校内研修・日々のICT活用

早寝・早起き・朝ご飯

 9/13(水)2年生の学級活動では「早寝・早起き・朝ご飯」について、自分の生活を振り返りました。
 養護教諭の首藤先生が、なぜ早く寝ることが大切なのか、朝ご飯を食べることが大切なのか、早く寝るとどんないいことがあるのか、電子黒板で図を見せながら、わかりやすく教えてくれました。子どもたちは「もっと早くねよう!」など、自分の生活を見つめるよい機会になりました。さて、その日から実践できたかな?保護者の皆様のご協力をお願いします!

会議・研修 実践報告会

  8/25(金)校内研修がありました。内容は、1学期前半の実践報告会です。先生方全員が、授業実践をプレゼンにまとめ、それぞれグループに分かれて発表しました。ICTの活用についてまとめられた先生や、「たかもり学習」についてまとめられた先生など、校内研究のテーマに基づき実践をまとめてありました。その報告から、子どもたちが着実に力を伸ばしていることがうかがえました。忙しい毎日ですが、先生方の丁寧な実践が、子どもたちの力に結びついているのを感じました。最後に校長先生からも、これまでの振り返りと、今後の課題についてお話がありました。子どもたちの「夢」の実現に向け、これからも頑張っていきたいと思ったところです。
 

ブラッシング指導

 7/12(水)給食後の歯みがきの後、養護教諭の首藤先生が、一人一人にブラッシング指導をされました。きちんと磨けているか、染め出し液を歯につけ、磨けていないところはどこなのか、タブレット端末のカメラ機能を活用して、チェックしていきました。ブラッシング指導の前後で写真を撮り、比較すると「わーきれいになったー!」「ここが苦手なんだよなー。」など、子どもたちの歯みがきに対する意識の高まりが見られました。
  もうすぐ夏休み。虫歯の治療には、夏休みの間に済ませましょう!

遠隔でなぞなぞ

  6/28(水)今日の昼休みの遠隔交流は、4年生でした。なぞなぞの本を準備し、問題を出し合っていました。ヒントを求められると、ジェスチャーで表現。なんともかわいらしい交流の時間でした。明日は3年生。どんな交流が見られるか楽しみです。

4年図工~光と影~

 6/27(火)5時間目、4年生が体育館のステージで図工の授業をしていました。真っ暗なステージに、白い布がかけられ、それに向かって光が当てられていました。布には、子どもたちのシルエットがくっきり。その様子を一人の男の子がタブレット端末で撮影。「光と影」という学習でした。自分たちで影をつくり、様々な動きをして、それを振り返る。みんなで動画を見ながら、「ここはこの紐使った方が、はっきり見えるかもよ!」などなど意見が飛び交っていました。タブレット端末で撮影することで、すぐに振り返ることができ、それが改善策につながっていました。子どもたちの発想は、おもしろいなーと思ったところです。

グループ 4年生英語遠隔授業

 6/2(水)の休み時間、協働学習室をのぞくと、4年生が輪になって楽しく英語ゲームをしていました。
その後、中央小学校との英語の遠隔授業が始まりました。中央小にいるALTの先生と中央小の先生の英語劇を見て課題をつかみました。
 遠隔授業も2年目になった4年生。緊張することもなく授業に臨んでいました。

会議・研修 校内研修

 6/21(水)本日の校内研修は、本学園の児童生徒につけたい力を明確にし、それに向けてどのような授業づくりを行っていくかを、教科別に討議しました。本学園の研究テーマの重点事項である「授業改善」及び「児童生徒の思考力・表現力の育成」に向けた具体的な取組について、様々な意見が出されました。ここで出された意見を取り入れた授業づくりを行っていきたいと思います。
 最後のまとめでは、池田校長先生から「個人思考の大切さ」について、デジタル教科書の資料を使ってお話がありました。日々の授業で意識しているところですが、もう一度確認をすることができました。

研究授業がありました

 6/7(水)8年生の技術の遠隔授業を参観しました。先日は、高森ふるさと学で遠隔授業をしていましたが、今回は技術です。一つの課題を、それぞれのグループで話し合い、その結果を持ち寄りました。高森中と東学園の環境の違いが、植物の成長にどう関わるのか、自分たちの地域での体験や知識を生かしながら話し合いを進めました。遠隔だからこそ、相手の地域のことを直接聞くことができました。授業者の石井先生・薮田先生、ありがとうございました!

