今日の読書タイムは、今年度初めての読み聞かせの時間でした。
1年生と2・3年生に分かれて、絵本の世界に浸りました。
生徒全員、しっかりとお話に耳を傾けていました。
このような時間は本当に貴重ですね。
「おはなしポッケ」の皆様、ありがとうございました。
7月7日(日)に、東陽スポーツセンターにて、市PTA役員親睦スポーツ大会が行われました。
本校PTAからも1チーム参戦しましたが、結果は...
全敗でした。
閉会式で市PTA会長賞が発表される際、「会長賞は全敗の...」で一瞬期待しましたが、
それも他のチームでした。
ちょっと残念な大会でしたが、誰もけがをせず、気持ちのよい汗を流し、和気藹々と運動できたので、
すがすがしい気分で会場を後にしました。
参加された保護者の皆様、お疲れ様でした。
本日の午後、今年度2回目の授業参観を行いました。
今回は1年生:英語、2年生:理科、3年生:国語の授業でした。
前回とは違う生徒の授業風景が見られたのではないでしょうか。
授業参観では他の先生や保護者の皆さんも一緒に授業に参加されるので、生徒たちにとっても楽しい時間になったのではと思います。
本日の光タイムに生徒集会を行いました。
今回は給食委員会さんの発表と県中体連の推戴式でした。
給食委員会さんは先生方の朝食を紹介し、生徒たちに朝食の大切さをしっかり伝えてもらいました。なぜ朝食が必要なのかをしっかり学べたのではないかと思います。
推戴式では、男子バレーボール部が県の中体連出場が決まりましたので、女子バレーボール部現キャプテンから激励の言葉を送りました。女子バレーボール部の悔しさと、全校生徒の期待を胸に精一杯頑張ってきてもらいたいです!
先週は雨の日が続きましたが、昨日からは梅雨明けのような晴れた1日となりました。
一昨日は7月の生活目標を紹介しましたが、今日は7月の保健目標の紹介です。
7月の目標は「梅雨時を健康に過ごそう」「熱中症に注意しよう」です。
急に暑くなったので、水分補給をはじめ、いろいろな対策を学校でもとっていきます。
今月の保健だよりには熱中症になりにくい方法が紹介されているので、皆さん是非目を通してください。
また、体の元気も大切ですが、心の元気も大切です。今、学校の廊下には保健の先生が作られたストレスチェックが掲示されています。自分の心の状態を知り、必要な対策をとって、心身ともに健康に残り3週間を過ごしましょう。
今日から7月になりました。夏休みまであと3週間です。
7月の生活目標は「1学期のまとめをしよう」です。
授業はもちろんですが、家庭学習もわすれずに取り組んでいきましょう。
3年生は共通テストに向けた模擬テストにもチャレンジしています。
今の実力を知り、これからの学習に役立てていきましょう。
6月27日(木)に全学年水泳の授業がスタートしました。
雨続きでいつ開始できるか心配でしたが、水泳の時間だけピタリと雨がやみ、無事開始することが出来ました。
今年初水泳ということもあり、水に慣れるために鬼ごっこ、ボール遊びを行い生徒も先生も楽しく授業をすることが出来ました。
また、バディの大切さを学び、これからの水泳の時間の意義についても考えるいい時間になったと思います。
現在、図書室に七夕の笹が飾られています。笹には、全校生徒の願いが書かれた短冊が飾り付けられています。
「うーん、何にしようかな?」と、皆真剣に考えて願い事を書いていました。
授業参観等で来校された際には、ぜひご覧になってください。
生徒総会で引き続き検討することになっていた令和6年度の生徒会スローガンが決定し、昨日の全校集会で発表されました。
上の写真のとおり「Futami Thirteen School ~一人一人が積極的に行動し、自分たちで道を切り拓く二見中~」です。とてもかっこいいスローガンができました。あとは実行あるのみです。
今日、女子バレー部の試合が昨日に引きつづき行われ、
準決勝で竜北中と対戦しました。
【準決勝】
六中・二見中 0-2 竜北中
善戦しましたが、一歩及ばず竜北中に敗れました。
必死にボールを追う姿や最後まで諦めずプレーする姿が印象的でした。
