行事アルバム

交通教室・自転車点検

写真:3枚 更新:2022/05/11 学校サイト管理者

5月6日(金)に交通教室が行われました。人吉警察署の宮本様に講演をしていただき、安全意識を持つことの大切さを学びました。また、1年生は自転車の乗り方について、後方確認や一時停止、踏切の渡り方などを意識しながら実際にコースを自転車で走行しました。自転車点検では「ぶたはしゃべる」を合言葉に点検のポイントを押さえながら、点検を行いました。 〈自転車点検の合い言葉〉 ぶ・・・ブレーキ   た・・・タイヤ   は・・・反射板   しゃ・・・車体    べる・・・ベル 今回学習したことを普段の生活に活かし、安全な登下校に努めてほしいと思います。

部活動紹介

写真:3枚 更新:2022/04/26 学校サイト管理者

4月14日(木)の5,6時間目に部活動紹介がありました。本年度は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、各部活動が活動している場所に1年生が向かい、活動を見学しました。各部、普段の練習の様子を見せたり、PRをしたりなど工夫を凝らした練習や発表を行い、1年生の勧誘に力を入れていました。1年生も中学校の部活動の様子を楽しみにしていたようで、各部の練習を真剣に見学し、キャプテンの活動内容の紹介に聴き入っていました。 錦中学校の部活動への取組がますます盛んになっていくことを願っています。

第60回入学式

写真:2枚 更新:2022/04/15 学校サイト管理者

4月11日(月)、97名の新入生を迎え、第60回入学式が行われました。コロナウィルス感染拡大防止のため、来賓や在校生全員の参加は叶いませんでしたが、新入生の晴れやかな表情と保護者の皆様の笑顔があふれる式となりました。胸を張っての入場。新入生呼名に対する元気な返事。入学式を通してくずれない姿勢。錦中生としての自覚と大きな可能性を感じさせる姿がそこにはありました。  在校生代表による歓迎の言葉では、生徒会長の水野綾乃さんが錦中学校の伝統や魅力を伝え、中学校生活への期待を高めてくれました。新入生誓いの言葉では、和泉千尋さんが力のこもった声で、仲間と高め合いながら夢に向かって努力するという決意を述べていました。中田忍校長先生の式辞にもあったように、「夢を持ち、自ら学び、礼節を重んじる自立した生徒」を目指して、「自主・自律」「尊重と協働」「豊かな表現力」の三つの力を伸ばし、彩り豊かな日々を送ってほしいと思います。

校則見直し検討委員会

写真:1枚 更新:2022/03/14 学校サイト管理者

3月2日(水)に校則見直し検討委員会が行われました。 生徒会執行部からの提案をもとに、PTA本部役員の皆様・教員・生徒で協議を進めることができました。今回の校則見直し検討委員会で出された貴重なご意見を参考にさせていただきながら、更に議論を深めていきたいと思います。

完走大会

写真:6枚 更新:2022/01/11 学校サイト管理者

 12月24日(金)に校内完走大会を開催しました。約1ヶ月間体育の授業で長距離走に取り組み、女子3.5㎞、男子5㎞の完走、自己記録更新を目指しました。開会式では、これまで錦中学校の陸上部を支えてきた、男女キャプテンの力強い選手宣誓で意欲が高まりました。レースではゴール前で友人と競い合う姿や友人の走りに精一杯声援を送る姿が見られとても感動しました。完走大会の開催にあたり、美味しいレモネードで生徒の疲れを癒やしていただいた家庭教育部の方々、定置役員として生徒の誘導に当たっていただいた地区委員、環境保体部の方々、総務委員そして、地域人材バンクの皆様、本当にありがとうございました。また、温かいご声援をいただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。