ブログ

今日の献立

12月19日(木)の給食

ココアパン、牛乳、はちべえトマトのクリームスパゲティ、ブロッコリーマヨサラダです。

今日は月に1度の「ふるさとくまさんデー」です。熊本県内の郷土料理や特産物を紹介します。

12月は八代地区のメニューです。八代地区の冬トマトは、生産量日本一です。

完熟の「はちべえトマト」というトマトを加工したケチャップやトマトピューレがたっぷり入っています。

0

12月13日(金)の給食

ごはん(学園米)、牛乳、高野豆腐の卵とじ、SDGsふりかけ、沢煮椀(さわにわん)です。

今日のごはんも、4年生と5年生が愛情込めてつくったお米です。

とってもおいしいお米をありがとうございます。

今日のふりかけは、SDGsということで、汁物のだしをとった、「昆布」と「かつお節」を再利用した

手作りふりかけです。

いつもはそのまま捨ててしまいますが、細かく切ってしょうゆなどで味付けしました。

0

12月11日(水)の給食

ごはん(学園米)、牛乳、さばの生姜煮、ほうれん草の白あえ、鶏ごぼう汁です。

今日のごはんは、4年生と5年生が田植え~稲刈りしたお米です。

約30kgものお米を提供していただきました。

「もちもちしていておいしい~」「かめばかむほど甘みを感じた!」と学園生に大好評でした。

 

0

11月29日(金)の給食

今日は、むぎごはん、牛乳、産山牛肉のすきやき、ほうれん草のおひたし、スイートポテトです。

産山の牛肉と、ほうれん草を使っています。

スイートポテトは、皮をむいたさつまいもを20分ほど蒸して、砂糖やバターと混ぜて、

ひとつずつ心を込めて手作りしました。

0

11月11日(月)の給食

今日は、むぎごはん、牛乳、元気の出るレバー、3色ナムル、トックスープです。

「トック」とはお米でできているおもちのことで、韓国の料理です。

日本のもちとは少し違って、のびはあまりなく、もちもちした食感が特徴です。

韓国ではよくお正月に食べられているそうです。

 

0

10月28日(月)の給食

今日は、むぎごはん、牛乳、米粉入り春巻き、バンサンスー、肉豆腐です。

産山さんの牛肉を使った肉豆腐は、肉の甘みが焼き豆腐や白菜にとてもしみていました。

水分はわずかしか入れず、ほとんどが野菜や豆腐などの食材の水分で調理しました。

0

10月23日(水)の給食

今日は、むぎごはん、牛乳、さんまの塩焼き、ほうれん草の白あえ、さといもの豚汁です。

白あえには、産山さんのほうれん草を使用しています。加熱したしぼり豆腐に、みそ、砂糖、しょうゆ、

ねりごま、いりごまをまぜて、ほうれん草、にんじん、こんにゃくを和えてつくりました。

白あえをあまり食べたことがない学園生もいましたが、しっかり食べてくれていました。

0

10月18日(金)の給食

今日の給食は、タイ料理をアレンジしたメニューで、カオ・マン・ガイ(ข้าวมันไก่)、ヤム・ウンセン

(ยำวุ้นเส้น)、ゲーン・チュー・タオフー(แกงจืดเต้าหู้หมูสับ)、牛乳です。

「カオ・マン・ガイ」は、鶏のスープで炊いたごはんに、ゆでた鶏をのせたチキンライスのこと。

給食では、焼いた鶏肉をごはんの上にのせ、特製たれをかけていただきます。

「ヤム・ウンセン」は、ヤムが和える、ウンセンが春雨という意味で、タイで人気の定番サラダです。

タイでは春雨が温かいうちにいただくそうです。

「ゲーン・チュー・タオフー」は薄味の透き通ったスープのこと。家庭料理として親しまれています。

肉団子と豆腐が入ったさっぱり味のスープにしました。タイの食文化を楽しみました。

0

10月17日(木)の給食

今日の給食は、コッペパン、牛乳、ほうれん草オムレツ、秋野菜のシチュー、マーシャルビーンズです。

秋野菜シチューには、秋の味覚の「さつまいも」や「しめじ」「にんじん」が入っています。さつまいも

は熊本県産のさつまいもです。シチューのホワイトルウは、小麦粉ではなく米粉を使って作りました。

0