日誌

学校生活

薬物乱用防止教室がありました

11月13日に、3年生で薬物乱用防止教室がありました。

今週から保健体育の授業の中で「薬物乱用の防止」についての内容を学びます。
講師の先生は、阿蘇保健所の環境衛生課の薬剤師さんです。

熊本県の状況や、10代(小学生も)の薬物乱用の事件の様子についてお話もあり生徒は、びっくりしていたようでした。覚せい剤や大麻などに「手を出してはいけない」と分かっているのになぜ使用してまうのだろう・・。

周りからの誘い、自分が落ち込んでいるときや元気をなくしているとき・・
色々な状況や環境が関係しているようです。

自分で自分を見捨てないこと
自分を愛すること
信頼できる「正しい大人」を身近に
あなたに厳しい親友を探す
周囲を不幸にすることを自覚する

講師の先生も、強く言われました。


~生徒の感想から~

・今日の薬物乱用防止教室で1回使っただけでも「乱用」になり自分に関係ない話ではないことが分かりました。薬物は脳に大きなダメージを与えてしまうのがとても怖いと思いました。私が一番心に残ったのは「自分だけの問題じゃない」ということです。家族や友達、全く知らない人にでも迷惑がかかってしまうので、薬物はゼッタイに使いたくないし、使おうとしている人がいたら、止める立場に立ちたいです。

 

・薬物に興味を持ったことがないし、全然知りませんでした。そして、自分には全く関わることはないと思っていました。でも〇〇さん(講師)は「これから先にとても近くに薬物が潜んでいるかもしれない」とおっしゃていて怖いと思いました。小学生が大麻を吸っていたのも驚いたし、脳みそが破壊されるということがとても怖く感じました。

 

・ドラッグは、「実際に自分には関係がないからいいや」と思っていましたが、割と近くにあることを知り人から勧められても、ノリでやらないようにしたいと思いました。また自分が飲んでいる風邪薬などは、しっかり説明書を読んでから服用したいと思います。

 

・印象に残ったことは、MDMAがハートや花など可愛いデザインのものだったので、親しみを感じたりしそうで怖かったです・・。

美術の授業風景

1年生の美術は、風景画を描いています。
グランドで敷物を引いて・・・
 
学校内で自分が描きたいところを選んで描いています。
「楽しいです!」と言っていました。今日は、天気も良くて
「芸術の秋」らしくなりました。





かわって3年生は水墨画です。墨の濃さの違いなどで、味があります。
 
みんな、真剣でした。「わ~、にじんだ~!」「むずかしい!」
 
出来上がった作品の、クオリティの高さに驚きました。

それぞれの芸術の秋、楽しんでくださいね。

音楽会へ参加しました&生徒集会がありました

阿蘇郡市の中学校音楽会があり、3年生が参加しました。

3年生のみなさんは緊張したと思いますが
とても素敵な歌声を響かせてくれました。
他の学校の歌声にも癒やされて帰りました。
お疲れ様でした!


また、生徒集会では給食委員会の発表がありました。
先生方の給食にまつわるエピソードクイズがあり、盛り上がりました。

「中学生の時に、パンをストーブで焼いて食べて怒られた先生は?」
(時代を感じます・・・)

ほかにも、「豆ご飯が苦手な先生は?」「〇〇本も牛乳を飲んだことがある先生は?」などのクイズが出され、先生達の思い出の給食について知ることができました。

灯籠作りがありました

美術の時間に、灯籠作りがありました。
今年度も、南阿蘇スターライトイルミネーションが行われるとのこと。
昨年と同様、和紙に思い思いの言葉やデザインを描き込みました。
 
南阿蘇の復興を願って・・・。 和気あいあいで、楽しそうでした。


そして
先日の学習成果発表会の際、みんなで作成したフラッグが、生徒会執行部のみなさんにより各階の廊下に掲示されました。

カラフルで、元気が出ますね。

学習成果発表会がありました

10月28日に、第2回学習成果発表会がありました。
学習成果発表会生徒会スローガンは、こちらです。

「雲外蒼天」には困難を乗り越え克服すれば幸福が待っているという意味があります。

今年は「復興元年」です。地震を乗り越え未来へつながるようにと、毎日の学習はもとより、多くの学校行事を通して一人一人が全力で取り組んできました。

みんなで作った虹のフラッグは、頭上に掲げられました。
 
 
 
展示物も力作です。
授業や委員会で取り組んだ内容がよく分かります。

学年別目標は
1年生「南阿蘇村を見つめる」~地域を知る~
2年生「南阿蘇村にふれる」~体験活動を通して~
3年生「南阿蘇から未来へ」~ふるさとから社会へ向けて~

ステージ発表もわかりやすくまとめられていました。
    

午後からは、合唱コンクールも行われ、素敵なハーモニーが学校中に響きました。
みなさんの顔は自信に満ちた表情でした。達成感も得られたことでしょう。

お疲れ様でした!
保護者のみなさま、地域のみなさま、ありがとうございました!