新着
7月5日、集団宿泊教室最終日の朝を迎えました。天気は晴れですが、風が強くて肌寒く感じるほどです。生徒の皆さんは、6時30分に起床し、清掃活動を行いました。その後、託麻北小と一緒に朝のつどいをしました。みんな元気です。 1〜3組が朝食をとり、4〜6組は退所の準備として身支度と部屋の整理整頓を行いました。 9時15分から「活動⑦クラフト」を行いました。説明後、小国杉ウッドトレイ絵付けと館内ビンゴに分かれて、最後の活動をしました。館内ビンゴは阿蘇青少年交流の家の館内にあるポイントを地図で探しクイズに答えます。体力は必要ありませんが、注意力やチームワークなどが求められます。 12時から阿蘇青少年交流の家での最後の食事でした。おかわりもして、おいしくいただきました。半分のクラスが食事をとっている間に、クラスごとに写真撮影をしました。 13時30分から退所式を行いました。生徒たちが自主的に進行しました。「楽しかった!」「これからの生活に学んだことを生かします。」等、所員の方にしっかりお礼を言うことができました。この後は、阿蘇青少年交流の家を出発します。雄大で美しい自然ともお別れです...
7月4日、天気は晴れです。集団宿泊教室2日目の朝を迎えました。朝は6時30分の起床です。室内の清掃後、朝の集いを行いました。旗の掲揚やラジオ体操を通して、体を起こし、1日の確認ができました。 7時40分から朝食です。後半のクラスは登山の準備をしっかりとしていました。     9時30分から「活動③鷲見平登山」を行いました。大自然にいることを改めて実感しながら、最後まで頑張りました。途中で「校歌」や「さんぽ」等の歌声が聴こえてくるなど、いい雰囲気の中で励まし合いながら活動しました。仙酔峡の広場でお弁当を食べ、下山しました。 14時から「活動④クラスミーティング」を行いました。後半では、学年集会を行い昨日各クラスで話し合った内容を発表しました。また、他のクラスの発表に耳を傾け、たくさんの人が返しを行いました。より良い集団づくりについて学びを深めていました。 15時30分から「活動⑤クラフト」を行いました。高森南郷檜木コースター絵付けの説明DVDを見た後、短時間でしたが制作活動に集中して取り組みました。 17時から「夕べのつどい」を託麻北小の児童と一緒に行いました。疲れ...
7月13日(土)から始まる「熊本県中学校総合体育大会」に出場する市内5校の選手(団体・個人)の代表が、早田市長に出場報告を行いました。山鹿市の代表として、15競技に延べ301名が出場します。 代表校・選手の紹介では、はつらつとした返事や姿勢が大変立派でした。代表生徒が大会への抱負を堂々と述べた後、早田市長から、「将来、この中から世界で活躍する選手が現れるかもしれない。目標を高く持って、頑張ってほしい。」と激励の言葉をいただきました。山鹿市職員、市民の方も駆けつけていただき、選手の皆さんに温かい拍手が送られました。山鹿市代表として、存分に力を発揮してくれると思います。   本校からは、12競技に延べ177名が出場します。多くの方からの励ましを受け、気持ちも引き締まった様子でした。大会では、粘り強く、最後まで戦い抜く姿、躍動する姿を見せてくれると期待しています。みんなで応援しましょう。頑張れ山中生!!
6月14日(金)朝の活動は、さくら会による読み聞かせでした。 さくら会は、山鹿中保護者OBや有志の皆さんが、先生や子どもたちと一緒に活動し、学校をより良くしていこうと、2015年8月に発足しました。『できる人が、できる時に、できる事を』をモットーに、ステップ教室での手芸活動や、コロナ前は防犯パトロールや、生徒や高校生と花壇の花植えなども行われていたそうです。 現在は主に読み聞かせや花活(学校内に花を活ける活動)など、約50名で活動されています。 生徒が担当の方をお迎えに来て、各教室で読み聞かせが始まります。読み手と聞き手として、地域の方々と直接つながり、想いを受けとるひと時は、当たり前ではない貴重な時間です。 さくら会のみなさま、いつもありがとうございます。 次回は7月12日(金)、保護者・地域の皆様方のご見学も可能です!
集団宿泊の様子は、本ホームページ内のこの記事において適時更新中です。(下の写真が新しいものです。) 本日(7月3日)より、1年生の集団宿泊教室が実施されます。天候が心配されましたが、現在は曇りで目的地も雨は降っていないようです。 朝から健康観察と持ち物の最終確認をして、出発式を行いました。全体として落ち着いた雰囲気で、集団としてまとまりを感じました。今回のテーマ「仲間とのつながりを深め、より良い集団へ成長しよう」が達成できるように頑張ってもらいたいと思います。 出発の様子です。多くの先生方に見送りに来てもらいました。 「行ってきます!」 10時40分頃、阿蘇青少年交流の家に到着しました。心配された天候も、青い空が見える快晴となりました。入所式があり、所員の方から説明を受け、気持ちも引き締まったところです。       12時から昼食(持参弁当)を体育館で食べました。残さずにたくさん食べていました。 午後の活動①オリエンテーリング(谷越え)が行われました。配付された地図をもとにグループでチェックポイントをまわります。グループで知恵を出し合い、協力して多くのチェックポイントをまわって得点を競います...
