ブログ

ブログ 「一心」 日本一の生徒会へ

今月の活動内容

3年生にとって、委員会最後の月なので、どのような活動をするのか意識づけのために委員長に尋ねました。

代議員 : 強化月間(授業中の返事)

生活体育: ロードレース大会の開閉会式

保健給食:健康に関するクイズ、終業式の「ふ・ゆ・や・す・み」の発表

環境美化:ISOの作成

JRC  :ユニセフ募金、自転車小屋の点検

文化放送:リクエスト音楽、東輪会の活動

学習図書:冬休み中の本の貸し出し

生徒会四役:赤い羽根募金、全校遊び 等

 

みんなでよりよい東中にするために頑張っていきましょう。

生徒会長

3年生のDaily Life ~席替え~

牛深東中学校は、クラス替えがありません。

3年生は24人。

でも、クラス替えに代わる大イベントがあります。

それは、席替えです。みんなでドキドキハートハートしながらくじを引きました。

新しい席の、新しい班や隣の人と、仲良く頑張っていきたいと思います。

 

安全たすきチェック

今日の安全たすきチェック(通称安タスチャック)は、忘れる人がゼロのパーフェクトでした。

最近は暗くなるのが早くなってきているので、しっかりとつけてきて下さい。

JRC委員 篠山

12月の委員会の目標

今月の委員会の目標です。

今月が最後の月になります。目標をしっかりと胸に刻んで、活動を行いましょう。

また、今月の中旬には、どの委員会が、何回ブログに記事を出し、活動の報告をしたのかも集計します。

委員長は責任をもって、最後まで活動をしてください。