お知らせ
熊本県中学校総合体育大会出場選手推戴式を行いました。
12日、13日に開催される、熊本県中学校総合体育大会に本校からは、ソフトテニスと卓球競技に出場します。
昨日(7月10日)、選手推戴式を行いました。
卓球 男子団体、女子団体、男子個人、女子個人
ソフトテニス 女子団体、女子個人
ソフトテニス 男子個人
卓球は合志市ヴィーブル、ソフトテニスは熊本市パークドームで開催されます。
活躍を期待しています。
南関町町制施行70周年記念事業「寄せ書きメッセージ」
町から、南関町町制施行70周年記念事業の一つとして「寄せ書きメッセージ」の依頼がありました。
生徒会に呼びかけ、「南関町町制施行70周年記念式典に向けたメッセージ作成会」を行いました。
生徒会からの言葉の後、南関町のPR映像を見ました。
さあ、メッセージ作成です。
思いのこもったメッセージができました。
生徒たちが書いたメッセージは、町制施行70周年記念事業において展示されます。楽しみにしていてください。
民生児童委員の学校訪問
7月7日に民生児童委員の方々と社会福祉協議会の方々による学校訪問を行いました。
授業の様子を見ていただき、学校の概要を説明した後、校区毎に分かれて意見交換を行いました。
授業参観をされて、「生徒と先生の関係が良さそうでした。」「子どもたちが授業に頑張っている様子が分かりました。」などの感想をいただきました。
意見交換では、「登校時によく挨拶をしてくれます。」「小さいときから見ている子どもが、成長している姿を見ることができうれしく思う。」などうれしい言葉をいただきました。
部活動の地域移行、休日の自転車乗車におけるヘルメット着用などについての質問や、通学路の危険箇所についての情報提供などもありました。
地域の方々が、子どもたちのことを大切に思われていることが伝わってきました。
これからも、温かい見守りよろしくお願いいたします。
大切な子どもたち、しっかり育てていきますので、今後ともご協力とご支援よろしくお願いいたします。
薬物乱用防止教室を実施しました。
学校薬剤師の坂井先生に来校いただき、3年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。
薬物乱用とは・・・
という説明の後、薬をジュースで飲んでいいかの実験です。
水とオレンジジュースに薬を入れてみると、
オレンジジュースのほうは、泡が発生しました!
薬は水で飲みましょう!
次は、薬物を勧められたときの対処法のロールプレイを行いました。
アドリブもあり、迫真?の演技でした。
断り方のポイントは、
正しい知識を持っていないと、巻き込まれてしまうことがあります。
市販薬やエナジードリンクも注意が必要です。
大きな大会になると、ドーピング検査を受けなければならず、失格になることもあるそうです。
今日学んだことを忘れずに、健康で立派な大人になりましょう!
第2回用語大会
今回の用語大会は理科
元素周期表の空欄の元素記号と物質名を答えます。
30点満点です。何点取れたかな?
南関町立 南関中学校
〒861-0811
TEL:0968-53-0005/FAX:0968-53-0209
mail:nankan-jh@tsubaki.higo.ed.jp/URL:https://jh.higo.ed.jp/nankanjh/
※住所をタップorクリックすると地図が開きます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 正川 公一
運用担当者 教諭 福島 賢亮