6月28日(金)、地域住民や保護者、教職員の代表で構成される学校運営協議会を行いました。新しく委員になられたPTA会長松本美恵さんに委嘱状が交付され、学校の運営とそのために必要な支援について協議しました。 委員のみなさんからは、体育大会や山鹿市中体連で活き活きと活動する姿に感動や元気をもらった等の感想をいただきました。また、地域での生活の様子について、話しをうかがういい機会になりました。 これから地域の力を活かし、地域一体となって魅力ある学校づくりを進めていきます。 I
令和6年6月29日(土) 鹿本高校グラウンド  山鹿・鹿本中 1ー7 鹿本高校(1年生)  得点者:打越 中体連の県大会では、各地域から予選を勝ち上がってきたチームとの対戦となります。そのためフィジカル面でもテクニック面でも格上の相手との対戦が予想されます。そこで、鹿本高校サッカー部にお願いして練習試合をさせていただきました。前半は先制点をあげ1-1と善戦しましたが、後半は6失点、力の差を見せつけられました。試合後は、山鹿中・鹿本中出身の先輩方から激励の言葉をいただきました。この経験を県大会につなげてほしいです。
山鹿市中体連大会が開催されました。最後まで戦い抜き、この大会を通じて成長した姿を見せてくれました。                                         保護者の皆様には、これまで練習試合等における生徒の送迎など、絶大なるご支援を賜り、心より感謝申し上げます。今後ともご支援くださいますようお願い申し上げます。
6月22・23日アクアドーム熊本で行われた第34回熊本県中学校水泳競技大会の結果を報告します。 ◇200m個人メドレー 2位 福原 暖望 ◇200m背泳ぎ 3位 福原 暖望 ◇400m自由形 4位 川口 想眞 他の選手も自己記録を更新するなどよく頑張りました。選手のみなさん、お疲れ様でした。  
6月22・23日、えがお健康スタジアムで行われた「熊本県中学校通信陸上大会2024」の結果を報告します。 ◇3年100m ・優勝 田代 授(全国大会出場決定) ◇80mH 7位 大林 優明 ◇四種競技 4位 松岡 茜 ◇共通4×100mR ・優勝 三上 颯斗、田代 授、功能 誠悟、竹下 秀雄 入賞及び自己記録を更新された選手のみなさん、おめでとうございます。2日間、お疲れ様でした。   
令和6年度第14回山鹿市総合体育大会の全日程が終了しました。 山鹿中生徒としての「誇り」と「感謝」を胸に挑戦した姿は、多くの人に感動を与えました。選手のみなさん、大変お疲れ様でした。 保護者のみな様も最後まで応援や送迎等大変お世話になりました。 〈23日(日)〉 ◇野球 優勝(県中体連出場) ◇男子ソフトテニス(個人) ・優 勝 長坂 統眞、友田 師槻(県中体連出場) ・準優勝 米田 柊太、池田 光漣(県中体連出場) ・3 位 谷吉 陽月、坂本 啓太(県中体連出場) (吉は下が長いです。表示できませんでした。) ・4 位 永石カルマ、中山琳太郎(県中体連出場) ◇女子ソフトテニス(個人) ・準優勝 坪井 那奈、渕上 莉羽(県中体連出場)
22日(土)から令和6年度第14回山鹿市中学校総合体育大会が始まりました。各会場で熱戦が繰り広げられています。 本日の競技の結果をお知らせします。23日(日)もソフトテニス個人、軟式野球が予定されています。ガンバレ、山中生! 〈22日(土)〉 ◇女子バスケットボール  優勝(県大会出場) ◇卓球 ・男子団体 優勝(県大会出場) ・男子個人 優勝 小山 叶翔(県大会出場)       2位 森本 悠正(県大会出場)       3位 恩智 琉(県大会出場) ・女子個人 優勝 河内 優奈(県大会出場)       3位 池田 夏妃(県大会出場)       3位 有働穗ノ花(県大会出場) ◇柔道・男子団体 優勝(県大会出場)    ・女子団体 準優勝(県大会出場) ・男子個人50kg級   優勝 石塚 考樹(県大会出場)  準優勝 手島 蒼佑(県大会出場)   3位 山下 皐樹 ・男子個人55kg級    優勝 野中 碧天(県大会出場) ・男子個人60kg級   優勝 古閑龍太郎(県大会出場)  準優勝 稗島 大翔(県大会出場) ・男子個人81kg級  準優勝 池田 光人(県大会出場) ・男子個人90kg級   優勝 黒田...
9月29日(日)滋賀県大津市で開催される、「太鼓祭in滋賀 第14回西日本・南日本大会」への出場が決定しました! 日本の西側(富山県・石川県・福井県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県)から8チーム出場します。 山鹿中学校太鼓部は、大会3年連続出場になります。本番では皆様への感謝の思いを込めて、思い出に残る演奏を披露します!
 熊本県教育委員会「スクールロイヤー活用事業」を活用し、いじめ予防授業を実施しました。大津弁護士を講師にお招きし、いじめの定義、法的な責任、SNSの使い方等についてお話しいただきました。  この授業は、「あなたに『最後の一滴』を落とさせたくない」ことを願って実施しているとお話になりました。  いじめは、いじめをした人、受けた人だけではなく、その人の家族の未来を大きく変える可能性がある。早めに、大人や身近な人に相談しましょうと結ばれました。 ※最後の一滴 見えない心のストレスをコップに溜まった水に例えられました。少しずつ溜まっていく水。コップいっぱいに溜まった水は、最後の一滴が落ちるとあふれてしまいます。
6月15日(土)川辺地域コミュニティセンター体育館で開催された「川辺地区合同サロン」に招かれ、太鼓の演奏とお年寄りとの交流会がありました。 交流会では、太鼓部1年生が積極的にお誘いしました。 「バナナ」「リンゴ」「メロン」グループに分かれ、部員と一緒にたたいていただきました。 1年生も初舞台を経験させていただき貴重な体験になりました。お招きいただきありがとうございました。  
令和6年6月16日(日) 鹿本中学校グラウンド  山鹿・鹿本中 0ー5 マリーゴールド3rd リーグ戦5戦目の相手は、前日15日(土)に決勝戦が行われた熊本県クラブユースサッカーU-15選手権大会で優勝したマリーゴールドの3rd。全員2年生ながら見事なテクニックでなかなか思うように試合を進めることができませんでした。前半はなんとか0-1で凌いだものの、後半はミスも重なり4失点し、0-5で完敗でした。ドリブルの向きなど相手のプレーから学ぶべき点がたくさんありました。気持ちを切り替えて22日(土)の6戦目に臨みます。
令和6年6月15日(土) 鹿本中学校グラウンド  山鹿・鹿本中 0ー0 九州学院中  【PK】山鹿・鹿本中 6ー5 九州学院中  (練習として実施。リーグ戦の勝敗には無関係) リーグ戦4戦目の相手は九州学院中。3月の練習試合では0-0で引き分けている相手。「前半は失点ゼロで」「奪った後の切り替え」の2つをテーマに試合に臨みました。プランどおり前半をゼロで抑え、後半は押し気味に試合を進めましたが、奪った後の選手同士の距離感や関わる枚数に課題が見られ得点を決めきれず引き分けました。試合後、中体連のトーナメント戦に向けPK戦を行いました。6人全員がゴールを決め6-5で勝利を収めました。
6月13日(木)から平日に鹿本中サッカー部との合同練習を始めました。山鹿市教育委員会の理解と協力により、既に出場が決定している県中体連大会までの6週間、毎週木曜・金曜日の放課後鹿本中サッカー部の生徒をタクシーで山鹿中に送っていただいています。(帰りは保護者のお迎え)多くの方々に支えていただいていることに感謝し、県中体連大会に向け充実した練習に取り組んでいます。  
6月22日(土)23日(日)に開催される山鹿市中学校総合体育大会(中体連)に向け、出場するチームの推戴式を行いました。吹奏楽部の演奏に迎えられ、生徒が入場してきました。各部のキャプテンがこれまで取り組んできた様子、感謝の思いや決意を述べ、最後に、女子バスケットボール部のキャプテンが大会での健闘を力強く誓いました。 がんばれ!! 山中生! 
