学校からのお知らせ
学校便り「向学の熱」を更新しました
学校便り「向学の熱」第3号をアップしました。⇒ 学校便り3.pdf
八代中体連選手推戴式
6月24日(土)・25日(日)を中心に、八代中学校体育連盟総合体育大会が開催されます。19日(月)に、この大会に出場する生徒の皆さんの“選手推戴式”を行いました。式では各部の主将が中体連大会へ向けての意気込みを力強く語ってくれました。【意気込みを語るバレー部】
また、8つの部を代表して柔道部主将が、「共に汗を流し合ってきた仲間を信じ、応援してくれた保護者や先生方に感謝し、磨いてきた力・心・技を十分発揮して戦い抜くことを誓います。」と堂々と選手宣誓を行いました。これに対し、在校生を代表し生徒会が「勝ち負けも大事ですが、大会で自分が持っている力を全て出し切って欲しい。新型コロナの影響で我慢することが多かった2・3年生は、体調に十分気をつけていい思い出となる大会にしてください。」と、エールを送りました。
【生徒会長による激励の言葉】
郡市中体連
今週末、郡市中体連が行われます。竜北中学校の生徒たちは、中体連で優勝するため、自分たちの目標を達成するために日々の練習に励んでいます。また、生徒たち一人一人がもっている力を発揮できるよう、保護者・コーチ・職員も気持ちを一つにするために、6/16(金)に文化センターで中体連激励会を行いました。地域のみなさまも竜中生の応援をよろしくお願いします。
図書館便り更新
図書館通信(6月号)を更新しました。
図書館便り更新
図書館通信(5月号)を更新しました。
図書館便り更新
図書館通信(4月号)を更新しました。
図書館便り更新
図書館通信(3月号)を更新しました。
図書館便り更新
図書館便り(1月&2月号)を更新しました。
生徒会の取組について
近年、電子機器が発達するにつれ、私たちの生活は豊かになりました。一方、視力低下や携帯依存症などのデメリットについて対策する必要があります。竜北中学校生徒会では、生徒たち一人一人が自分の電子機器の利用について考え直すための取組に力を入れています。3学期、学習や人と接する時間を確保しようという目標を元に次のポスターを作成しました。これから新生徒会になり、様々な取組を行っていきます。今後が楽しみです。
図書館便り更新
図書館通信(12月第2号)を更新しました。
図便り便り更新
図書館通信(12月号)を更新しました。
図書館便り更新
図書館通信(11月号)を更新しました。
部活動実施計画
部活動実施計画 11月を更新しました。生徒を通じて、各家庭に配付しております
図書館便り更新
図書館便りを更新しました。『かぼちゃのつるが・・・』
学校便り「向学の熱」5号をアップしました。
学校便り5号はこちらからご覧下さい。⇒学校便り5.pdf
地域への貢献 ~「梨マラソン大会」ボランティア~
日頃お世話になっている地域に、少しでも貢献しようと「氷川町梨マラソン大会」において、給水所や梨の試食コーナーの手伝いなどのボランティア活動を行いました。
また、大会の参加者へ歓迎の気持ちを伝えるため、各学級で作成したカード(▼画像)を、参加賞の「梨箱」に入れさせていただきました。
走り終わった参加者から「コース途中の給水所での応援で元気が出ました!」「梨、おいしかったよありがとう!」などの声をいただき、ボランティアティア活動を行った生徒達にとっても、笑顔があふれる1日となりました!
