行事アルバム

2年生心肺蘇生法講習

写真:5枚 更新:2022/11/17 学校サイト管理者

11月17日(木)は、2年生保健体育の授業において、人吉下球磨消防組合中央消防署東分署隊員5人の方にご指導いただき、心肺蘇生法講習を行いました。ダミー人形を使って、心臓マッサージやAEDの使い方を学び、実際に体験することができました。非常時にもあわてず、行動することの大切さを改めて学ぶことができました。

錦学祭プレゼンテーションへ向けて

写真:4枚 更新:2022/11/08 学校サイト管理者

錦学祭へ向けた取組を始めています。11月4日(金)と8日(火)の2日間、伝わるプレゼンテーション作成を目指して、熊日新聞社の4人の方々にご指導をしていただきました。情報の集め方からスライドの作り方、伝え方などを具体的に教えていただきました。各グループに対して、個別のアドバイスもいただき、充実した学習なりました。教えていただいたことをもとに、本番に向けてよりよいものを目指していきましょう。

人吉球磨道徳教育研究会研究授業

写真:3枚 更新:2022/10/19 学校サイト管理者

10月18日(火)に、道徳の研究授業が本校で実施されました。3年1組で授業を行い、管内の小中学校から多くの先生の参観がありました。内容は、「遵法精神、公徳心」について考えるものであり、3年1組の皆さんの真剣に考え、議論する姿に参観者の方からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。今後も「議論する道徳」を目指して取り組んでいきたいと思います。

性教育講演会

写真:2枚 更新:2022/10/17 学校サイト管理者

10月7日(金)6校時、性教育講演会を行いました。今年度は、【性暴力被害者のためのサポートセンター】「ゆあさいどくまもと」から、相談員のお二人にオンラインで講演をしていただきました。人には「性の境界線」があり、互いに深く理解し合わなければ、心も体もその境界線は越えられないこと教えていただきました。SNSの言葉や写真の投稿による「デジタル性暴力」「リベンジポルノ」に関する中高生の被害も多発していることから、スマホやタブレット等の使い方についても考えさせられる講演でした。

1年生集団宿泊教室(1日目)

写真:7枚 更新:2022/10/04 学校サイト管理者

10月4日、芦北町あしきた青少年の家にて、集団宿泊教室が行われました。天候の変化により、予定に変更がありながらも、カッター船、磯観察、館内ウォークラリー等に取り組みました。明日は、カッター船、フライングディスクゴルフ、レクレーションに取り組む予定です。