令和5年度までPTA活動にご尽力いただいた「 辻 奈々 さん 」が、熊本県PTA連合会より個人表彰を受けられました。山鹿小学校から本校において、7年間PTA役員を歴任され、本校では4年もの間、副会長として組織の軸となり会長を支え、運営に力を尽くしてくださいました。なにより、いつも笑顔で、楽しみ、前向きに取り組まれる姿に、影響を受けた方も多かったのではないでしょうか。これまでのご貢献に感謝し、辻さんの今後のご活躍を祈念いたします。  
令和6年6月8日(土) 長洲中学校グラウンド  山鹿・鹿本中 0-0 長洲中  【B戦】山鹿・鹿本中 2-0 長洲中  得点者:井上(2) 2連勝で迎えたリーグ戦3戦目の相手は長洲中。4月の練習試合では1ー0で勝利しているものの力は互角のチームです。前半はミスから何度もピンチを招きましたがゲームプランどおり失点ゼロで終えることができました。後半は押し気味の試合展開で再三チャンスをつくりましたがことごとくシュートがはずれ残念ながら0-0で引き分けました。県中体連はトーナメント戦です。勝ち上がるためには得点を挙げなければなりません。シュートの精度を高めることが課題です。  
6月3日(月)学年毎に食育講話を実施しました。山鹿小学校の山内先生(栄養教諭)に「朝食の大切さを考える」という演題でお話しをしていただきました。朝ごはんをとることは重要とは子どもに限らず大人に向けてもよく言われることです。なぜ、朝ごはんは大切と言われているのか重要性について丁寧に解説していただきました。朝食を食べないことや、それによる栄養の偏りにより、貧血などの不調を招くこともあるようです。朝食を食べないことを習慣化しないようにご家庭でもお声かけをお願いします。
令和6年6月1日(土)  山鹿・鹿本中 1ー0 荒尾海陽中  得点者:高倉(鹿本) リーグ戦2戦目の対戦相手は、4月の練習試合で0-2で敗れている荒尾海陽中でした。終始相手のパワーに押され気味の展開でしたが、試合終了間際に得たコーナーキックから見事ゴールを決め、リベンジを果たすことができました。
5月18日 快晴の中、体育大会が開催されました。子どもたちのたくましい姿にワクワクしましたね。 PTAでも、前日の駐車場の準備や当日の駐車場誘導で協力いたしました。   (※前日の準備の模様)   当日は朝早くから生活安全委員会の皆様にもお世話になりました! 久しぶりの1日開催の体育大会。 子どもたちの雄姿がたくましかったですね!  
5月26日(日)湯の端公園で開催された、山鹿もてなしたい主催「おもてなし子ども公演」に出演して3曲演奏しました。曲名は「春雷」「初陣」「華舞輝」です。特に「初陣」は初披露の新曲でした。生徒は緊張した様子でしたが、演奏に関しては集中できていたようです。
令和6年5月25日(土) 荒尾第四中学校グラウンド  山鹿・鹿本中 2ー1 荒尾第四中           得点者:打越(2)  山鹿・鹿本中 1ー3 五霊・鹿南中     得点者:打越 荒玉FAカップに参加しました。病気やけがで6名が欠席・見学する中、残り12名での苦しい戦いでした。そんな中、5月11日の肥後ドリームカップで0-5と惨敗した五霊・鹿南中との試合では、結果的に1-3で敗れはしたものの善戦しました。部員数が少ないため病気やけが人が出るとチーム力が大幅にダウンします。体調管理も実力のうちです。県中体連にはベストコンディションで臨んでくれることを期待しています。  
5月18日(土)晴天に恵まれ、「つなぐ ~創り出そう新たな伝説~」の大会スローガンのもと、体育大会を開催しました。生徒会を中心にリーダーが企画や運営・進行を担い、素晴らしい体育大会となりました。                                                                                                                 「つなぐ~創り出そう新たな伝説~というスローガンにふさわしい体育大会でした!お互いに拍手を送りましょう!この体育大会で得られたものは勝ち負けといった結果だけではないと思います。仲間と応援し合い、競技をしたことが皆さんの大切な思い出と経験になるはずです。今年の体育大会をやり切ったという自信は、私たちをもっと強くしてくれると思います。これからも自分の力、仲間の力を信じてみんなで頑張っていきましょう!」と体育委員長が締めくくりました。    ご観覧いただきました皆様、温かいご声援、本当にありがとうございました。  
5月18日(土)山鹿中学校体育大会で、部活動紹介・部活対抗リレーがありました。太鼓部はリレーに参加しましたが、リレー終了後、本部テント前で演奏も披露しました。ご来場の皆さんに見ていただき嬉しかったです。
いよいよ体育大会が18日(土)に開催されます。本日、体育大会プログラムを全生徒に配布しました。別添ファイルで「体育大会プログラム」「体育大会のお知らせ」を掲載しましたので、ご活用ください。当日はご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様のご来校をお待ちしております。 R6 体育大会プログラム.pdf    体育大会のお知らせ.pdf
熊本県を代表する「山鹿灯籠まつり」の中で披露される「山鹿灯籠踊り」の参加者の確保が課題であるという新聞記事や地域の声から、競技種目のひとつに「山鹿灯籠踊り」を組み入れました。本日、山鹿灯籠保存会の皆さん方のご指導をいただき練習を行いました。 今回の取り組みを通し、地域伝統文化の継承、ふるさと山鹿への思いが強くなる機会になるのではないかと期待しています。  今年度の体育大会は、生徒会が中心となって、「自分たちが創る体育大会」にしようと張り切っています。 私たちの地域のため、私たちの学校や自分自身のために精一杯取り組みます。 灯籠保存会の皆様、暑い中でのご指導大変ありがとうございました。
令和6年5月11日(土) 五霊中学校グラウンド  山鹿・鹿本中 5ー0 藤園中      得点者:打越(2)山田、四ヶ所、大塚瑛  山鹿・鹿本中 0ー5 五霊・鹿南中  【B戦】山鹿・鹿本中 0ー1 藤園中      山鹿・鹿本中 0ー0 藤園中 令和6年5月12日(日) 鹿南中学校グラウンド  山鹿・鹿本中 2ー1 天明・河内中   得点者:打越(2)  山鹿・鹿本中 0ー1 錦ヶ丘中  【B戦】山鹿・鹿本・天明・河内・錦ヶ丘中 0ー3 五霊・鹿南中   熊本市内を中心とした9チームによるカップ戦に参加しました。1日目は、五霊・鹿南中に我がチームが苦手とする点をつかれ前半4失点する苦しい戦いとなりました。後半は相手の攻撃の芽をつむような戦術に切り替えたものの0-5で惨敗しました。2日目は、雨でグラウンドがぬかるむ中での試合でした。錦ヶ丘中戦では相手の雨の中での戦い方や気迫が上回り後半1点を押し込まれ悔しい敗戦となりました。相手の戦術に合わせた戦い方や雨の中での戦い方を学ぶ良い機会となりました。