図書館便り更新
図書館便り(10月号)を更新しました。
部活動実施計画
部活動実施計画 9月を更新しました。生徒を通じて、各家庭に配付しております。
図書館便り更新
図書館便りを更新しました。美味しいぶどうが実りました♪
2学期からの感染症対策について
いよいよ明日(8月25日)より2学期が始まりますが、新型コロナウイルス感染症については町内外においても拡大が収まらない状況にあります。
現在、県のリスクレベルは「2(警戒強化)」ですので、本人だけではなく、同居されているご家族に発熱等のかぜ症状がある場合も自宅待機(出席停止扱い)となります。
2学期も、感染症対策をしっかりと行い、生徒が安心して生活できるよう取り組んでまいります。各家庭におかれても、登校前の検温、体調チェックの徹底をお願いいたします。
図書館通信
図書館通信 8月&9月を更新しました。2学期になりましたら、生徒を通じて各家庭に配付します。
部活動実施計画 夏休み
部活動実施計画 夏休みを更新しました。生徒を通じて、各家庭に配付しております。
土曜授業(7/9)の中止について
今週末に予定していた土曜授業(授業参観・学年懇談会)は、町内外の新型コロナウイルス感染症の拡がりを受け、生徒の安全・安心を第一に考えて中止することとしました。どうぞ、ご理解ください。 配布文書⇒220706 土曜授業中止について.pdf
なお、各家庭におかれましては、引き続き感染防止対策の徹底についてよろしくお願いいたします。
感染症対策の徹底について
部活動実施計画 6月
部活動実施計画を更新しました。生徒を通じて、各家庭に配付しております。
体育大会
5月14日(土)に体育大会を行いました。この日に向けて生徒たちは毎日、集団行動や竜中ソーラン、創作ダンス等の練習に励んできました。体育大会数日前から天候が悪く、開催できるか心配もありましたが、生徒たちの「体育大会を行いたい」という願いが通じ、実施することができました。生徒たちの一生懸命に頑張る姿が各種競技で見られました。その一部を写真で紹介します。
体育大会練習
5/14(土)の体育大会に向けて、毎日一生懸命に練習しています。体育大会当日は、徒競走、集団行動(1年)、竜中ソーラン(2年)、創作ダンス(3年)など、見所満載です!竜中生が元気いっぱい、全力で各種競技に出場します。保護者のみなさま、生徒たちの活躍を楽しみにされていてください。
部活動実施計画 5月
部活動実施計画 5月を更新しました。生徒を通じて、各家庭に配付しております。
授業参観・PTA総会・学年懇談会
4/28(木)に授業参観を行いました。今年度、初めての授業参観ということもあり、生徒たちは普段の授業よりも緊張した様子で授業を受けていました。保護者の皆さまに、生徒たちの様子を見ていただけたことを嬉しく思います。御多用中にもかかわらず、出席いただきましてありがとうございました。
体育大会結団式
4/26(火)に体育大会結団式を行いました。赤団・青団の団長が体育大会に向けての意気込みを団員に伝え、一緒に頑張っていこうと生徒全員の士気を高めました。5/14(土)の体育大会本番を楽しみにしていてください。
学校行事予定表
5月の行事予定表を更新しました。
部活動実施計画
部活動実施計画を更新しました。生徒を通じて、各家庭に配付しております。
図書館通信3月号
2月2日(水)配布プリント
図書館通信、学校だより
新型コロナウイルス感染拡大の防止について
竜北中学校保護者の皆さまへ(まん延防止等重点措置~2月13日)
1月も後半に入り、3年生の受験も本格化してきました。コロナウイルス感染症拡大が最も懸念されておりますので、これまでの通り、拡大防止の取り組みを継続下さいますよう、よろしくお願いいたします。また、影響等を最小限にするためにも、生徒本人および同居のご家族等が「濃厚接触者になった」「PCR検査を受けることになった」「検査の結果等」の場合は、速やかに学校(52-1504)のご連絡ください。
同居の方に「風邪症状等」体調の異変があれば、学校を休む場合は、欠席ではなく出席停止となります。体調管理、健康観察に細心の留意をし、安易な行動をせず、感染リスクを下げることが身近な人の「健康・命」を守ります。
また、マスク着用、手洗い・うがい、不要不急の外出、人の多いところへの外出等の十分な検討など日常的に「うつらない・うつさない」備えをよろしくお願いします。何かありましたら、学校にご連絡ください。
CSの皆さんで門松を作りました
18日(土)竜中CSの宮村さん、勝枝さん、古閑さんと髙木教頭先生に協力していただき、門松をつくりました。令和4年の竜中生の豊かな成長を願って・・・!ありがとうございました!!
