学校生活

今日から始まりました。

 前期後半が、今日から始まりました。
 大掃除からはじまり、全校集会。

 校長先生は、出張先で聞かれたJFA(日本サッカー協会会長)、田嶋幸三氏の講演
で印象に残った話をされました。

 田嶋氏といえば、先ほど行われたサッカーワールドカップ直前に、前監督を解任
し、西野監督を就任させた中心人物です。

 田嶋氏が大切にされていることは、「Respect=リスペクト」。英語では、
「尊敬」の意味になると思いますが、「大切にすること」。審判、仲間、相手、準備
にかかわっている人、家族などすべて「大切にすること」。そして感謝すること。

 赤星校長先生がいつも言われている「日常生活でもフェアプレー」につながる言葉だと思
いました。

 自分にかかわるすべての人を大切に思うことは、自分の隣にいる人を大切にするこ
とにつながります。

 とても素敵なことばだと思いました。

 
 さて、今日から約三か月は、弁当給食になります。


 

 










  弁当の食器は、毎日片づけていくことになります。















 青色のケースには、ご飯が入っていました。
 下のビニール袋には、おかずやご飯のケース、箸などが入っています。

 給食センターの工事が終わるまでの間、この弁当作りにかかわるすべての人に「リスペクト」の気持ちを持って弁当をいただきます。