熊本県中学生弓道選手権大会で全国中学生弓道大会(日本武道館)・全日本少年少女弓道錬成大会(明治神宮)への出場権を獲得した男女の団体と男子個人の6名が鹿北中弓道部員と共に山鹿市長へ表敬訪問を行いました。            早田市長様から、直接お祝いと激励の言葉をいただきました。   8月17日(土)18日(日)全日本中学生弓道大会には、女子団体、男子個人が出場します。   7月20日(土)全日本少年少女弓道錬成大会には、男子団体が出場します。       全国大会でも精一杯の力を発揮してくれると思います。多くの皆さんのご声援をよろしくお願いします。
5月3日(金) 鹿本中学校グラウンド  山鹿・鹿本中 10ー0 江原・江南中    得点者:打越(3)、野見山(2)、井上、栗原、小山、高倉(鹿本)、有働(鹿本) 【B戦】山鹿・鹿本中 9ー0 江原・江南中   得点者:栗原(3)、野見山、山田、島田、今村(2)、有働(鹿本) 前期リーグが始まりました。今期は、荒尾海陽中、長洲中、江原・江南中、九州学院中、マリーゴールド3rd、アルエット2nd、シャルム3rdの7チームと対戦します。初戦の江原・江南中戦は大差で勝利しよいスタートが切れました。次戦は6月1日の荒尾海陽中戦。先月の練習試合で敗れている相手です。初戦勝利の勢いでリベンジを果たしてほしいです。
5月の献立表をお知らせします。 こちらから → 5月献立予定表.pdf 給食職員一同、安全安心な給食づくりに努めていきます。
令和6年4月27日(土) 玉名中学校  山鹿・鹿本中1ー2玉名・玉南中   得点者:野見山  山鹿・鹿本中1ー0御船中      得点者:打越  山鹿・鹿本中1ー2湖東・東野中           得点者:井上  【B戦】山鹿・鹿本中3ー0桜木中  得点者:大塚瑛、栗原、井上 荒尾GWフェスティバルに参加し、B戦も含め3チームと4試合を行いました。来週から始まるリーグ戦に向け、ワントップのフォーメーションを試したり、選手のポジションを変更したりしてみました。
明日から連休が続きます。この時期に中学生が事故や事件に巻き込まれることが増えています。 つきましては、別添資料をご覧になりご家庭でもご確認をお願いします。 生徒指導部からのお知らせ(GWの過ごし方).pdf
4 月 21 日 今年度最初の授業参観が行われ、その後に令和 6 年度の PTA 総会を開催しました。                   昨年度の報告及びに今年度の事業報告等も、無事皆様からの承認を受けることが出来ました。 当日は、あいにくの雨の中、多くの保護者の方々にもご参加いただき感謝いたします。 又、雨の中での駐車場誘導では役員以外にも多くの保護者の方のご協力を頂くことが出来 ました。 本当にありがとうございます。                   ※裸足でテキパキとした誘導を頑張ってくれた役員さん方※                   ※今年の PTA 役員並びに各部委員会の委員長※  今年度の PTA 活動における基本目標のスローガンは、 『 子どもたちのために 楽しく持続可能な活動を 』です。 PTA は会員お一人おひとりに支えられ成り立っている活動です。 かつては見守られ、支えられ育った私たちが、想いをつなぎ 地域や行政と連携し、持続可能な活動を進めます。  子どもたちのために、楽しみながら無理のない活動をしていきましょう!!  
令和6年度 校納金一覧表です。 先日配付した一覧表の給食費 備考欄の日数が間違っていましたので変更しています。 学年をクリックしてご覧ください。      1年生.pdf   2年生.pdf   3年生.pdf
4月20日(土)11:20頃から桜湯多目的広場にて、山鹿温泉祭前日祭に出演させていただきました。降雨が近づく中、急遽演奏時刻を早めていただき、予定の6曲を3曲に変更しての演奏でした。慌ただしく満足な準備ができないままでしたが、集中力で何とか乗り切りました。観客の方からは、「すごいな。」「迫力がある。」という声も聞かれました。地元のイベントに貢献できて嬉しいです。今後も演奏の場を広げていきたいと思います。主催者の方やスタッフの方々には、開会時刻の変更や太鼓移動・雨よけのお手伝いなど大変お世話になりました。ありがとうございました。
4月20日(土) 長洲中学校グラウンド  山鹿・鹿本中 1-0 長洲中   得点者:米村  山鹿・鹿本中 0-0 荒尾海陽中  山鹿・鹿本中 1-1 長洲中   得点者:高倉(鹿本)  山鹿・鹿本中 0-2 荒尾海陽中  【B戦】山鹿・鹿本中 4-1 荒尾海陽中 得点者:栗原、米村、園田、大塚慧(鹿本) 今年度前期同一リーグで戦う荒尾海陽中、長洲中と練習試合を行いました。久しぶりに敗戦の悔しさを味わいました。今回の練習試合では生徒たちのメンタルに課題が見られました。来月から始まるリーグ戦では、「絶対に勝つ!」という強い気持ちで、リベンジを果たしてくれることを期待しています。
山鹿中学校保護者の皆様 17日に掲載した、21日のPTA総会及び部活動総会の資料に誤りがありました。 訂正したものを掲載いたします。 ご迷惑をおかけしますが、再度ダウンロードしていただきますようお願いいたします。 【0418改】令和6年度PTA総会資料.pdf 【0418改】令和6年度部活動総会資料.pdf
標記の件について、別添「生徒指導部からのお知らせ」をご覧いただき、熱中症予防等のご協力をお願いします。 生徒指導部からのお知らせ.pdf      ②生徒指導部からのお知らせ.pdf
山鹿中学校PTA保護者の皆様   令和6年度のPTA総会・部活動総会の資料を公開いたします。 4月21日(日)に行われる総会までにご覧いただきたいと思います。 なお、今年度も資料の紙面での配付は行いません。 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 令和6年度PTA総会資料.pdf 令和6年度部活動総会資料.pdf
