新着
0428週時間割.pdf
28日(月)③結団式
30日(水)フッ化物洗口開始
1日(木)研修会のため給食後下校
※28日(月)から体育大会練習のため体操服登校になります
令和7年度の進路だよりを掲載していきます。
昨年度同様、3年生の保護者の方のみならず、多くの方にご覧いただきますよう、お願いいたします。
進路だより1.pdf
0421週時間割.pdf
21日(月)①②対面式・部活動紹介・家庭訪問
22日(火)家庭訪問・検尿
23日(水)検尿
25日(金)1年心電図 ⑤授業参観 ⑥学級懇談会
令和7年度の学校だよりを掲載いたします。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
R70416 学校だより①.pdf
令和7年度のPTA総会議案書を掲載します。
ぜひ、ご一読ください。
☆令和7年度PTA総会資料.pdf
新しい学級で1週間が過ぎました。新しい先生やお友達、教室など環境が変わり、ちょっと疲れが出てくる頃ではないでしょうか・・・ぼちぼち、頑張りすぎず、たゆまずにいきましょう!ほけんだよりNo.2は明日の体位測定についてです。心の元気アップ通信は、スクールカウンセラーの申込みについてです。こちらは、申込みをされる方のために、紙媒体でも配布をしております。
保健だよりNo.2.doc.pdf
心の元気アップ通信No.1.pdf
0414週時間割.pdf
14日(月)①②③市学力調査 ④全校学活
15日(火)体位測定 家庭訪問開始
17日(木)3年生 全国学力・学習状況調査
西合志南中学校のみなさん
令和7年度も保健室は宮本先生と岡野の2人体制です。みなさんが、心も体も元気に過ごせるように頑張っていきますので、よろしくお願いします。
さて、第1号のほけんだよりは、「自分で起きる」ための西南中合い言葉「早起き・朝ご飯・早寝」について載せております。どうぞ、ご一読ください。No.1年度初めほけんだより.pdf
2025.4献立表.pdf
ご入学、ご進級おめでとうございます。
中学生は、成長期です。食事をしっかり食べて元気にすごしましょう。
給食では毎日ランチマットを使いますので忘れないように持ってきてください。
4月行事.pdf
4月行事予定
8日(火)就任式・始業式
9日(水)入学式
10日(木)・11日(金)・14日(月)全校学活
10日(木)14日(月)市学力検査
15日(火)~22日(火)家庭訪問
15日(火)体位測定
17日(木)全国学力・学習状況調査
25日(金)授業参観・学級懇談会(午後)
0407週時間割.pdf
8日(火)就任式・始業式
9日(水)入学式
10日(木)全校学活
11日(金)学力調査
2025_年間カレンダー.pdf
年間カレンダーの予定を載せています。
予定が変わり次第、お知らせします。
よろしくお願いいたします。
最終号「あゆみつづける」.pdf
今年1年間、生徒指導主事を初めて仰せつかり、右も左も分からないまま時間だけが過ぎ去ってしまいました。
生徒の皆さんや保護者の皆様方には、ご心配やご迷惑をおかけしたことがたくさんあったかと思います。
この1年間、大変お世話になりました。
私の発行する生徒指導通信は今回で最終号になります。
駄文、拙文に関わらず、保護者や生徒の皆さんに『読みましたよ!』とお声かけいただき、大変励みになりました。
明日からは離れたところから、西合志南中学校に関わる全ての皆様のご活躍をお祈りしております。
それでは、さようなら。(松浦)
今年度も大変お世話になりました。
今年度最後の学校通信となります。
是非ご一読ください。
R70324 学校だより⑫.pdf
28「後から生まれてきた人のために」.pdf
令和6年度も最後の通信となります。
今回は、進級する1・2年生に向けて、心がけて欲しいことを書いてみました。
世の中をつないでいく“先輩”として、後輩のためにどうあるべきか、
見本ではなく“手本”となる先輩として、これからの西南中を背負ってください。
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大山 寛
運用担当者 教頭 平田 憲利
教頭 濵野 久美
主幹教諭 アクスト さくら

連絡先
〒861-1102
熊本県合志市須屋2956番地
合志市立西合志南中学校
TEL 096-242-3733
FAX 096-242-3739
検索ボックス
アクセスカウンター
3
7
4
3
8
2
学習支援サイト
↑上記リンクをクリック
※タブレット内「まなびポケット」でも視聴可能です。
たのしくまなび隊
(学習支援サイトからのリニューアル)
↑上記バナーをクリック