日誌

2018年1月の記事一覧

防災教育「活断層 現地学習」を行いました。


1月19日(金)、防災教育の一環として、一昨年の熊本地震発生時に校区内にできた「活断層」について、熊本大学減災センターの竹内先生にご支援をいただき、現地学習会を行うことができました。
この学習で、私たちが住んでいる南阿蘇村が、大昔から現在に至るまで、繰り返し地震に見舞われていることや地層を見ながら、大地震は約1500年~3000年間隔で発生していることが推測できることなどわかりやすく説明していただきました。今回の学習で、地球内部が活動していることを実際に確かめることができ、改めて防災の備えとその必要性を未来へ伝えていくことの大切さを学ぶことができました。

「学び舎応援私募債」贈呈式が行われました。

1月15日(月)「学び舎応援私募債」贈呈式が校長室で行われました。「学び舎応援私募債」とは、私募債発行企業が肥後銀行さんと連携して,県内外の学校に対して教材等の物品を寄贈する事業です。
(株)ハイコム様からデジタルカメラ15台、(株)河北本店様からビデオカメラ1台が寄贈されました。生徒を代表して生徒会の会長、副会長が贈呈式に参加しました。
 (ハイコム、甲斐社長から贈呈) (河北本店、河北会長、小山社長から贈呈)
贈呈いただいた、デジタルカメラ及びビデオカメラについては、大切に使わせていただきます。本日は,大変お忙しい中、ありがとうございました。 

雪が降りました。

全国的に厳しい寒さになっているようです。

南阿蘇も1月10日、11日と雪が降りました。

運動場も、あっという間に真っ白になりました。

積雪や凍結の恐れもあり、道路状況が心配な中、登下校はスクールバスの運転手さんがかなり気を使って運転してくださったことと思います。
これから、登下校など安全に気をつけて過ごしましょう。

3学期スタートです

あけましておめでとうございます。

行事が盛りだくさんの2学期が終わり、2週間の冬休みが終わりました。
みなさん、しっかり休めましたか?3年生のみなさんは、受験に向けた学習がしっかりできましたか?今月から入学試験も始まります。自分の力が出せるように頑張ってくださいね。


さて1月9日に始業式が行われました。いよいよ3学期のスタートです。
    
校長先生からは

➀今年は戌年、っぱい、くもりのある南阿蘇中を作っていきましょう。
➁自分の夢に向かって、頑張りましょう。(新聞の中学生の投書の紹介)
➂1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」というようにあっという間に3学期が過ぎてしまいます。1日を大切に過ごしましょう。

というお話がありました。3学期の3年生の登校は44日しかありません。とても短いです。体調管理に気をつけて、学校生活を過ごしましょう。 

9日からかなりの冷え込みで、時々雪が降っていました。
近隣ではインフルエンザの情報もちらほら・・。特に受験生のみなさんは手洗いうがいの励行や栄養、休養の確保に気をつけて欲しいと思います。

3学期もよろしくお願いします。