ブログ

2021年9月の記事一覧

お月見メニューでした!

9月22日の給食は「白ごはん、牛乳、なすのみそ汁、さといもコロッケ、ごま和え、お月見団子」でした。

昨日は十五夜でした。家でお月見はできましたか?今日は十五夜メニューとしてお月見団子とさといもコロッケにしました。お月見団子が好きな生徒が多かったようです♪

0

鮭のオーロラ焼きでした!

9月21日の給食は「麦ご飯、オニオンスープ、鮭のオーロラ焼き、カシューナッツ和え」でした。

オーロラソースはケチャップとマヨネーズを混ぜて作ります。その色がオーロラに似ていることから名付けられたと言われています。

今日は十五夜です。家でゆっくりとお月見をしてはいかがでしょうか。

0

ふるさとくまさんデーです!

9月17日の給食は「食パン、牛乳、キャベツミルクスープ、ごぼうミンチカツ、三色野菜の洋風きんぴら」でした。

毎月19日は食育の日です。少し早いですが、ふるさとくまさんデーのメニューです。今月は菊池地方の味です!菊池水田ごぼうは熊本の特産野菜のひとつです。

0

ハヤシライスでした!

9月16日の給食は「ハヤシライス、牛乳、海藻サラダ」でした。

今日はオクラの入った海藻サラダでした。オクラは好き嫌いが分かれているようでしたが、旬の食材を楽しんでもらえたらなと思っています♪

0

かぼちゃたっぷりです!

9月15日の給食は「麦ご飯、かぼちゃのそぼろ煮、ピーナツ和え、手作りひじきふりかけ」でした。

夏野菜であるかぼちゃはカロテンが豊富で、目や皮膚などの健康を保ち、体の抵抗力をつけます。また、夏野菜は水分が豊富なので熱中症予防に繋がります。

0