学校生活の様子

学校生活

そろえる①

4月15日

今週から家庭訪問がスタートしています。

家庭での様子、学校での様子、それぞれの情報を共有し、足並みをそろえて成長の支えとなりたいと考えます。

さて、新学期がスタートして1週間です。「かかとが揃った靴箱(登校後)」と「向きを揃えて整列したカバン(放課後・部活動中)」を見かけました。当たり前のことかもしれませんが、うれしくなったのでアップします。

交通教室

4月14日 4時間目

牛深警察署の工藤様、河浦駐在所の作本様、河浦輪業の松下様を

講師としてお迎えして交通教室を実施しました。

自らの命を守るための行動について考える貴重な時間でした。

自転車点検は日頃からできるセルフチェックについてもアドバイスをいただきましたので試していきましょう。

 

学習オリエンテーション

4月11日 4時間目

生徒会主催で学習オリエンテーションを行いました。

令和の時代が求める「主体的な学習者」となるために、【河中スタンダード(学びの心得)】をもとに分かりやすく説明してくれました。

朝自習や家庭学習については林田先生から説明いただき、今後の学習の進め方について方向性を共通理解することができました。

今夜からの生徒の皆さんの姿が楽しみです。

令和7年度入学式

4月9日 令和7年度入学式を行いました。

桜の花も今日まで咲いていて、新入生の入学を祝ってくれました。

在校生「歓迎の言葉」、新入生「誓いの言葉」は想いがしっかりと伝わりました。いよいよ中学校生活の始まりです。知性を磨き・心身を鍛え・夢を未来につなぎましょう!

式に参加いただきました教育委員の先生、ご来賓の皆様、保護者の皆様に感謝いたします。