天草市立河浦中学校
学校生活
2月27日、「スポーツ大会」開催!
2月27日、異学年混合チームによるスポーツ大会を開催しました。種目は、バレーボールで実施し、特別ルール等も適用してみんなが「楽しめる」ように様々な工夫がしてあり、大変、盛り上がった大会となりました。なお、結果は、「つけもん」チームが優勝の栄冠を勝ち取りました。生徒の皆さんおつかれさまでした。
3年生ボランティアガイド生、天草市「推進フォーラム」で実践発表!
2月22日、令和6年度天草市「地域とともにある学校づくり推進フォーラム」が牛深総合センターで開催され、本校の3年生ボランティアガイド生の7名が崎津観光ボランティアガイドの取組について実践発表を行いました。20分の発表時間のうち、最初の10分は、生徒たちがこれまでの取組や3年間の取組を終えての学び等をスライドや動画を使い堂々と発表してくれました。その後の10分は、フォーラムの趣旨である「地域等」とともにあるという視点でボランティア活動でお世話になっている天草市の観光振興課の職員の方と天草宝島案内人の会の会長様にそれぞれの立場での本校ボランティアガイドへの関わりやその成果等をお話ししていただきました。学校、生徒、保護者、地域、行政の五者が連携・協働することで、本校のボランティアガイドの取組が実践できていることをしっかり伝えることができたと思います。あらためて関係のすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございます。
2月21日、第3回「河浦小中学校運営協議会」開催
本日、河浦小学校にて、今年度第3回の学校運営協議会を開催させていただきました。協議会会長様のあいさつのあと、小中学校から今年度の学校運営の報告等をさせていただきました。その後は、地域学校協働活動の報告を推進員の方から行っていただき、最後にグループに分かれての協議題に沿って協議をしていただき、その内容を共有させていただきました。いただいたご意見等を次年度の学校運営に活かしていきたいと思います。午前中の早い時間の開催にも関わらず、ご参加いただいた委員の皆様、大変ありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2月18日~20日、1,2年「学年末テスト」
今週18日火曜日から本日20日木曜日までの3日間、1,2年生の学年末テストを実施しました。今年度の最後の定期テストとなりました。1週間前のチャレンジテスト等では、これまで以上の頑張りがみられました。この定期テストに向けて、しっかり取り組んでくれた生徒も多かったようです。1,2年生については、この後、1か月ほど今年度の授業がありますので、この学年末テストの反省もしながら今の学年での学習内容の定着に向けて、さらに頑張ってほしいと思います。生徒のみなさん、テストへの取組、おつかれさまでした。
2月17日~「河中タイム」実施!
本日、今年度、4回目の河中タイムを実施いたしました。河中タイムは、定期テスト期間中の放課後30分間の学習会のことですが、全職員が各学年教室を回り、質問等を受けたり、生徒同士で教え合ったりするなどして、次の日のテストに備えるものです。3年生は、すでに学年末テストが終了していますが、3年生も参加して、各学年ともに熱心に集中して取り組んでいました。今回は、学年末テスト(3日間)ですが、明後日が水曜日のため、明日火曜日までの実施となります。1,2年生のみなさんは、明日からの学年末テスト、そして3年生は後期選抜に向けてそれぞれ頑張ってほしいと思います。