竜北中は決勝で千丁中とのフルセットの激闘を制し、県大会出場の切符を手にしました。
八代の代表として県大会での活躍を祈りましょう。
本日、八代中体連総体が行われ、六中・二見中合同男子バレー部が見事優勝しました。
試合の結果は以下の通りです。
【準決勝】
六中・二見中 2-0 鏡中
【決 勝】
六中・二見中 2-0 一中
バレーボールの県大会は、夏休みに入ってすぐの7月20日(土)、21日(日)に、
山都町で行われます。八代の代表として精一杯がんばってくれるものと期待しています。
一方、女子の六中・二見中合同バレー部は、2回戦を勝ち上がり、明日の準決勝・決勝に臨みます。
【2回戦】
六中・二見中 2-0 八代中
こちらも優勝目指して、明日も頑張ってくれることでしょう。皆さんの応援、よろしくお願いします。
6月18日(火)に中体連推戴式を行いました。
キャプテン挨拶、在校生の言葉ともに素晴らしいものでした。
中体連まで残り1週間をきりました。
バレー部の5人は学校の代表として頑張ってほしいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
6月8日に九州南部も梅雨入りしました。本格的に梅雨の時期を迎えます。
熊本はまだですが、梅雨入りに備えて、今年度は6月5日(水)に保護者への引き渡し訓練を実施しました。
二見小学校では毎年行っているそうなので、中学校も同じ日に取り組みました。
正門から入って、校舎の運動場側で生徒を引き渡し、そのまま運動場を横切り、裏門から出て行くというルートの確認を実際に行うことができました。
平日の午後にもかかわりませず、すべての生徒をスムーズに引き渡すことができました。保護者の皆様のご協力に感謝します。
万が一、大雨等で危険が迫った場合には、今回の要領で生徒をご家庭にお返しすることになりますので、今回同様ご協力のほどよろしくお願いします。
6月6日(木)の6校時に、年に一度の生徒総会を開きました。今年度は下の3つの議題について、全校生徒で話し合いを行っています。
①生徒会検証及び各委員会年間計画
②生徒会スローガン
③二見中学校服装及び頭髪規定
事前に生徒から執行部に対して、多くの質問や意見が寄せられましたが、執行部がその一つ一つに丁寧にわかりやすく答えていく姿に、頼もしさを感じました。やりとりを行う中で、1年間の活動に見通しを持ち、憲章や規定をより深く理解することができたことでしょう。②のスローガンについては、さらに検討をしていくことになりました。
先輩たちが築いてきたこの二見中を今後どのような学校にしていきたいのか、どうすればよりよい学校になるのか、生徒たちは真剣に考えていました。
6月4日の午後から救急救命法研修が行われました。
小中職員全員が参加し救助者発見~救急車到着までの動作についての確認を行いました。
なかなか人が倒れている場面に出会うことはありませんが万が一の時に備え、全職員が真剣に救急救命法について学びました。
また、二見ならではの蛇にかまれた時の対処法について教わりました。アニメやドラマで見たことがあるような口で毒素を抜く行為はNGなので気を付けなければなりませんね。
とてもいい学びにの場になったと思います。
昨日の6月4日(火)18時30分から、二見中学校において
今年度の第1回学校運営協議会を開きました。
お世話になる15名の協議会委員の皆様に任命書をお渡しするとともに、
学校経営の説明・承認、組織、年間計画等について、さっそく協議していただきました。
二見小学校と連携しながら、学校運営に地域の皆様の声を積極的に生かし、「地域とともにある学校づくり」を進めて参ります。
委員の皆様、遅くまでありがとうございました。
今日は6月4日、虫歯予防デーです。
学校の保健コーナーの掲示板も、以下のようなものに模様替えしています。
唾液の働きがよくわかりますね。
今日から10日までは「歯と口の健康週間」となっています。
何歳になっても自分の歯でおいしいものが食べられるよう、
これからも歯を大切にしていきましょう。
6月の期末テストが終わった後から、体育では水泳の授業が始まります。
