ブログ

ブログ 「一心」 日本一の生徒会へ

こころの講演会

今日は、奈良 薬師寺僧侶の大谷様に、説法をしていただきました。

言葉が人間に与える力のすごさを感じました。

今日の言葉をしっかりと胸に刻んで、過ごしていきたいと思います。

3年 綱代

 

下は生徒の感想です。(一部抜粋)

〇僕は、講演を聞いて、「自分の道は、じぶんで 切り拓いていこう」と思いました。話されていたことのすべてが心に沁みました。

〇今回のこころの講演会は、自分の未来に影響を与えたと思います。もし、とてもきつい時があったら、自分の根を育てるように努力していきたいと思います。

〇これから自分の人生は、自分で決め、自分の言葉で語れるようになりたいです。

〇自分の人生を動かすことのできる「運転手」は自分なので、まずは自分がどうしたいかを考えていきたいと思います。

生徒会選挙

今日の6時間目に生徒会役員選挙が行われました。

来年の生徒会役員を決めるための大切な選挙です。

みんな真剣に話を聴いていました。

3年生が行うLastの委員会

11月28日(火)に、3年生が中心となって行うLastの委員会があります。

それぞれの委員会の委員長のインタビューも終わり、12月は3年生にとって自分たちが目指す東中を実現するために中心となって活動できる最後の月です。

自分たちの目指す学校像をしっかりと考えて行動していってください。

それぞれの委員会の掲示です。ご覧ください。

生徒会役員選挙

来週の月曜日に、生徒会役員選挙が行われます。

土日に「立候補者の声」をしっかりと読んで、牛深東中の代表を選んでいって下さい、

牛深東中の生徒の皆さんに連絡です

重要重要生徒の皆さんに、生徒会からの連絡です。

 

今度の生徒会役員選挙に出る皆さんの「立候補者の声」をチャンネルで配布しています。

また、立候補者に質問したい事項についてフォームズでアンケートに答えてください。

(URLはチャンネルで送っています)

アンケートは24日(金)の午前中までです。

 

生徒会は生徒全員で組織されており、この生徒会役員選挙は生徒の代表を生徒の手によって決めていく大切な選挙です。

しっかりと考えて、選挙に参加してください。

東輪会~環境美化委員会~

今日の生徒集会は、環境美化委員会が主催で、東輪会をつかった活動を行いました。

クイズと、モップかけリレーです。

たくさんのクイズで、環境への関心を高めてもらえたと思います。

また、モップかけリレーでは、班に分かれて楽しく交流できました。

全校生徒に本当に楽しんでもらえて良かったです。

環境美化副委員長 田港

 

結果発表お祝いキラキラ

クイズ        1位 真珠     2位 ダイヤ   3位 ひすい

モップがけリレー   1位 エメラルド  2位 ダイヤ   3位 ルビー

3年生のDaily LIfe ~その子の世界、私の世界~

今日は道徳で、「その子の世界、私の世界」という教材を使いました。

この教材は、世界で苦しい思いをしている子供たちについて書かれています。

タブレットを使って、自分たちでその状況を詳しく調べたり、感想をお互いに話し合ったりしました。

今度、機会があれば募金などで、自分にできることをしていきたいです。

3年生 篠山

 

テスト2日目

テスト2日目になりました。

今日、3年生は数学と技術の2教科で、数学は2次関数が得意なので、頑張れたと思います。

技術は、情報の分野で分からないところがあったので、勉強が足りていないと思いました。

明日は休みなので、勉強、頑張ります。

3年 川下

毎日話題の持久走

今日、3年生は持久走の練習がありました。

私にとっては、3年生、初めての練習でした。

病み上がりの上、運動不足だったのにも関わらず、ペースを上げて走り、最後はダッシュをしてしまうという失敗をしてしまいました。

そのせいで、走った後、階段がきつくなり、体の衰えを感じた1日となりました。

3年生 江良

※写真は、どれぐらい持久走で走ったかを縫っているグラフです。

 1番走っているのは、やはり若くて元気な1年生です!(授業数の違いもありますが・・・)