8年生修学旅行事前学習

 6/6(火)4時間目に、8年生は修学旅行に向けた事前学習を高森中と行いました。遠隔グループで構成し、事前学習のテーマを決定するための話し合いをしました。自分の考えを伝え合い、一つのテーマが決定すると、次は個人のテーマを決め、早速調べ学習に入りました。今後、調べたことを班の中でまとめ、発表会を行う予定です。ますます修学旅行が待ち遠しいですね!

「高森の心」を遠隔授業で

 5/24(水)3時間目に5年生道徳の遠隔授業がありました。「高森の心」にある「はなしのぶコンサート」の教材から、自然環境について学ぶ授業でした。    
  これまで高森ふるさと学で、絶滅危惧種について学習したり、自然を守るための地域の方々の活動を見てきた本学園の5年生。そこで学んだことを中央小の友だちに伝えることができました。そしてお互い、高森の自然を大切に、そして守っていこうと確認しました。お互いの学びが深まる遠隔授業となりました。

タブレットで記録を残そう

 5/23(火)2年生は、毎朝学級園のお世話を頑張っています。水をやったり脇芽を取り除いたり・・・。そして、観察も楽しみの一つです。タブレットで高さや葉の大きさを記録しています。定期的に撮影することで、大きくなる様子がよくわかるようになります。子どもたちも、自分のタブレットを持ち出し撮影しました。どんどん大きくなる野菜たち。成長が楽しみです!

情報処理・パソコン CMS作成実技研修

 5/22(月)今日の校内研修は、CMS作成の実技研修を行いました。義務教育学校になり、学校ホームページも新しくしました。誰もが見やすいホームページを作成するために、統一するところなどを確認しながら作成していきました。初めての先生もいらっしゃいましたが、仕上がったときには「おー!できたー!」と子どものような歓声を上げていました(笑)
 これからも、毎日2~3つの記事をアップし、学校や子どもたちの旬の情報をお届けしていきますので、お楽しみに!!

情報処理・パソコン 昼休みの遠隔交流スタート!

   本年度も、昼休みの遠隔交流がスタートしました。4月は、家庭訪問などで実施できませんでしたので、5月から始めました。トップバッターは5年生です。担任の先生は、本年度異動して来られた先生ですので、大きなスクリーンでのやり取りを初めて見られました。今後は遠隔授業も実施していきますので、先生方も、昼休みの交流の中で慣れていってほしいと思います。
 中央小のみなさん、本年度もよろしくお願いします!!

タイピングの時間

  5/2(火)今日の朝活動は「タイピング」でした。低学年も、自分のタブレットに電源を入れて準備万端!早速タイピングの練習アプリを開いて、ローマ字入力を練習しました。休み時間にも取り組む姿が見られ、みんな楽しく学習しています。上手になると級も上がっていきますので、楽しさ倍増!!がんばれ、東っ子!!

第1回校内研修

  4/26(水)本年度初めての校内研修がありました。研修項目は、昨年度の研究の成果と課題を全員で確認するために、昨年度の論文内容を、新しく来られた先生方に伝えました。グループ別に、全員でプレゼンを行うことで、全員の先生方の研究に対する意識の高まりを感じることができました。
 本年度も児童生徒のために、また義務教育学校の体制を確立するために、研究を深めていきたいと思います。

運動会ポスター作成

  4/25(火)5・6年生は図工の時間に運動会ポスターの作成を行っています。
 昨年度、デジタルポスターの作成経験のある6年生が、5年生にソフトの使い方を説明してくれました。完成したら、各地区のバス停に貼りますので、どうぞお楽しみに!!

全員研修

  4/7(金)午前中に、特別支援教育と食物アレルギーに関する研修を行いました。子どもたち一人一人の様子を共有することができ、全員が連携して教育を行うことを確認しました。また、食物アレルギーに関する研修では、子どもたちの命を守るために、実際の場面を想定して職員の動きを確認しました。子どもたちが楽しく安心して学校に通うことができるよう、全職員力を合わせて頑張っていきたいと思います!