真っ黒によごれていたプールを、今日の午後、学校総出できれいにしました。はんにちかかりま
生徒も先生も関係なく、みんなで取りかかったので、去年よりも早くおわったようです。
半日かかりましたが、これで気持ちよくプールで泳ぐことができます。
本日の3校時に、全校生徒の体力・運動能力テストを実施しました。
ALTの先生も飛び入りで参加されたようです。
自分の体力の状況を正確に知り、これからの健康な生活に生かしていきましょう。
運動会翌日に、全校集会を開きました。
運動会を振り返るビデオを観た後、先生方が生徒たちに頑張ったところをたくさん褒めていました。これからは気持ちを切り替えて、生徒総会や期末テストに向けて頑張っていくことになります。
また、この後、部活動の表彰を行いました。
4月27日に行われた協会長旗争奪バレー大会で男子が優勝、女子が準優勝しました。中体連に向けて、弾みがつきました。
運動会に注いでいたエネルギーを、これからは勉強と部活動に振り向けていく二見中生徒です。
5月19日(日)、天気にも恵まれ、第16回小中合同運動会を二見小学校グラウンドで実施しました。今回は、久しぶりご来賓や地域の方々に学校へ来ていただき、直接児童生徒の活躍ぶりをお見せすることができました。
120m走、800m走、親子競技、綱引き、応援演舞、ダンス、紅白全員リレーなど、生徒たちは練習の成果を遺憾なく発揮してくれました。終了後に行われた記念撮影での満足した表情が、それを物語っていたようです。ご観覧の皆様にも、大変喜んでいただきました。実施に向け協力いただいた皆様、ありがとうございました。
おはようございます。
本日の二見小中合同運動会は、予定通り実施します。
場所は二見小学校グラウンドです。
8時20分に入場行進が始まります。
皆様、お誘い合わせの上、ぜひご来場いただき、
児童生徒への応援をよろしくお願いします。
5月15日(水)に小中合同運動会の総練習を行いました
日差しが暑い中、生徒児童全員が協力し総練習を終えることが出来ました
このまま本番まで駆け抜けれるよう気を引き締めて頑張っていきます!!
今週は合同練習が2回行われ、入退場や開閉開式、ラジオ体操、全校リレーなどの練習を
小学生と一緒に取り組みました。
行進では、だんだん足も揃い、列もきれいにならべるようになりました。
また、動きも早くなったと先生から褒められています。
中学校では演舞練習を生徒たちはがんばっています。
現在は、合同体育や放課後の時間を使って、動きを確認しているところです。
1年生も覚えが早く、すでに先輩たちと一緒に練習を行っています。
運動会まで、あと約一週間。最後の追い込みに入りました。
当日をお楽しみに!
5月2日に二見小学校で小中合同運動会結団式が行われました。
赤団・白団団長からの決意表明ではそれぞれ熱い思いが聞けました。
「運動会をより一層盛り上げよう」とみんなの士気が高まるきっかけとなったのではないでしょうか。
絆~仲間と協力し最後まで全力をだしつくせ!二見っ子!~
のテーマのもと「全力を出し尽くした!!」と言えるような運動会にするため当日まで頑張りましょう!
本日の午後、二見小学校の運動場で、小学生と一緒になって草取りを行いました。
運動会では小学校の運動場が会場となります。
雨が心配されましたが午後には止み、逆に絶好の草取り日和となりました。
草のないきれいなグラウンドで、気持ちよく運動会を開くことができることでしょう。
ちなみに、令和6年度小中合同運動会は、5月19日(日)に実施します。
今年はコロナウイルスによる制限はありません。
地域の皆様も、ぜひ子どもたちの様子を見に来校いただき、声援を送っていただくとありがたいです。
4月27日(土)に、協会長旗バレー大会が行われました。結果をお知らせします。
【男子】
準決勝 六中・二見中 VS 一中
不戦勝
決 勝 六中・二見中 VS 鏡中
2 0
男子は優勝しました!
【女子】
2回戦 六中・二見中 VS 鏡中
2 0
準決勝 六中・二見中 VS 五中・七中
2 1
決 勝 六中・二見中 VS 竜北中
1 2
女子は準優勝でした!