校内駅伝・長距離走大会結果
校内駅伝・長距離走大会結果
長距離走男子の部 優勝2年1組岩本 治輝さん 2位 2年2組野田 幸誠さん
3位2年1組坂口 颯さん
長距離走女子の部 優勝1年2組緒方 虹織さん 2位1年1組村上 詩菜さん
3位2年1組社方 陽向さん
駅伝の部 優勝2年1組Aチーム 2位2年2組Aチーム 3位1年2組Aチーム
総合の部 優勝:2年1組 2位:2年2組 3位:3年2組 4位:1年2組
5位:1年1組 6位:3年1組
雨が心配される中での開催となりましたが、生徒全員が最後まで一生懸命頑張りました。保護者の方々、地域の方々の声援も大きな力となりました。大変お世話になりました。今年も鹿島婦人会の皆さんの応援お飾り、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
2年生修学旅行の様子
1日目【九州新幹線→薩摩維新館→イオワールド鹿児島水族館→知覧特攻会館→(開聞岳)→休暇村指宿】
2目目【朝やけ、日の出を見ながらの朝食】
2目目【平川動物園→鹿児島サンロイヤルホテル→桜島→霧島国際ホテル】
12月17日(金)校内駅伝・マラソン大会のお知らせ
12月17日金曜日に校内駅伝・マラソン大会を予定しております。
例年と同じコース(竜北グラウンド周辺道路)を走ります。
9:30~長距離走男子 10:00~長距離走女子 10:30~駅伝スタート予定です・
今年最後の行事となりますが、一生懸命頑張る生徒達の応援をよろしくお願い致します。
※駅伝・マラソン大会の選手名簿およびコースを掲載します。
図書館通信12月号
期末テスト・授業参観のお知らせ
11月22日(月)、24日(水)、25日(木)は下記の通りの教科で期末テストが実施されます。
2学期唯一の定期テストです。しっかり取り組んで力をつけましょう。(給食あり、午後から授業もあります)
22日(月) 1年生・・・国語、音楽、英語 2年生・・・理科、国語、社会 3年生・・・数学、社会、体育
23日(火) 祝日(勤労感謝の日)
24日(水) 1年生・・・理科、数学 2年生・・・英語、体育 3年生・・・国語、音楽
25日(木) 1年生・・・社会、体育 2年生・・・数学、音楽 3年生・・・英語、理科
授業参観ウィークのお知らせ 学校だより ばとん・ぱす61号
竜中文化祭のお知らせ
「CSの日」 小学校の後輩、そして地域とともに学びました!
11月6日(土)、氷川町「CSの日」として、竜北中学校拡大CSでは、竜中2年生が小学校に出向き、後輩たちと故郷氷川の歴史や文化、農産物や人々のくらしなどについて学びを深めました。これまで、各班で色々なことを調べ、タブレットでまとめたりしました。JAや役場、い草農家や梨栽培農家のみなさん、そして地域協働活動の先生方から何度もご指導頂き、大変学びになったところです。みなさん、ありがとうございました。またこれからもよろしくお願いします。
11月の行事等のお知らせ 竜中図書館通信(11月号)
11月6日(土)土曜授業 「CSの日」 11月11日(木)竜中文化祭 11月15~18日授業県学ウィーク、11月30日授業参観、学年懇談会を計画しています。詳細は、下記プリントをご覧下さい。
文化祭のご案内.pdf 授業参観等のお知らせ.pdf CSの日実施計画.pdf CSの日のテーマ一覧.pdf オータム交竜会日程.pdf
3年生起業体験
→熊日新聞掲載
氷川町の特徴や特産物、人々の暮らしについて考えるきっかけになりました。コロナ渦で制限のある中でしたが、ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。今後に生かしていきたいと思います。
八代中体連駅伝大会
男子7位!!女子4位!!
よく頑張りました!
2年生修学旅行について
3年生 起業体験についてのお知らせ
R3年度 起業体験実施計画2.pdf チラシ表裏(修正版).pdf
先日、3年生起業体験のチラシを配布しております。
当日は、三年生保護者のみ来校できます。時間は、15:00~16:00の間にお願いします。
1、2年生の保護者には、生徒を通して販売を行う予定です。