南小国町立南小国中学校 | |
校訓『自主 礼節 健康』 |
2022年6月の記事一覧
中体連激励会
6月21日(火)、朝から中体連激励会を行いました。
各部が中体連に臨む思いや支えていただいた人々への感謝を述べていきました。
さすがにきびきびとした動きですがすがしい
気持ちになりました。
一通りの決意表明の後、サプライズで、生徒会を中心とした有志が
応援のエールを送ってくれました。
とても温かい気持ちになりました。
ありがとうございました。
(南小国中学校 髙田)
前期中間テスト
6月15日(水)、16日(木)の2日間、前期中間テストが実施されました。
1日目は、国語、理科、英語、2日目は、社会、数学でした。
1年生にとっては、中学校に入学して、初めての定期テストです。
いつになってもテストは、緊張するものです。
真剣な表情でテストに向かっています。
毎日、いそがしい中学生ですが、そのなかで、いかに時間をみつけ、学習を積み上げていくのかが、大切になります。
中体連を来週に控え、体力的にもきつい時期ですか、懸命に踏ん張っている姿がそこにはありました。
(教頭 髙田)
まちインターン講話
6月14日(火)、午後に2年生対象に「まちインターン」に向けた「起業に関する講話」がリモートで行われました。
講師は、南小国町教育委員会キャリア教育アドバイザーの赤井友美様です。
本年は、町内の20以上の事業所様に、まちインターンを受け入れていただいています。
ありがとうございます。
2年生の生徒たちは6月13日(月)に、自分の受け入れ先に、打合せのアポイントを取る電話連絡を行っていました。緊張の面持ちでしたが、無事に活動をしていました。
そんななかで、まちインターンの目的等について、赤井様にお話をしていただきました。
お話は、なぜ、まちインターンが大切なのか、活動の内容、活動するに当たっての考え方等
大変興味深いものばかりでした。
印象に残ったお話はたくさんありますが、これまでの競走して勝ち残る社会から
協働して、新たな価値を生み出していく、そのためには「いいな」と共感していく
つながりや取組が大切だということです。
そして、その取組の1つが「ファンチャレンジ」です。。
各事業所様の「ファン」を増やすために、受け入れ事業所様の思いはもちろんのこと、社会のニーズ、自分たちのアイディア等を活かしながら、具体的にどんな提案ができるのか、とても楽しみです。
そのような話を受けて、学級では、いくつかの活動が行われました。
「ファンチャレンジ」に向けて、小グループで話し合っていました。
6月17日(金)、午後には受け入れ事業所に実際に出向くことになっています。
どんな話になっていくのか。
子どもたちにとって、自らの課題にどう向き合っていくのか、貴重な時間が始まります。
(教頭 髙田)
阿蘇教育事務所訪問
昨日(6月8日(水))の2校時、3校時に阿蘇教育事務所から、
所長、指導課長、管理主事、指導主事の4人が来校され、生徒や授業のようすを参観されました。
すべての先生方の授業を参観し、授業中の南中生の落ち着きや学習への意欲、
意見等を交流する様子など、積極性を褒められました。
ICTの効果的活用もここ数年で、随分と進みました。
意見の交流や集約もタブレットPC等でする場面も増え、子どもたちも
慣れた手つきで学習ツールとして活用しています。
これらの活動やツールを活用して、子どもたちが、予測困難なこれからの時代を生き抜いていくために、目の前の困難や課題に対して、自ら主体的に解決していく資質・能力を育てていきます。
それらの根っこにあるのが「みんなが楽しい学校をみんなで創る学校」という学校教育目標です。
(教頭 髙田)
教え合い学習
今週(6月6日(月))から、「教え合い学習」が始まりました。
6月15日(水)から始まる前期中間テストに向けての、生徒会執行部主催の学習会です。
学級や学年関係なく、テスト向けて、頑張りたい、もっとわかりたい、と思っている生徒たちが
家庭科室に集まり、学習を進めていきます。
この日は、6つの机に参加者を振り分けて、学習しました。
学級とはひと味違った学習環境となり、刺激もあるようです。
教え合いが始まる前から、意欲的に学習している生徒たちもいます。
昼休みを使った「教え合い学習」です。
時間を効果的に使うとともに、教える側にも、教えられる側にも
より、主体的で深い学びにつながっていきます。
テストまで、あまり日にちはありませんが、できることを徹底してやっていきましょう。
(教頭 髙田)
「みんなが楽しい学校を みんなで創る学校」を目指して…。
本日(6月2日(木))、午後2時間を使って、生徒総会が行われました。
体育館で行われるために、マスク着用、換気等の感染対策を行うとともに
熱中症対策として、1人ずつ首を冷やすためのバンドを配付して、総会に臨みました。
総会は、今年1年の南小国中学校の目標や取組を全生徒で協議、確認し、共有していくための時間です。
生徒会執行部や各専門委員長は、先日の体育大会と並行して、準備をしてきました。
また、生徒会執行部の提案を受けて、各学級でも活発な議論が交わされ
生徒総会でも、質問や意見が出されました。
総会にあって、生徒会執行部や各専門委員長は、緊張の面持ちでした。
8個の議案があり、一つ一つ協議をしていきました。
司会進行担当の生徒も、とてもスーズに総会を運営していました。
執行部や専門委員長のやり取り仕方も丁寧に練習されたものとなっていました。
質問や意見に対して、提案者は必ず「ありがとうございました。」から答弁を述べていました。
そして、努めて冷静に、根拠を示しながら回答する場面が多く見られました。
また、それに対して、質問を返していく各学級の発表者も、質問や意見だけでなく
代案なども提案していく場面もありました。
「みんなが楽しい学校を みんなで創る学校」の具体的な場面をたくさん見ることができました。
特に、後半では「フリートーク」の時間が設けられたこともあり、さらに活発な討議が繰り広げられました。
この会で承認されたこと、継続審議となったもの、様々ありましたが、自分たちの考えや意見を
アウトプットしながら、交流していく楽しさを感じた時間でした。 生徒のみなさん、ありがとうござました。 (南小国中 髙田)