学校生活

学校生活

令和7年 5月2日 3年生学年練習がありました

3年生では体育大会に向けて練習を行っています。

 

 

 

リレーの走順の確認とバトンパスの練習をしました。

 

久しぶりなのでぐちゃぐちゃになってます。

 

 

長縄の練習もしました!

 

 

 

 

 

 

なかなか上手くとべません。

 

 

本番までには100回を目標に頑張ります。

 

 

 

 

 

 

最後の体育大会!頑張れ3年生!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和7年 5月2日 集団宿泊2日目

2日目の朝は天気が良く、快晴でした。

 

 

 

 

朝ごはんを食べ、活動します。

 

 

 

 

みんなで食べる朝ごはんはより美味しく感じますね!

 

 お昼からはニュースポーツを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 ご飯を食べて帰ります。

 

 

 

 

最後は挨拶をして、千丁中に帰ります

 

 

 

 

 

生徒の皆さんはお家の人に集団宿泊のことを話してくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

令和7年 5月1日 集団宿泊教室1日目

本日より、1年生は集団宿泊教室に向かいました。

 

 

 

 出発式を終え、バスに乗ります。

 

 

 

 

 

 

入所式を終えたら、野外活動を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あしきた青少年の家で1泊します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海は風が強く、マリン活動ができませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は2日目です。

 

 

今日はしっかり休みましょう

 

令和7年 4月25日 授業参観がありました

本日は授業参観がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は、学活と社会の授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

2年生は学活でマシュマロチャレンジを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、音楽と英語の授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

また、その後の学年・学級懇談会もありがとうございました。

 

 

PTA総会のご参加ありがとうございました。

 

 

 

 

令和7年 4月24日 地震避難訓練がありました

津波を想定した地震避難訓練がありました。

 

 

津波を想定していますので、1〜2年生は3階へ避難します。

 

 

 

 

 

 

安全を確認し次第、体育館で事後指導を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ起こった時に役立つ訓練ですので、心構えをもっておくことが大切です。

 

 

 

 

皆さんで安全に避難できるように準備しておきましょう。

令和7年 4月23日 結団式がありました

赤団、青団の団を決める抽選がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各団ともに決起集会を行いました。

 

 

 

 

皆さんで体育大会を盛り上げていきましょう!

 

 

令和7年 4月11日 自転車点検がありました

千丁中学校では毎年年度始めに自転車点検があります。

 

 

 

 

 

 

 

ヘルメットやタスキ、自転車を安全に運転するための装置などの確認をPTAの皆様を中心に行って頂きました。

 

 

 

 

 

 

いつもいつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

生徒の皆さんは交通安全に気をつけて通学しましょう。

令和7年 4月10日 新入生歓迎行事がありました

生徒会執行部と各専門委員会の委員長と副委員長を中心に新入生歓迎行事を行いました。

 

 

 

 

 

 

朝の登校の仕方や、授業の受け方など、中学校での過ごし方を寸劇を交えながら発表しました。

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

また、各委員会の紹介もあり、1年生はこれから自分が入る委員会を決めることができました。

 

 

 

 

 

 

部活動紹介では、各部とも工夫をして発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても面白かったです!

 

 

 

 

 

 

最後に、執行部を中心に新入生歓迎ゲームを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

全員でNGワードゲームを行うことができました。

 

 

 

 

 

執行部や専門委員長と副委員長の皆さんお疲れ様でした。

 

とても素晴らしかったです。

令和7年 4月9日 入学式がありました

天気もよく、最高の入学式日和となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式では新たに63名の生徒が入学しました

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生代表生徒の歓迎の言葉がありました

 

 

 

 

 

新入生代表誓いの言葉がありました。

 

 

 

 

これから3年間中学校でたくさん学びます。

 

楽しいこともきついこともあるかもしれませんが、一緒に乗り越えて成長していきましょう!

 

令和7年 4月8日 就任式・始業式がありました

在校生の皆さん、進級おめでとうございます。

 

 

 

 

新たな1年がスタートしました。

 

 

 

皆さんは何を目標にこの1年間過ごしますか?

 

 

 

 

4月は新しくたくさんの先生方が就任され、千丁中学校に新しい風が吹きます!

 

 

まず初めは就任式からスタートしました。

 

 

 

先生方お一人づつ挨拶をされました。

 

 

 

 

 

歓迎の言葉を伝え、就任式が終わりました!

 

 

始業式では、代表生徒が1年の抱負を発表しました。

今年は怪我もなく体育大会に参加できるといいですね!

 

 

 

いよいよ担任・部活動顧問発表です。

 

 

 

ソワソワする生徒たちの気持ちが分かります。

 

 

 

新しい担任の先生が発表され喜ぶ生徒や険しい表情?の生徒も様々で盛り上がりました。

 

 

いよいよ令和7年度がスタートしますね!

 

生徒の皆さん、保護者の皆様、一緒に頑張りましょう!

 

 

 

 

 

令和7年 3月28日 退任式がありました

退任式では、このたび退職される先生と、転任される先生方の紹介とご挨拶がありました。

 

 

 

 今回、10名の先生方が転任・退職となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新天地でのご活躍を期待しています。

 

令和7年3月23日 吹奏楽部定期演奏会がありました

1年生6名、2年生1名、3年生1名の計8名での定期演奏会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

楽器に触れてまだ1年も経っていないのにも関わらず、堂々とした演奏ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほとんどが1年生という演奏会でしたが、無事に終わる事ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

次の演奏は新入生への部活動紹介と体育大会ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また来年度の吹奏楽コンクールも楽しみにしています。

 

 3年生もお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

これまで支えて下さった保護者の皆さま、後援会の皆さま、ご来場頂きました方々、誠にありがとうございました。

 

来年も楽しみにしています。

令和7年3月18日 情報モラル教育がありました

1年生を対象に、技術科の授業で情報モラル教育を行いました。

 

 

 

 

 

 

ICT支援員の方々と一緒に、実際にあった事例をもとにクラスで考えました。

 

 

 

 

 

 

①親のクレジットカードを黙って使い、ゲームに100万を越える高額課金した例

 

②粘着質なデジタルストーカー被害について(ネットストーカー)

 

③SNSでアップロードした写真から場所や個人を特定された例

 

④ネットでの個人を誹謗中傷した人の個人を特定し、報復でネット上にさらし炎上した例

 

⑤ラインの広告から闇バイト募集や勧誘についての例(ホワイト案件・簡単作業・日給20万など)

 

 

 

どの事例も真剣に考える事ができました。

 

 

 

 

 

「ふきだしくん」を使い、全員で意見を出し合いながら交流ができました。

 

 

ゲームで高額課金をした事がある生徒もおり、自分の話をしながら考える事ができました。

 

 

インターネットは便利なツールですが、使い方を間違うと大きなトラブル(場合によっては犯罪)に

なります。

 

もう一度、ご家族でスマホやゲーム機、タブレット等の使い方についてのルールの確認と徹底をお願いします。

 

ある程度使い方が徹底できるまでは大人の舵取りが必要な部分だと感じています。

令和7年3月18日 2年生バスケットボールクラスマッチがありました

体育の授業で、2年生のクラスマッチがありました。

 

 

 

 

 

 

 

現在海外でも日本人選手も活躍している事もあり、意識したプレーができていました。 

 

 

 

 

 

 

 

クラスマッチなので、どちらのクラスも接戦でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーチ(体育教諭)と監督(担任の先生)も盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

 

結果は2組が勝利しましたが、1組さんも一生懸命頑張りました。

 

 

白熱した盛り上がりを見せた一日でした。