今日の6時間目に、地震の避難訓練を行いました。
運動場に避難する予定でしたが、雨のため避難場所を急遽体育館に変更しました。
放送を落ち着いて聴き、真剣な態度で避難し、かかった時間は約1分でした。
最近は地震がとても多いです。いつ起きてもいいように、備えをしっかりしておきましょう。
令和6年度の地域未来塾が本日から始まりました。
放課後の約1時間30分、英語と数学の学習に励みます。
年間40回が予定されているので、1年間で60時間学習することになります。
これだれの時間、何かに打ち込めば、必ず身につけることができるはずです。
経験豊かな先生の指導を受けながら、学力向上に励んでいる二見中生です。
運動会まで1ヶ月をきりました。先日の生徒集会の後、今年度のスローガンも正式に決まり、幕の作成に入りました。
応援のパネルづくりも同時に始まっています。
あまり時間はありませんが、みんなで力を合わせて制作を進めています。
どのようなパネルや幕ができるか、当日楽しみにしていてください。
4月23日(火)の午後には、授業参観、PTA総会、部活動総会、学級・学年懇談会と多くの行事を行いました。
授業参観は担任の授業ということで、1年生は美術で「風神雷神図屏風の鑑賞」、2年生は保健体育で「体づくり運動」、3年生は社会科で「政党内閣」の内容でした。
どの授業でも生徒たちが真剣に考え、活発に話し合ったり、動き回ったりする姿が見られました。
また、授業参観後の会では、PTA活動や部活動、学年の1年の動きについて話し合いを行いました。参加された保護者の皆様、長時間にわたりお疲れ様でした。今後、さまざまな場面でご協力をお願いすることがあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
4月22日(月)光Timeにて生徒集会を行いました。
今回の集会内容は5月19日(日)に行われる二見小中合同運動会のスローガン決めでした。
体育委員長さんが中心となり生徒全員で事前に考えていた3つの案をもとに考えました。
小学生の意見と自分たちの意見を混ぜながら、小学生にもわかりやすいような言葉選びを考える姿はさすが中学生と思えるものでした。
運動会まで一か月を切りました。最後まで二見っ子全員で力を合わせて頑張りましょう。
本校の生徒はほとんど自転車で学校まで通学します。
そこで、安全な自転車の乗り方について学び、自転車に不備がないか点検する交通安全教室を本日の5時間目に実施しました。
はじめに、二見校区の危険箇所について話し合い、警視庁のビデオを視聴しました。
みな真剣に「自転車安全利用5則」のビデオを視聴していました。
また、自転車の点検でも不備はありませんでした。
1年間、無事故で安全に通学しましょう。
引き続き、6時間目に新入生を招いての対面式・交流会を行いました。
生徒会長の挨拶のあと、ビンゴゲームで楽しいひとときを過ごしました。
ゲームの中で一人一人の個性が出ていて、大変盛り上がりました。
「ビンゴ」の生徒たちは、今年の抱負を語ってくれました。
この1時間で生徒同士の心の距離がかなり縮まったようでした。
昨日までで大きな行事も終わり、今日から通常の学校生活がスタートします。
中学校生活は小学校生活といろいろな点が違ってきます。
新入生がスムーズに生活に適応できるよう、オリエンテーションを2時間目に行いました。
テストや宿題などの学習面、身だしなみや集会での動きなどの生活面、その他給食や交通安全などさまざまな説明がありました。一度にはなかなか理解できないかもしれませんが、少しずつ身につけていってくれることでしょう。
本日午後に、令和6年度二見中学校入学式を挙行しました。
今年度は昨年度と違い、保護者だけでなく地域の皆様も来賓としてお招きして、お祝いすることができました。
新入生は終始緊張した面持ちでしたが、指名点呼では元気よく「はい!」と返事をしていました。
いよいよ明日からは、中学校生活がスタートします。
早く中学校に慣れて、新しいことにチャレンジしていってください。
いよいよ本日、4月8日(月)から二見中の令和6年度が始まりました。
まず、新しく転入された先生方の就任式が行われました。
今年度7名の先生方が新たに仲間入りされました。
一緒に二見中を盛り上げていきましょう。
引き続き、1学期の始業式が行われました。
まず、校長先生から、今年度の学校教育目標についてのお話がありました。
今年度の学校教育目標は、昨年度に引き続き「自ら学び続け、自ら成長する二見っ子の育成」です。
「自ら学び続ける」とはどういうことか、校長先生は自らの英検受験の話を例えに話されました。