4月13日(土) 矢部中学校グラウンド  山鹿・鹿本中 0-0 矢部中  山鹿・鹿本中 3-1 御船中   得点者:打越(2)井上  山鹿・鹿本中 2-2 矢部中   得点者:打越(2)  山鹿・鹿本中 1-0 御船中   得点者:打越 【B戦】山鹿・鹿本中 2-2 矢部中  得点者:中嶋(鹿本)高倉(鹿本) 上益城の矢部中と御船中と練習試合を行いました。両チームとも3月の県新人戦では上位進出した実力のあるチームです。久しぶりに3年生が全員そろっての試合でした。結果的に矢部中とは引き分けに終わりましたが、基礎がしっかりしている点や一人一人の技術力の高さは矢部中の方が一枚上だと感じました。県中体連に向け、個々の技術をさらに高めていきいきます。
 4月7日(日)熊本城城彩苑にて開催された「2024鎮魂と希望の集いチャリティ太鼓響演会」に出演しました。この会は、今年1月に起きた能登半島地震に対するチャリティーコンサートで、県下の太鼓17団体が熊本城城彩苑にて演奏をしました。山鹿中学校太鼓部の演奏順は6番目、やや緊張気味の部員達でしたが、新曲の「初陣」とオリジナル曲「華舞輝」を力強く披露しました。  また、演奏後は2年生が被害に遭われた方々に対する募金活動も行いました。最後は小雨の降る中最後まで頑張りました。  
4月の献立表をお知らせします。 こちらから → 4月献立表.pdf 給食職員一同、安全安心な給食づくりに努めていきます。
本日、退任式を行いました。今年度末をもって転退職する教職員ひとり一人が思い出を振り返りながら、別れの言葉を伝えました。 在校生や卒業生は、本校を離れる教職員との別れを惜しみつつも温かい拍手で見送りました。 転退任される先生方、山鹿中学校の教育活動にご尽力をいただき、本当にありがとうございました。  
3月23日(土)  白川中学校グラウンド  山鹿中 0-0 西原中  山鹿中 0-0 白川中  山鹿中 0-0 九州学院中  山鹿中 1-0 西原中    得点者:野見山  山鹿中 0-0 九州学院中 熊本市内の3中学校と練習試合を行いました。今回は山鹿中単独で臨みましたが、2名がけがや病気で欠席したため12名での戦いでした。20分間のゲームを5回行いました。5試合で結果的に失点0でしたが、チームとしての組織的なディフェンスが機能していませんでした。ここがチームの課題です。明日からの練習でこの課題解決に取り組みます。
3月20日(水)八千代座で開催された「梅田麻琴卒業記念ありがとうコンサート」に出演しました。このコンサートは、NPO法人日本国際童謡館が主催のイベントで、童謡館所属の梅田麻琴さんが大学を卒業され、本格的に専属歌手に就任されることを記念して開催されたものです。梅田麻琴さんは、これまで、太鼓部が出演するイベントで共演したり、司会をしていただいたりしてきました。今回この記念コンサートのオープニングを飾る大役を任せていただき、大変光栄に感じています。  
献立:かしわ飯、牛乳、さつま汁、ゆかり和え 今日は山鹿の郷土料理である「かしわ飯」を作りました。かしわ飯は昔から地域のお祭りや、田植え、稲刈りなどの時に、お客さんに作る料理でした。かしわ飯の「かしわ」とは、ニワトリのことです。昔は各家庭でニワトリを飼っており、卵を産まなくなったら、さばいてかしわ飯などの料理に使っていたそうです。可哀想に思えますが、その分、とても感謝をして頂いていたそうです。今は家庭で飼っているところはほとんどありませんが、養鶏所では、大切に育てられて私たちのもとに届いています。改めていつも感謝をして食事をしたいですね。
献立:麦ご飯、牛乳、だんご汁、大根サラダ 大根は、根っこの部分は淡色野菜、葉っぱの部分が緑黄色野菜です。葉の部分はスーパーなどでは切り落とされていることが多いですが、根よりもビタミンCが豊富に含まれ、根にはないβ-カロテンも含まれています。もし葉が付いている大根を買った場合は、みそ汁や和え物にして食べると良いですよ。もちろん根っこの方にもビタミンCは含まれています。皮のほうに多く含まれているため、皮ごと食べるのがオススメです。
献立:丸パン、牛乳、肉団子のトマトソース煮、ツナサラダ 今日はトマトについて紹介します。トマトの赤い色はリコピンという色素成分です。リコピンはカロテノイドという色素成分の一種で、がんや老化を予防する抗酸化作用があります。リコピンの吸収率は、生よりもケチャップなどのペーストに加工されたものの方が高いとされています。また、油と合わせると、吸収率が高まります。ビタミンCやカリウムも豊富に含まれ、疲労回復効果が期待されるクエン酸や、便秘改善に役立つペクチンなども含まれています。熊本県は、トマトの生産量が全国1位で、特に「塩トマト」や、八代で生産される「はちべえトマト」が有名です。
2年生の総合的な学習の時間では、「未来の自分に向かって」というテーマのもと、自己の将来や生き方について考えてきました。その集大成として「立志」を学習し、決意の言葉と決意表明文を作成しました。 3月14日(木)には、学年立志式を行いました。各クラスから選ばれた代表者12名が、学年全体の前で堂々と発表してくれました。
献立:麦ご飯、牛乳、みそ汁、きのこソースのハンバーグ この日のハンバーグのソースには、えのき、しめじ、しいたけの3種類のきのこを使いました。きのこ類は、低エネルギーで、不溶性の食物繊維や、カリウムが豊富に含まれています。また、天日干しなどで紫外線にあてて乾燥させることで、ビタミンDの含有量がアップします。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける作用があるため、成長期の子ども達には積極的に摂ってほしい栄養のひとつです。
献立:きのこパンシチュー、牛乳、春キャベツのスパゲッティ、枝豆サラダ 今日は春キャベツを使ったスパゲッティを作りました。キャベツは一年中作られていますが、4~5月は一番生産量が多いです。この時期のキャベツは「春キャベツ」などと言われ、葉が柔らかいのが特徴です。今日は、一足はやく春キャベツを使い、スパゲッティにしました。家で食べるときは加熱せずにサラダなどにして食べると、より春キャベツの柔らかさを感じることができるためオススメです。
献立:麦ご飯、牛乳、厚揚げと野菜のうま煮、磯和え れんこんには、ビタミンCやカリウム、食物繊維などが豊富に含まれています。れんこんは、切ったらすぐに変色しますが、これはポリフェノールの一種であるタンニンが影響しています。タンニンには抗酸化作用などの効果があります。れんこんを買うときは、表面に傷や色むらがなく、ふっくらとして重みのあるものがオススメです。カットして売ってあるものは、穴の中が黒くなっていないか確認すると良いそうです。
3月16日に山鹿市民交流センターで定期演奏会が開催されます。 現在、はりきって練習を重ねています。 入場無料です!お気軽にお越しください!!
