学校生活の様子

学校生活

2月5日、雪のため2時間遅れで授業開始!

本日は、朝から河浦地区全域で、積雪があり、安全面に配慮して、2時間遅れの登校といたしました。天草の他地域と比べても河浦地区は、積雪が多かったようです。保護者の皆様の御協力もいただいて朝の登校を無事に終えることができました。また、昼過ぎまでは、断続的に雪が降っていましたが、下校時頃には、朝の雪もかなりとけており、無事に下校することができました。保護者の皆様、朝からの御協力、大変ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

 

2月3日、1年生「職業講話」実施!

2月3日の5,6校時に1年生の「職業講話」を実施しました。講師を株式会社アマケンテックの米田様、Cross Sの杉本様、本校学習支援員の寺本先生に務めていただきました。全員で3人の講師の先生のお話を順に聞いた後は、3班に分かれて講師の先生の所へ行き、座談会形式で3人の講師の方への質問等をさせていただきました。1年生の段階で、今後の進路を考えるすばらしい機会となりました。3名の講師の皆様、大変ありがとうございました。

1月31日、新入生体験入学~中学校での授業体験及び学校説明会~

1月31日(金)に来年度入学予定の河浦小6年生及びその保護者の方への学校説明会を本校で実施しました。6年生の児童のみなさんには、その日の午前中1時間の授業(社会科)と給食を本校で体験してもらい、引き続き午後の説明会に参加してもらう形で今年度は、実施させてもらいました。午後の説明会では、はじめに校長先生からあいさつがあり、引き続き生徒会長が歓迎の言葉を述べました。その後は、中学校の学習や生活、部活動、行事等々について、生徒会執行部の皆さんが説明をしてくれました。その後、生徒心得、部活動、スクールバス、入学式等々について、学校から説明をさせていただきました。説明終了後は、保護者の皆様には、保護者会等を行っていただき、6年生の皆さんには、各部活動の見学をしてもらい、無事に説明会を終えることができました。6年生の皆さんの真剣な表情がしっかりこちらにも伝わってきました。4月の入学を楽しみに待ちたいと思います。最後になりましたが、お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様にお礼を申し上げます。大変お世話になりました。

1月29日、2年生「立志式」!

本日、今年度最後の授業参観にあわせて、2年生は、「立志式」を実施しました。多くの保護者の皆様にも参観いただき、大変ありがとうございました。式では、校長先生のお話のあと、2年生一人一人が、色紙に自分の心訓を表す漢字1文字を書き、その字に込めた想いやこれからの目標等を大きな声で堂々と発表してくれました。この立志式に関連した学習も進路講話等々も含めて実施してきましたので、それぞれの立てた目標に向けてこれからの学校生活を充実させてほしいと思います。平日の忙しい中、ご参観いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

1月24日、1年生音楽「箏(そう)」地域の先生!

本日5,6校時の1年生の音楽の授業に、吉永先生にお越しいただき、「箏」の弾き方を教えていただきました。基本的な姿勢や箏の各部の説明、爪の使い方等々も丁寧に教えていただきました。後半からは、「さくら さくら」の演奏に挑戦し、授業の最後には、一日目とは思えないぐらいの演奏ができるようになりました。あと2時間ほど学習しますので、箏の音色のすばらしさにふれてほしいと思います。2時間にわたりご指導いただいた吉永先生と地域学校協働活動推進員の森田先生、大変ありがとうございました。