新着
 2学期を終えた翌日の12月25日(水)~27日(金)の3日間、教育委員会主導のもと、山鹿市内中学校の女子バレーボール部の全チームが山鹿市総合体育館に集って合同練習を行っています。この3日間は、それぞれ午前9時~12時の3時間で活動しています。普段とは異なる環境、違うメンバーの中ではありますが、体育館には真剣にボールを追いかける子どもたちの姿がありました。もちろん、それぞれのチームで行う練習にも良さはありますが、選手としても指導者としても、こうやって他のチームと練習を共にすることにも良さはあることに気づかされます。  同じ山鹿市でバレーボールを行う仲間として切磋琢磨しながら、そして、お互いから学びながら、みんなでバレーボールを盛り上げていきたいと思います。熊本県の新人戦まで約1ヶ月となりました。日々の練習を大切に、1球1球を大切にこれからも頑張ります!
①夢へのかけはし.pdf ②夢へのかけはし.pdf ③夢へのかけはし.pdf ④夢へのかけはし.pdf ⑤夢へのかけはし.pdf ⑥夢へのかけはし  ⑦夢へのかけはし.pdf ⑧夢へのかけはし.pdf ⑨夢へのかけはし ⑩夢へのかけはし.pdf ⑪夢へのかけはし.pdf  
今日の献立:丸パン、ジュリアンスープ、もみのきサラダ、クリスピーチキン、カップケーキ、牛乳   もみの木サラダのもみの木は、クリスマスツリーに使われる代表的な木です。今日は、ブロッコリーをもみの木に見立ててサラダにしています。 2学期最後の給食です。みんなで楽しく食べてください。冬休みの間の食生活にも気をつけて過ごしてください。
令和6年12月14日(土)に合志市総合センター「ヴィーブル」にて開催されました 第50回熊本県アンサンブルコンテスト(第50回九州アンサンブルコンテスト熊本支部予選)に 本校からクラリネット五重奏とサクソフォン三重奏が出場しました。   クラリネット五重奏が銀賞 サクソフォン三重奏が金賞を受賞しました!   令和6年度は「吹奏楽コンクール」「マーチングコンテスト」「アンサンブルコンテスト」の3つのコンクールで県大会金賞を受賞することができました! いつも生徒の頑張りを応援してくださる皆さんのおかげです!ありがとうございます!!   年明けは2月の新人コンクール、3月の定期演奏会が待っています。 これからも吹奏楽部の応援をよろしくお願いします!
今日の献立:麦ご飯、冬野菜のカレー、コーンサラダ、牛乳   今日は、冬野菜の大根、人参、里芋、小松菜が入ったカレーです。旬の野菜は、栄養価が高く、寒さで凍ることがないよう細胞に糖を蓄積するため、糖度の高い野菜が多いそうです。 カレーを食べて元気いっぱい! 風邪に負けるな山中生!!
12/20
学校生活
山鹿市退職校長会の皆さんにご支援いただき、面接練習・指導が始まっています。 高校入試での面接は、多くの子どもにとってとても緊張するものです。 今回、いつもと違った雰囲気、さらには初めて出会った方との面接となり、緊張した様子がうかがえます。が、より本番に近い環境で実施されるこの機会は、子どもたちの大切な学びの時間になっています。 生徒は、緊張した面持ちで待機していましたが、模擬面接では、自分の思いをしっかりと伝える姿がありました。面接を終えた生徒は、「緊張したが、もっと練習が必要」と次に目を向けていました。 面接指導の先生からは、入室の動作や声の大きさ等にについて指導を受け、「志望の動機、将来の夢、高校生活のイメージをふくらませて」とアドバイスをいただきました。 これから継続して指導いただく先生方、ありがとうございます。 ナイスチャレンジ!さあ今日もがんばれ3年生 
  12月20日(金)、八千代座にて山鹿市内の中学2年生を対象に、令和6年度「夢プロジェクト」講演会が山鹿市教育委員会主催で開催されました。 講師は田代悠夏さん(元オムロンピンディーズ選手)で、演題は「Restart〜挑戦に遅すぎることはない〜」でした。田代さんは、様々なスポーツで優れた成果を残されたご経験をもとに、挑戦することの大切さや失敗から学ぶことの意義について語ってくださいました。 講演を通じて、生徒たちは田代さんの生き方に触れ、失敗を恐れずに挑戦を続ける勇気を得るとともに、自分自身の未来に向けて新たな決意を抱く機会となりました。  当日の様子を写真とともにお伝えします。ぜひご覧ください。  
本日の献立:麦ご飯、肉じゃが、野菜のごまだれサラダ、ひじききくらげふりかけ、牛乳 ひじききくらげふりかけの「きくらげ」は、山鹿の地の塩社で栽培されたものを使いました。きくらげは、温度や湿度、酸素、光のバランスが崩れてしまうと全く成長しないほど、デリケートだそうです。また、耳に似ていることから、漢字で、”木耳”と書きます。 山鹿で栽培されたきくらげを使ったふりかけでおいしくご飯をいただきました。
12月18日(水)、ふれあい読書研究会委嘱PTAの中間報告会に参加しました。 5つのグループに分かれ、各学校のこれまでの取組について発表し、協議を行いました。本校の取組として、「読書クラスマッチ」や「先生方のおすすめの本クイズ」「テーマに合わせた本のコーナーづくり」「さくら会による読み聞かせ」等について発表をしました。 県内の様々な学校の取組を知ることができ、今後の参考になりました。PTAとしても、生徒の皆さんが積極的に図書室を利用し、読書に親しむことができるように、引き続き応援していきたいと思います!
今日の献立:高菜めし、けんちん汁、厚焼き卵、ごま酢和え、牛乳   毎月19日は、食育の日です。熊本県では、「ふるさとくまさんデー」として、県内の郷土料理や地場産物を紹介しています。今日は、阿蘇地域の味を紹介します。 阿蘇地域は、世界最大のカルデラ地形をなす活火山で知られ観光地として有名です。良質で豊富な地下水が湧き出す水源も多く見られ、古くから生活や農業に利用されています。 阿蘇地域では、高菜の栽培が盛んで「阿蘇高菜」として名産となっています。寒さが和らぐ3月上旬になると、高菜の収穫「高菜折り」が始まります。青々と育った高菜を地面から4~5cmのところで、人の手によって1本1本折って収穫します。収穫した高菜は、主に茎の部分を漬物にします。阿蘇の高菜は、茎が細いという特徴があります。雄大な阿蘇を思い描きながら味わってください。