3月10日(日)サッカー部お別れ会を行いました。卒業生、在校生に加え、保護者、OBも交えてくじで決めた3チームで相互にゲームを楽しみました。その後、1年生VS卒業生、2年生VS卒業生のゲームを行いました。結果は1年生は0-7で大敗し、2年生は1-1の引き分けでした。最後に在校生、卒業生が互いに思い出を語り合い、感謝の言葉を伝え合いました。卒業生からは中体連に向けてエールが送られました。
①夢への架け橋.pdf ②夢への架け橋.pdf ③夢への架け橋.pdf ④夢への架け橋.pdf ⑤夢への架け橋.pdf ⑥夢への架け橋.pdf ⑦夢への架け橋.pdf ⑧夢への架け橋.pdf ⑨夢への架け橋.pdf ⑩夢への架け橋.pdf ⑪夢への架け橋.pdf ⑫夢への架け橋 ⑬夢への架け橋.pdf ⑭夢への架け橋.pdf  
今年度の給食委員会の活動を紹介します。 給食委員会の生徒は、給食準備の時間になると、毎日配膳台とクラスの机をきれいに拭きます。タオルは用途で色分けされており、各クラスに配付されています。拭いた後は、きれいに洗い、クラスごとに管理しています。給食委員長と副委員長は交代で給食室前の廊下に立ち、給食当番カードのチェックを行っています。このとき、給食委員会は輪番で当番を決めて、給食当番に手指にアルコールも吹きかけています。ちょうど風が吹き抜ける場所のため、冬はとても寒いですが、毎日がんばってくれました。写真は活動の様子です。今年度の給食委員長(3年生)が撮ってくれました。
献立:赤飯、牛乳、豆腐汁、塩サバ、梅ドレッシング和え 3年生は今日で中学校生活最後の給食になります。今日は卒業のお祝い献立として、赤飯と山鹿の郷土料理である豆腐汁を取り入れました。赤飯はお祝い事には欠かせない日本の料理です。赤飯は名前の通り、赤い色をしたご飯です。赤い色は、昔は邪気を払う色とされていました。そのため、お祝い事には、赤い色をしたご飯が食べられるようになりました。豆腐汁は、山鹿の郷土料理です。三角に切った豆腐が特徴の料理です。3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
献立:麦ご飯、牛乳、チキンカレー、フレンチサラダ この日は3年生にとっては最後になる、手作りルーのチキンカレーでした。今回は「共食」について紹介します。共食とは、誰かと一緒に食事をすることです。共食の良いところは、規則正しい健康的な食生活を送りやすいこと、それにより生活リズムが整う効果があります。なにより、一緒に食べる人とコミュニケーションがとれます。会話があるだけで、食事が楽しい時間となります。家族でも、一人一人の生活リズムが違うので、共食することが難しいところもあると思いますが、時間が合うときは誰かと一緒に食事ができると良いですね。
献立:コッペパン、牛乳、コーンと卵のスープ、チーズサラダ、魚フライ この日はマーシャルビーンズを付けました。マーシャルビーンズは、ただのチョコレートではなく、大豆を粉末にしたものが入っています。大豆はタンパク質と食物繊維が沢山含まれています。特にタンパク質の中でも、人の体では合成できない「必須アミノ酸」というものが含まれています。栄養的に豆類はとても良いので、積極的に摂りたい食品です。マーシャルビーンズのように少量でも手軽に摂れる食品はありがたいですね。
献立:麦ご飯、牛乳、筑前煮、切り干し大根の和え物 この日は切り干し大根を使った和え物をつくりました。切り干し大根には、カリウム、カルシウム、マグネシウムなど多くの栄養素が凝縮されています。カリウムは、体の水分量を調節することで、筋肉の働きをコントロールしたり、血圧を下げたりしてくれます。マグネシウムは、半分以上が骨に存在しています。そのため、骨格を形成したり、様々な生理機能に必要な栄養素です。栄養的にも良い食品ですが、常温で長期保存できるのも切り干し大根の良いところです。
献立:揚げパン、牛乳、鶏つくねスープ、五色和え この日は給食でみんなが食べたことのある「揚げパン」です。今も昔も給食の人気メニューのひとつです。今は昔より給食の機械も増えて沢山の献立が提供できるようになり、様々な料理を作ることができるようになりましたが、昔は限られた調理器具で給食を作っていました。それもあるのか、今と昔の給食の人気メニューも少しずつ変わってきているようです。この機会にぜひ、好きな給食をご家庭でも話題にしてみると良いかもしれませんね。
3月2日(土) 鹿本中学校グラウンド  山鹿・鹿本中 3ー0 井芹中 得点者:井上、野見山、有働(鹿本中)  山鹿・鹿本中 3ー1 岱明中 得点者:井上(2)、野見山   山鹿市サッカー協会主催のスプリングカップに出場しました。山鹿・鹿本中、岱明中、井芹中、東部中の4チームによるトーナメント戦です。2年生の主力2名をインフルエンザで欠く苦しい状況でしたが、1回戦の井芹中戦を3ー0で勝ち上がり、岱明中との決勝戦を迎えました。前半立ち上がりにバックとキーパーの連係ミスから失点するという苦しい展開でしたが、前半のうちに追いつき後半勝負となりました。互いに一歩も譲らぬ接戦の中、残り時間わずかとなったタイミングで、ボランチのキャプテン井上君をトップに上げ攻撃的な布陣を敷くと見事井上君が逆転弾を、続けて野見山君もダメ押し弾を決め見事勝利をつかみました。4チームによる小さな大会でしたが、今年最後の大会を優勝で飾ることができました。    
献立:ちらし寿司、牛乳、ふ汁、ほうれん草と大根のマヨ和え、ひなあられ この日は一足早く、3月3日の「ひな祭り」にちなんだ行事食です。ひな祭りとは、女の子の成長や幸せを願う行事です。季節の花にちなんで、「桃の節句」ともいいます。桃の花は、魔除けの効果があるといわれ、ひな祭りでは、桃の花や、ひな人形を飾り、様々な願いを込めた料理やお菓子を食べて厄をはらいます。「ちらし寿司」には、縁起物のれんこんを入れています。れんこんは中の穴が、「先々の見通しがきく」と言われています。給食には入っていませんが、「腰が曲がるまで長生き」という意味のあるエビを入れたりする場合もあります。
今年度最後の献立表をお知らせします。 こちらから → 3月献立予定表 .pdf 給食職員一同、安全安心な給食づくりに努めています。
献立:ゆかりご飯、牛乳、豆腐のみそ汁、ひじきサラダ この日はひじきを使ったサラダを作りました。ひじきには、ヨウ素が沢山含まれています。ヨウ素は、甲状腺ホルモンの主成分で、交感神経を刺激して、様々な代謝を促す作用があります。そのため、新陳代謝や体の成長に関わってくる栄養素です。他にも、呼吸や心臓、神経の活動を高める働きもあり、主に海藻や貝類に含まれています。とても良い栄養素ですが、継続的に沢山食べ過ぎるのは良くないため、ほどほどの量がオススメです。
