学校生活
生徒会委員長・副委員長任命式を行いました
1月19日(水)新生徒会委員長・副委員長任命式をリモートで行いました。生徒会長からは「一緒に熊本県ナンバー1の中学校を作りましょう」というメッセージが送られました。委員長代表からは「リーダーとしての自覚を持ち、明るく活気のある稜南中学校を目指します」という思いが述べられました。学校長からは自分で考え、自分で動く「考動」の大切さについて激励の言葉が述べられました。
3学期始業式を行いました
1月11日(火)3学期の始業式を行いました。生徒の意見発表では「自信を持って進級できるよう自ら行動できる力を身に付けたい」、「志望校に合格できるように頑張りたい」という新年の抱負が述べられました。学校長からは「自分の盾を持つ」と題して講話が行われました。内容については本日、ホームページに掲載いたしました「学校だより」をご覧ください。また、3学期から学習指導補助教員としてご勤務いただく後藤先生の紹介も行いました。これからよろしくお願いいします。天草郡市新人戦で優勝したサッカー部の表彰も行いました。
SSTを行いました。
23日(木)2学期最後の授業は、各クラスでのSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)でした。4人程度の班でSSTすごろくを行い、クラスメイトの話に耳を傾けていました。
2学期終業式を行いました
12月24日(金)今年度初めて全校生徒を一堂に会して、体育館で第2学期終業式を行いました。生徒発表では4人の生徒が2学期を振り返りました。中には大谷選手が実践したマンダラチャートを活用した目標設定をし、成果につなげたという素晴らしい発表もありました。
学校長からは、「終業式などの儀式的行事を一堂に会して行うことは、学校生活に有意義な変化や折り目、区切りをつける上でとても大切なことを学んでほしい」という思いが述べられました。最後に久しぶりに校歌を斉唱し、式を閉じました。皆さん、よいお年をお迎えください。
校内駅伝大会を実施しました
12月21日(火)延期になっていた校内駅伝大会を実施しました。絶好のコンディションの中、全18チームが16区間のたすきをつなぎました。学級のために歯を食いしばり走る姿やそれを一生懸命応援する姿を見て心が温かくなりました。
優勝した3年1組の皆さん、おめでとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 松原 康近
運用担当者 教諭 長戸 涼