学校生活

学校生活

不審者対応避難訓練を行いました。

5月19日(木)に不審者対応避難訓練を行いました。

枦宇土駐輪場から1年生教室に不審者が来た想定で訓練を行いました。

生徒たちは真剣な表情で訓練を行うことが出来ました。

解団式を行いました

5月17日(火)の1時間目に全校生徒で解団式を行いました。

各団に分かれて、それぞれ団体種目のリーダーや団長からあいさつがあり、最後は総団長とダンスリーダーからあいさつがありました。

リーダーや団長からは「感謝の言葉」と「これからの学校生活に生かしていきたい(欲しい)」「来年度さらによい体育大会を」と、胸を打つようなあいさつでした。

 

※体育大会の写真は、現在行事アルバムに掲載できるよう準備中です。もう少々お待ちください。

修了式を行いました

3月24日(木)令和3年度修了式を行いました。生徒の意見発表では「学校生活をとおして努力を続けることの大切さを学んだこと」や「3学期に立てた目標の振り返りで成長できたこと」などそれぞれが「一歩前に」進めたことに対しての発表がありました。その後各学級の代表者に修了証が学校長から渡されました。

その後、学校長からは、「少し高い壁に挑戦し続けることで自分の盾を持つこと」、「自分の意見や考えを持つこと」、「命を大切にすること」の大切さについて式辞がありました。最後に、男女ソフトテニス部の表彰を行い、式を閉じました。

 

地域行事の広報活動始めました。

先日の学校運営協議会で委員の皆様から「地域行事の発信をしてほしい」という声を受け、生徒会が広報活動を始めました。今回は3月20日に宮地岳地区で行われる「かかし祭」について紹介するポスターを作成し、掲示しました。

たくさんの人が参加してくれるといいですね。