また、「自ら成長する」とはどういうこうとか、飛行機の話を例えに話されました。
グライダーではなく、ジェット機のように自らのエンジンでより高く、より遠くに飛んでいってほしいと願っているそうです。二見小学校とも連携して、9年間でこのような子供たちを育てていきます。
6月の「心の絆を深める月間」にあわせて、本校でも「心の絆を深める授業・標語作り」等に取り組み、6月20日(火)にその集大成として、「心の絆を深める集会」を開催しました。
各学年から、授業で学んだことや考えたこと、標語を発表しました。
後半では「差別に関する動画」を視聴し、その中で考えさせられたことを出し合い、学習を深めました。
5月14日(日)、第15回となる小中合同運動会を行いました。
幸いにも天候に恵まれ、児童生徒たちが二見小のグラウンドで躍動しました。
本年度のテーマは「絆~きずな~」、スローガンは「みんなが協力し、個性が輝く運動会」。
春休み中から新3年生が中心となり、応援演舞やマスコット作成に取り組み、当日を迎えました。
開催にあたっては、前日(13日)が雨のため、当日早朝より、多くのPTA役員や保護者の
皆様のご協力で予定通り実施することができました。また、午前中開催で昼食(弁当)時間も
ないことから、児童生徒を早く帰宅させるため、片付けも多くの片に協力していただきました。
大変ありがとうございました。
スローガンにもある、協力し個性が輝く様子を写真で紹介します。
4月11日(火)の午後に本年度の入学式を行いました。
本年度も来賓の参加を見合わせてた形での挙行でしたが、新入生と保護者、在校生、本校職員が参加して、厳かな中にも温かい雰囲気が漂う式となりました。
本年度は6名の新入生が入学しました。今後の活躍が楽しみです。二見中学校でますます成長してくれるものと思っております。
12月13日(火)~15日(木)の3日間、日奈久中学校との合同で大阪・奈良・京都方面へ修学旅行に行きました。
新型コロナウイルス感染症の流行後としては、初めて九州を出ての修学旅行です。
心配されたウイルス等の感染症もなく、全員が3日間を大いに楽しみ、学習しました。
11月11日(金)の午後から、令和4年度の学習成果発表会「(テーマ)11colors~個性を発揮し、二見中の花を咲かせよう~」を開催しました。
新型コロナウイルス感染症対策を取りつつ、多数のお客様をお迎えして、各学年や各委員会、教科での学習の成果や取組等を、ステージ部門と展示部門で見ていただきました。
各学年、総合的な学習の時間で取り組んだ内容の発表に向けて、生徒自ら振り返り、趣向をこらした発表内容とするために、話し合い、協議を重ねて作品化していく姿が見られました。
準備にかける時間(期間)には当然限りがありましたが、生徒は企画運営面で自主的・意欲的に取り組むことが多く、お互いに協力し楽しみながらこの期間を過ごしているように感じました。また、個人の作品提出、劇での何役もの台詞覚えなど大変でしたが、日を追う毎に上達していきました。ある日の練習では「本番泣いてしまうかも」などの言葉も聞こえてくるほど想いを込めて練習していました。
少ない人数での発表ではありましたが、テーマにもあるように一人一人が個性を発揮し、二見中の花を咲かせることができました。午後半日、会場の皆様には大いに楽しんでもらうことができました。場面場面でたくさんの拍手も戴きありがとうございました。
マリンバ独奏 展示発表
琴合奏
1年発表
2年発表
3年発表
全校合唱
9月15日(木)、市内の県営運動公園で行われた八代中体連陸上競技大会に参加しました。夏休み中の16回の練習を含め2学期になってからも練習を続けて、各自の記録向上はもちろん、体力も大きく向上した期間となりました。
今年度の結果は、3年生の羽多野友介さんが、男子走り幅跳び記録5m23cmで見事3位になりました。おめでとうございます。さらに、3年生の山﨑美空さんが女子走り幅跳び記録3m87cmで入賞(7位)、1年生の溝口琴巳さんが女子砲丸投げ記録6m81cmで入賞(8位)という見事な結果でした。競技には不参加だった生徒も補助員として大会を支えました。少ない人数の中、他校もしっかり応援する(集団宿泊教室や修学旅行を合同実施する日奈久中にはより大きな拍手で応援)、そして、全力を尽くす二見中生でした。
8月30日(火)の午後に、毎年恒例となっているJICAの青年海外協力隊に参加された方などをお招きして講話をしていただきまいした。
はじめに八代市役所 市長公室 国際課の川上善久さんから、八代市に住む外国人の方々のことや「多文化社会」についてご紹介いただきました。
