学校生活

学校生活

3学期もたくさんの成果が出ました

3月1日(火)の全校集会では、校内漢字大会や熊日スケッチ展、JBAソロコンテスト等たくさんの生徒の活躍を表彰しました。3学期もたくさんの成果を出すことができました。

みんなで応援しています。祈 合格

公立高校後期選抜も間近に迫ってきました。図書室では、司書の先生が図書室に来校した3年生に手作りのお守りを提供してくださっています。みんなで応援しています。頑張れ受験生

生徒昇降口の掲示を張り替えました

生徒を迎える生徒昇降口の掲示を春らしくリニューアルしました。春の訪れが待ちどおしい日々が続きますが、寒さに負けず元気に登校してほしいと思います。同時に給食記念週間の書道入選作品や熊日スケッチ展の入賞作品も展示されています。

感謝状が届きました

ボランティア委員会では、数年前からコンタクト空ケースの回収活動「アイシティecoプロジェクト」に取り組んでいます。生徒昇降口に置いてある回収ケースにいっぱいになったので、活動本部に送りました。すると、本日感謝状が届きました。今後も全校生徒で取り組んでいきたいと思います。

グラウンド改修工事が始まりました

2月1日からグラウンドの水はけをよくするための工事を行っていただいています。工期は3月上旬までとなっています。しばらくグラウンドで遊べませんが、よりよいグラウンドにするためにしばらくの我慢です。

生徒会委員長・副委員長任命式を行いました

1月19日(水)新生徒会委員長・副委員長任命式をリモートで行いました。生徒会長からは「一緒に熊本県ナンバー1の中学校を作りましょう」というメッセージが送られました。委員長代表からは「リーダーとしての自覚を持ち、明るく活気のある稜南中学校を目指します」という思いが述べられました。学校長からは自分で考え、自分で動く「考動」の大切さについて激励の言葉が述べられました。