氏による『強く生きるためのヒント』の記念講演がありました。
講演後はサイン&撮影付きの著書の販売会があり、大盛況でした。
今年度は、市P連の貸切バスで参加させてもらったおかげで、他校の会員さんとの親睦が出来、とても有意義な時間を過ごしました。
今回、私事ですが、個人表彰をいただきました。ありがとうございました。 来年度は、10月 18 日・19日 (土・日) 福岡市開催です。参加費や旅費は会費や市P連から補助があるため、参加枠に制限はありますが、PTA会員であれば誰でも参加することができますので、興味がある方は是非!!
会長 : 松本 美恵
山鹿市教育委員会と山鹿市PTA連絡協議会の教育懇談会
10月11日(金)18時からの約1時間、山鹿市役所にて、今年度山鹿市PTA連絡協議会の新事業である、山鹿市教育委員会との教育懇談会が開催されました。
初めてということで、相互の理解を深めるため、教育委員会と市P連それぞれの組織や業務(活動)内容を説明し、市P連から事前に提出した質問に対する回答を基に、学校や子どもたちを取り巻く教育環境について、懇談をさせていただきました。
教育現場での問題点について、どの様な対応をされているのか、山鹿市の教育の強みや、学びの環境構築、力をいれている事柄など初めて知る事も多かったです。
今回 “ 聞ける・伝える場所 ” を設けていただき、大変有意義な時間でした。
《参加者》
◯山鹿市教育委員会〔教育総務課 / 学校教育課 / 学校教育指導室 / 生涯学習・スポーツ課 / 文化課〕
◯山鹿市校長会〔会長 / 副会長〕
◯市P連〔役員 / 各単位PTA会長(代理者)〕
会長 松本美恵
県P家庭部会研修会に参加しました!
10月2日(水)、熊本県総合福祉センター5階研修ホールにて開催された令和6年度家庭部会研修会(県P連主催)に参加しました。すみれ助産院院長 赤木夏代様の「思春期の子どもの理解と接しかた」の講話と、県教育委員会社会教育課参事の工木圭吾郎様の「未来を担う子供たちのために」をテーマに、親の学び講座を用いたワークショップの二本立てでした。いずれも「対話が大切」であることを再確認する良い機会となりました。 12月には山鹿市P連家庭部会研修会として、親の学び講座が開催される予定です。