本日、熊本県経済同友会様より、本校吹奏楽部に対して記念品の贈呈が行われました。 本校吹奏楽部は、10月に八千代座で開催された熊本経済同友会フォーラムにおいて陸上自衛隊第8音楽隊のみなさんの演奏に参加しました。 フォーラム参加の記念として、熊本県経済同友会の野々口副代表幹事様と伊山様が来校され、記念品としてDVDと練習用キーボード一式を校長と顧問が代表して受け取りました。 フォーラム開催による地域の活性化や、音楽を通して様々な方と出会い交流が続くことなど、野々口様より貴重なお話を伺うことができました。 部員の生徒たちも大喜びで音楽室に運び込んでいました。 いただいた記念品は大切に使わせていただきます。 生徒の様子につきましては今後HPでもお知らせしていきます。
献立:1.2年生はコッペパン、3年生はきのこパンシチュー、牛乳、ナポリタン、コーンサラダ この日は、3年生のみ3の4リクエストの「きのこパンシチュー」です。1.2年生は3月に実施を予定していますので、それまで楽しみにしていてください。 今日はスイートコーンの栄養について紹介します。スイートコーンは、ビタミンB群、リノール酸、食物繊維、そしてカルシウム、マグネシウムなどの各種ミネラルをバランスよく含んでいる栄養豊富な食品です。特に食物繊維は豊富に含まれています。今回はサラダに沢山入れました。 ※写真は1.2年生用の給食です。
2月23日(金・祝)に玉名市民会館にて「第2回 熊本県中学生吹奏楽新人コンクール」が開催され、吹奏楽部が金賞を受賞しました。   この大会は近隣の小・中学校との合同演奏を推奨しており、本校吹奏楽部は鹿本中学校と米野岳中学校と合同で「山鹿音楽団ジュニア」として出場しました。総勢50名近くで参加し、「もののけ姫 セレクション」を大編成ならではの迫力ある演奏で披露することができました。  
献立:麦ご飯、牛乳、キーマカレー、フレンチサラダ キーマカレーの「キーマ」とは、細切りやみじん切りにした肉のことです。そのため、今回は水分の少ないキーマカレーですが、水分の多いキーマカレーもあります。よく似ている料理にドライカレーがありますが、キーマカレーとの違いは、ドライカレーは名前の通り、水分が少ないカレーのことです。
献立:キムタクご飯、牛乳、八宝豆腐、ニラの酢みそ和え この日の給食は、2年1組のリクエスト給食で「キムタクごはん」を取り入れた献立です。 今日は間食(おやつ)のことについて紹介します。間食は朝、昼、夜の3食ではとりきれない栄養や水分を補給するという役割があります。好きなものを好きなだけ食べてしまうと、糖分や脂質、塩分のとりすぎで生活習慣病の原因になります。しかし、息抜きにもなる間食には、好きなものを食べたいですよね。まずは、食べる時間と量をきめることから始めると良いですね。だらだらと食べていると、肥満やむし歯の原因になってしまします。
2/24(土) 旧鹿本郡市4校が参加し、鹿本体育館にて芹川杯が行われました。 日頃の練習の成果を発揮する良い機会となりました。 切磋琢磨し、多くのチームとの交流を続けていきたいと思います。  
 2月月22日(木)の始業前に、さくら会のみなさんにご来校いただき、「第4回読み聞かせ」を各学級で行いました。今回のテーマは「卒業(旅立ち)」でした。まもなく卒業式を迎える3年生にとって、そして進級する2・1年生にとってもピッタリのテーマでした。  生徒たちは、読み聞かせが始まるとすぐに物語の世界に引き込まれていました。登場人物ごとに声のトーンを変えられたり、読むスピードや声の強弱を変えられたり、ずっと生徒を見つめながら語られたり、絵をモニターに映し出して雰囲気を伝えられたり、英語で読み聞かせをされたりと持ち前のテクニックや工夫により、「読み聞かせ」の楽しさを味わわせていただきました。 読み聞かせの後には生徒から、「今日もおもしろかったね!」「私もやってみたい。」「英語がすごい!」など、読み聞かせを喜ぶ声が聞かれました。  さくら会のみなさんによる「読み聞かせ」は、本の世界を楽しむとともに温かい心のふれあう素敵な時間となり、生徒の心を豊かにしてくれます。  さくら会のみなさん、本年度4回の「読み聞かせ」を行っていただき、誠にありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願い致します。 ...
献立:ゆかりごはん、牛乳、おでん、山吹和え 今日のおでんにも、鹿本町産の里いもを使用しています。地産地消で、とてもおいしいこの里いもは、鹿本にお住まいの農家さんが家族3人で作られています。土垂(どだれ)という品種で、1つの種芋から13個~16個ほどの里いもが収穫できるそうです。種芋を植えるのが、3月20日頃。収穫できるのが9月~2月終わり、長ければ3月頃までになります。残念ながら、今年度は今日で給食の使用は終わってしまいますが、また9月頃においしい里いもが食べられると思います。旬の時期しか食べられないものは、次の楽しみになりますね。
献立:黒糖パン、牛乳、みそ煮込みうどん、人参サラダ この日は人参を沢山使った「人参サラダ」を作りました。人参は、皮膚や粘膜の維持、目にとっても良い栄養が含まれています。普段捨てている皮や葉っぱにも栄養が含まれています。特に皮の方には、β-カロテンという栄養が多く含まれています。このβ-カロテンは、体の中でビタミンAに変化したり、抗酸化作用のある栄養です。油と相性が良いので、炒めたり、揚げ物にするのがオススメです。今回は和え物にしたため、ドレッシングにオリーブオイルを入れて、栄養の吸収率をアップさせるように工夫してみました。
献立:麦ご飯、牛乳、けんちん汁、魚のオーロラソース、キャベツのサラダ この日の給食に使っている野菜は、全て熊本県産の野菜です。その中でも、里いもときゅうりは山鹿産のものです。山鹿中学校でも、インフルエンザが増えてきています。予防のためにも、いつもより意識して「バランスの良い食事」、「適度な運動」、「十分な睡眠」を心がけるように、給食委員会からお昼の放送で呼びかけを行いました。バランスの良い食事は、ぜひ給食を参考にしてください。
 2月16日(金)本校図書室にて、第2回学校保健委員会を開催しました。 学校保健委員会とは、学校・家庭・地域が連携し、健康課題の解決に向けて、研究・協議する組織のことです。 今回は、本校職員・生徒会に加え、学校医・学校歯科医・学校薬剤師・保健師・学校支援団体さくら会・PTAの方々にご参加いただきました。(総勢27名)    第1回学校保健委員会では、朝食について取り上げました。今回は、第1回学校保健委員会をもとに、生徒保健委員会が取り組んだ「山中朝食キャンペーン」について報告を行いました。その後、①山中生の健康課題とは何か。②心も体もより健康に過ごすためにできること。の2つを議題にグループ協議を行いました。  参加者は、健康課題は何かを考えながら、それを解決するためにできることを出し合いました。話し合いを通して、それぞれの健康課題は関連してつながっていることや規則正しい生活習慣に加え、リフレッシュ法を身につ行けることで心も体も健康になることに気づくことができました。終始和やかな雰囲気のなか、それぞれの立場での意見交流ができ、学び多き時間となりました。    山中生が元気に過ごすことができるよう、...
