学校生活
タブレットを活用した授業を行いました。
本年度、生徒に一人一台のタブレットが配付され、その活用に向けて準備を整えています。6月7日(月)には技術の授業で学びポケットやマイクロソフトチームスの使い方を学びました。これからタブレットを活用した授業で「一歩前に」進んでいきます。
5月の部活動表彰を行いました
5月にあった部活動公式戦の表彰を行いました。中体連まであとわずかです。目標達成できるように頑張ってください。
天草郡市中学バレーボール選手権大会 女子バレー部 準優勝 男子バレーボール部 3位
天草市会長杯中学バレーボール大会 女子バレーボール部 優勝 男子バレーボール部 準優勝
天草市中学校夏季野球大会 3位
熊本県中学校空手道大会 男子団体3位
ニュースポーツタイムオリエンテーションを行いました。
本校では、生徒たちが仲間とのコミュニケーションを深めながら運動を楽しみ、生涯を通じて運動に親しむ習慣をつくることを目的に昨年度からニュースポーツタイムの取組を行っています。本日は実施種目などのオリエンテーションを行いました。
本年度はモルックやアジャタ、ペタンク、ボッチャなどの新しい種目を加えた10種目の中から生徒が選択して取り組むことができるようにしました。これから年8回実施していきます。この経験を通して豊かなスポーツライフの基盤づくりができればと思います。
SSTをはじめよう
本日、全生徒で取り組むソーシャルスキルトレーニング(SST)を実施しました。SSTとは人付き合いのこつを身につける練習です。今日はオリエンテーションでSSTの効果や約束事について真剣に学ぶ姿が見られました。年間10回実施する計画にしています。このスキルを生かしてよりよい人間関係をつくる力を高めてもらいたいと思います。
全国学力・学習状況調査を行いました。
本日、学校における生徒への学習指導の充実や学習状況の改善に役立てることを目的に全国学力・学習状況調査を実施しました。3年生が対象ですが、みんな一生懸命問題に取り組んでいました。
みんなで協力 体育大会成功のために
R3.5.13本日体育大会の予行練習を予定していましたが、朝からあいにくの雨でした。どうしようか思案していたところ、雨が上がり、日差しが指す天気に。今がチャンスと全校生徒で水たまりの水とりや土入れなど、体育大会成功のためにみんなで協力して頑張りました。
親子美化作業大変お世話になりました
R3.5.9親子美化作業大変お世話になりました。来週の体育大会に向けてすばらしい環境が整いました。ありがとうございます。
体育大会結団式を行いました
本日(5月6日)に体育大会結団式を行いました。本年度の体育大会テーマは「躍進~新しい風とともに道を拓け~」です。学校長からは「体育大会の成功には「あいさつや2分前着席・1分前学習、スリッパ並べ」など日常生活が演技につながるため、日常生活をしっかり行うことが大切である。それが一生懸命さにつながり、人に感動を与えることにつながる。体育大会テーマは「躍進」、学校テーマは「一歩前に」、ともに前に進むという思いが込められている。リーダーの100歩より全員の一歩を大切にしてほしい。」という言葉がありました。その後、各リーダーに団旗が授与され体育大会成功へ向けての意識を高めました。
ハイヤ・応援団練習が始まりました
今週から家庭訪問が始まりました。大変お世話になっております。家庭訪問中は午後からハイヤ及び応援団の練習を行っています。練習を開始して1週間が経ちましたがそれぞれを引っ張るリーダーの成長がすばらしいです。リーダーの成長に併せて演技の質も高まってきています。これから更に磨きをかけて昨年より「一歩前に」進んだ演技を期待しています。
全員が一歩前に踏み出せる体育大会に
4月16日 各学年の代表者で構成された応援団の意識を高める目的で、応援団始動式を行いました。学校長からは熊本地震で被災した前任校の体育大会の経験についての話がありました。被災により様々な行事がなくなる中、生徒達の強い思いに応え、体育大会を実施したこと。体育大会を通して生徒達にも笑顔が戻り、元気を村民に与える体育大会になったことなど貴重な経験を話していただきました。その後「全員が一歩前に踏み出せる体育大会にしてほしい」という言葉に大きな返事で応える応援団員の姿に頼もしさを感じました。5月16日の本番に成長した姿を見せてくれることを楽しみにしています。
新入生歓迎行事を行いました
4月15日新入生歓迎行事が行われました。その中で生徒会の新テーマ「躍動~新しい風とともに道を拓け~」が発表されました。新入生からのクラス紹介後の部活動紹介では、各部活動で趣向を凝らした発表が行われました。
