学校生活
令和7年2月28日 授業参観・PTA総会がありました
1年生では英語・数学の授業を行いました。
2年生では立志式を行いました。
とても堂々と発表する事ができました。
来年度千丁中学校を引っ張る最上級生の姿が想像できますね!
また、PTA総会のご参加ありがとうございました。
令和7年 2月21日 全校集会・生徒集会がありました
全校集会では、工作展の表彰が行われました。
代表で、2名の生徒に上がってもらい、表彰を行いました。
その後、生徒指導担当より、SNSの使い方についての話があり、注意喚起を行いました。
また、生徒集会では、執行部が中心となり会を進めました。
今回は、執行部よりペットボトルキャップの回収についての報告を行いました。
現在、約7000個集まりました。
キャップ回収は2月末まで回収を行う予定ですので、10000個目指して頑張りましょう。
令和7年 2月19日 2年生は立志式に向けて、私の「一字」を書きました
2年生では立志式に向けて、私の「一字」を書きました。
2月28日が本番です。それまでにしっかりと発表準備を進めていきましょう。
令和7年2月18日 薬物乱用防止教室がありました
3年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。
講話を聞いて、正しい知識を身につけました。
令和7年2月17日 令和6年度も残すところあとわずかになりました
いよいよ3年生の卒業までわずかとなりました。
現在、千丁中学校では、様々な活動を行っています。
まず、音楽科の授業では箏を演奏しました。
姿勢や演奏の仕方など、普段触らない楽器なので良い経験になったと思います
生徒会執行部では、ペットボトルキャップの回収を行っています。
現在、約7000個集まっています。
千丁小学校と合わせて行う活動ですので、あとどれくらい集まるか楽しみですね!
また、教室では3年生に向けて、卒業メッセージカードの作成を行いました。
生徒会執行部が中心となり、進行しました。
3年生の皆さん、残りの中学校生活をenjoyしてください。