献立:南関あげ丼、牛乳、節そうめん汁、おひたし 今日はふるさとくまさんデーの献立です。今月は玉名地区の献立を取り入れました。南関あげは、南関町に江戸時代から伝わる油揚げです。一般的な油揚げと比べて大きく作られ、パリパリとしています。これは、油揚げに含まれる水分が一般的な油揚げに比べて少ないためです。そのため、常温で2、3か月程度保存ができます。節そうめんは、 手延べ麺を作る際に出来る副産物です。棒で伸ばし、つるして乾燥する時に棒にかかっていた部分を、乾燥後に切り分けたものです。そのため、麺の太さが様々な特徴があります。
献立:ミルクパン、牛乳、中華卵のスープ、肉団子の甘酢あえ この日の給食に使った山鹿産の食品は、卵スープに入っている卵ときくらげです。卵はいつも新鮮なものが給食室まで届きます。今日は15kgの卵を使いました。きくらげは、乾燥させたものを水で戻して使っています。山鹿にある工場で作られています。きくらげは、きくらげの菌を管理して育てられているため、他の菌を工場内にもちこまないように、衛生管理などを厳しく管理されています。地元の食材は新鮮なものが食べられ、おいしいので嬉しいですね。
献立:麦ご飯、牛乳、大豆の磯煮、かつお和え ひじきには、色素成分にフコキサンチンという栄養が含まれています。この栄養は、抗酸化作用があり、肥満や糖尿病などの生活習慣病の予防に効果があると期待されています。ひじきには、カルシウムも含まれています。ビタミンCが含まれている食品と一緒に食べると、吸収率がアップします。この日はじゃがいもと一緒に煮て作っているため、吸収率もアップしています。
2月17日(土) 鹿本中学校グラウンド   山鹿・鹿本 1ー2 太陽玉名  得点者:打越   山鹿・鹿本 2ー1 FC大津    得点者:打越、井上   山鹿・鹿本 0ー4 リーソル  2月18日(日) 鹿本中学校グラウンド   山鹿・鹿本 3ー1 ファンドリーム  得点者:打越(2)、井上   山鹿・鹿本 0ー2 ロアッソ阿蘇 【B戦】山鹿・鹿本 1-0 FC大津 得点者:園田 2月17日・18日しらさぎカップ中学生招待サッカー大会に参加しました。32チームが参加する大きな大会です。2日間で5つのクラブチームと対戦。善戦しましたが2日間で2勝3敗の成績でした。敗戦後マークのつき方など失点の原因や改善点を選手同士で話し合う姿が見られました。試合中先を読み考え、互いに指示を出し合う大切さを再確認できた2日間でした。12月の荒尾ウィンターフェスティバルで敗れたFC大津にリベンジできたことは大きな収穫でした。
2月15日(火)の放課後、図書委員長が取組企画書の説明に来てくれました。本年度も残すところわずかとなっていますが、読書や図書室利用に関し高まってきた気運をさらに盛り上げるため、『読書リレー ~タスキに願いを込めて~』に取り組むということでした。内容の説明、質問への対応等も素晴らしく委員長の熱意が伝わってきました。 今年度の図書貸出冊数は、これまで2回の読書クラスマッチや授業での活用などにより、昨年度と比べ約1.8倍と増加しています。2月は、「図書委員おすすめの本紹介」に取り組んでいるところです。読書に親しむ習慣により、心豊かな生徒が育ってくれることでしょう。   
献立:抹茶蒸しパン、牛乳、ウィンナーのスープ、ビーンズサラダ、エクレア 今日は2学期に行ったリクエスト争奪戦で1の3のリクエストだった「抹茶蒸しパン」を作りました。抹茶は鹿北町の岳間で作られたものを使用しました。今日はバレンタインデーでもあるので、中にはチョコチップを入れています。日本ではチョコレートを渡すイベントですが、他の国ではチョコレートではなく、メッセージカードやお花をプレゼントするところが多いようです。
献立:麦ご飯、牛乳、ワンタンスープ、鶏とれんこんの中華炒め この日のワンタンスープに入っているニラと、中華炒めに入っているれんこん、ピーマンは、山鹿産の野菜です。全部きれいで立派な野菜でした。その中でも、今日はピーマンの栄養について紹介したいと思います。ピーマンは、なんと1個でレモンと同じくらいのビタミンCが含まれています。緑色が濃い色ほど沢山のビタミンCが含まれています。完熟して赤くなった、赤ピーマンは、β-カロテンという栄養も多くなり、甘みもアップします。油で炒めて食べる調理がオススメの食品です。ちなみに、パプリカは、ピーマンの仲間ですが、別種類のものです。
献立:麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、中華和え 今日の中華和えには、鶏ささみを使いました。鶏ささみは、他の肉のよりも、タンパク質が多く、低脂肪な食品です。タンパク質は筋肉など人の体になる栄養のため、スポーツする際にはぴったりな食品です。低脂肪のため、ダイエットにもオススメです。パサついているのが苦手な人は、加熱する前の肉に塩麹を漬け込んでおくと、柔らかくなります。下味もつくので、おいしく食べられますよ。
献立:つなひきよいしょ、牛乳、かきたま汁、ちくわの磯辺揚げ、即席漬け 今日は山鹿の味再発見の献立です。「つなひきよいしょ」は、山鹿の調理員さんが考えた献立です。不動岩、権現山の綱引きのお話から考えられました。うるち米ともち米、大豆と小豆を入れたご飯です。もち米と豆が入っているので、かみ応えがあり、満腹感もでます。今日の大豆は、鹿本町産の大豆を使用しました。
2月の献立表をお知らせします。2月 献立表.pdf 給食職員一同、安全安心な給食づくりに努めています。  
 2月6日(火)に、新入生体験入学・保護者説明会を行いました。  まず、新入生は、中学生の授業の様子を参観しました。その間、保護者の方々には、県立教育センターの川添指導主事による「スマートフォンやSNS等を安全に利用するために」の講話を行いました。  その後の学校説明会では、生徒会役員が中心となり、あいさつやパワーポイントを使った学校紹介を行いました。新入生のみなさんも、姿勢正しく集中して話しを聞いてくれており、初めて見た山鹿中学校に興味津々のようでした。生徒会役員や教師の説明に元気よく「はい!」と返事する児童も多くいて、進学の意欲を感じました。  新入生のみなさんの入学を楽しみに待っています。    
 2月5日(月)に、さくら会から素敵な花アレンジメントをいただきました。  毎年この時期に、バレンタインデープレゼントとしていただいています。さっそく、生徒に紹介し各教室に飾りました。綺麗でかわいらしい花アレンジメントに、生徒からは「すてき!」「きれい!」「かわいい!」との声があがっていました。  さくら会のみなさん、誠にありがとうございました。