熊本地震から5年、備えを
4月13日(火)に地震・火災避難訓練を実施しました。熊本地震から5年目を迎えるにあたって、熊本地震の教訓を引き継ぎ、防災意識を高める目的で行いました。消防署の方からは、熊本地震の経験から想定外を想定内にしておくこと、備えを万全にしておくことの大切さについて講話をいただきました。講話の中で、家庭内での消化器の設置場所を聞かれたときに「分からない」と答えた生徒が多く、心配になりました。ご家庭でもこの時期に防災について話し合っていただく機会をぜひ、持っていただきたいと思います。
交通教室を行いました
4月12日交通教室を行いました。学校長からは自転車事故により損害賠償事案が発生していることや命を守るためにルールを守ることが大切なことなどの講話がありました。その後リモートでのDVD視聴を行い交通安全への意識を高めました。
「一歩前に」成長のために勇気を持って行動を
4月8日(木)就任式と第1学期始業式を行いました。田尻校長からは新年度のあたり、「一歩前に」というキーワードが示されました。「一歩前に」を意識して勇気を持って行動することにより、自分を成長させてほしいという思いが込められています。また、新たな出会いを大切にすることで個性が発揮できるという話もありました。
体育大会へ向け「一歩前に」
春休みの期間を利用してハイヤと応援団リーダーが練習を開始しました。ハイヤは昨年同様、凜風会様、本渡青年会議所の皆様にお世話になっています。昨年度の演技より「一歩前に」進めるようがんばっています。体育大会は5月16日(日)午前中半日の開催です。良い発表ができるよう頑張っていきます。
自立と耐性を身に付け日本一の学校に
3月24日、1・2年生の修了式を行いました。意見発表では代表者が「部長としてみんなをまとめる経験から自分が成長できたこと」や「卒業生講話で先輩からいただいた「努力は報われる」という言葉を大事に学習に取り組めるようになったこと」、「1年間の自分の成長を振り返り、卒業生の姿を目標に後輩を引っ張っていきたい」といった素晴らしい内容が発表されました。学校長からは「自立」と「耐性」を身に付け、稜南プライドを持って、この学校を日本一の学校にしてほしいというエールが全校生徒に送られました。
稜南プライドを胸に羽ばたけ103人の卒業生
3月14日に卒業証書授与式を行いました。コロナウイルス感染症予防の観点から来賓及び1年生の参加を見送った形で開催しました。コロナウイルス感染症の影響により学校生活や学校行事で様々な変更を余儀なくされたこの1年。そのような中でも常に前を向き続け、稜南中学校をひっぱてくれた卒業生でした。103人の卒業生に「感謝」です。そしてこれからの活躍を心から祈っています。
3年生修了式を行いました
3月12日(金)に3年生の修了式を行いました。3年間で学んだ事については4人の代表が「最後まで諦めずに頑張り続けることの大切さ」や「挨拶を通して自分が成長できたこと」など3年間を振り返った発表を行いました。修了証授与の後、51人の3年間無欠席者が紹介されました。学校長からは「一人一人の稜南プライドはその人にとって「本物」を身につけることである。卒業式では103人全員がそれぞれの「稜南プライド」という道しるべを後輩に示してほしい」という言葉がありました。修了式後は最後の給食でした。今日は「車エビカレー」でした。みんな義務教育最後の給食を楽しんでいました。
「ようこそ先輩」卒業生講話を行いました。
R3.3.4に今春高校を卒業した3人の先輩に来校いただき、講話を行っていただきました。先輩からは何事にもメリハリをつけて生活することの大切さやいろんな事に挑戦することで自信を持つことができるようになること。努力は必ず報われること。ゴールをイメージし逆算してやるべき事を明確にし、計画的に取り組むことで目標が実現できるようにこと。など自らの経験を通して学んだ事を熱く語っていただきました。先輩方の生の声は生徒たちの心にも響いたようです。
陶芸教室、立志式を行いました
R3.2.22 1年生は陶芸教室で前回作成した作品に絵付けを行いました。どんな絵柄にするか一生懸命考えながら作業に取り組んでいました。2年生はアマケンテックの米田様を講師に「天草から世界へ」という演題で立志式の講話をいただきました。米田様からは立志を迎えた2年生に①あいさつが自然にできること ②笑顔が似合う人になること ③協調性を持つこと ④感謝の気持ちを持ち、それを態度で表せる人になってほしいという励ましの言葉をいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 倉田 斉
運用担当者 教諭 岡嶋 佳月