続いて、ベトナムから通訳として来られているグエンさん、技能実習生として来られているタンさんのお二人から、母国ベトナムについてお話をいただき、クイズなどで交流を深めました。
後半は青年海外協力隊に参加された堤昌宏さんからの講話となり、派遣先のタイの風物や文化、隊に参加されたきっかけ、現地での仕事などを語っていただきました。
生徒たちは真剣に話を聞き、活発な質問を行うなど、学習を深めました。
6月23日(水)に、全校生徒が参加して「心のきずなを深める集会」を開きました。
6月が「心のきずなを深める月間」であることに合わせ、毎年開催しています。
「温かい人間愛」や「かけがえのない生命の尊重」、「差別や偏見のない社会の実現」に関する道徳科の授業で学んだことや、「心のきずなを深める(学校)学級づくり」に関する授業で学んだこと、「心のきずなを深める」や「いじめを許さない」という視点で各自作成した標語を各学年で発表しました。
また、集会の後半ではいじめについての映像教材を視聴し、意見交換しました。
1年
2年
3年
6月3日(金)~4日(土)の2日間、日奈久中学校と合同の集団宿泊教室がありました。
1日目の午前中は水俣市に行き、水俣病について学びました。午後からはあしきた青少年の家でカッター艇をこいだり、夜にはナイトゲームをしたりしました。
2日目はフォトウォークラリーを行いました。
天気に恵まれ、とても充実した2日間でした。
5月15日(日)に令和4年度の小中合同運動会を開催しました。
過去数年と同じく新型コロナウイルス感染症対策を取りつつ、生徒児童のご家族をお招きしての運動会です。
後半はあいにくの小雨となりましたが、大きな支障とはならずに無事に予定したプログラムをこなすことができました。
運動会テーマ「絆」~きずな~、中学校スローガン「仲間と共に新たな道を切り拓き、輝く未来へ突き進め」の下、中学生は団長を中心に小学生をよくリードし、自分の参加プログラムには全力で挑みました。また、前日まで繰り返し何度も取り組んでいた演舞やダンスの練習の成果を存分に出し切ることができました。運動会準備から当日までの全体を通して、仲間と共に頑張り抜いた中学生一人一人の成長した姿を見ることができました。スローガンにもあるように輝く未来へ(今後の学校生活にも)繋がることを祈っています。
4月21日(木)に1学期の授業参観を行いました。
1年生は「屏風」(美術)
2年生は「ストレスと向き合う」(学活)
3年生は「スポーツの力」(保健体育) の授業でした。
生徒たちは自分の考えをしっかり述べ、活発な授業が展開されました。
多くの保護者の皆様が参観に来られ、生徒たちの学習を見学されました。
授業の後にはPTA総会に部活動総会、学年懇談会が開かれました。
参観者の皆様、ありがとうございました。
4月11日(月)の午後に本年度の入学式を行いました。
新型コロナウイルス感染症拡大予防のために、昨年度同様、来賓の参加を見合わせてた形での挙行でしたが、新入生と保護者、在校生、本校職員が参加して、温かい雰囲気の中で実施することができました。
新入生は落ち着いた中にも力強い言葉で「誓いの言葉」を述べ、在校生からはそれを迎えるにふさわしい「歓迎の言葉」がありました。
閉会後の新入生退場時には、本校の近年恒例となった在校生サプライズも行われました。
昨年の10月に総合的な学習の時間「二見発見学習」で講話をお願いした山本記央さん(吉本興業所属「もっこすファイヤー」二見中出身)のレモン農園「二見レモン(仮)」にてレモンの植え付けを行いました。レモン農園は、おれんじ鉄道の乗客からも見える位置にあります。この農園を作った目的には、「卒業生がおれんじ鉄道で高校に通う時に、荒れていた農地からレモン農園に変わった景色を眺めて通ってもらいたい」、「地元二見を元気付けたい」など、関係者の様々な思いがたくさん込められています。この日は、山本さんとそのスタッフの皆様、地域の皆様、二見中学校生徒、今年度卒業生、本校職員で、レモンの植え付けを行いました。スタッフの丁寧な指導のもと、生徒たちは笑顔いっぱいで活動し、植え付けを無事に終えました。
生徒たちにとっては地元に貢献し、地元の魅力を見い出していく良い経験となりました。
山本記央さんやスタッフの皆さんをはじめ、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
1月17日(月)の午後に、毎年恒例の書き初め競書会を行いました。
1年生は「不言実行」、2年生は「新たな目標」、3年生は「無限の可能性」の各文字を、2時間かけて丁寧に仕上げました。