南小国町立南小国中学校 | |
校訓『自主 礼節 健康』 |
2025年4月の記事一覧
結団式
4月24日(木)に体育大会に向けて結団式をおこないました。まず、校長先生より保護者の方々や地域の方々に元気を与えられるような体育大会にしてほしいとお話がありました。
体育委員長の北里さんからは、体育大会に向けて「見に来て下さる方々に笑顔と勇気と感動を感じてもらえるような体育大会にしたい。そのために時間を守ったりあいさつをしたりするなど当たり前のことを丁寧にしてほしい。」「自分たち生徒が主体となって輝いて、最高の体育大会にしていきたい。」という熱い思いを伝えられ、生徒全員と共有しました。
そして、生徒会執行部から体育大会スローガンの発表がありました。本年度のスローガンは、『Burn it up! ~みんなに笑顔と勇気と感動を~」です。南中生全員で燃え上がることで、自分たちだけでなくたくさんの方々に笑顔や勇気、そして感動を与えたいという思いを込めたスローガンになりました。これから本格的に体育大 会の練習が始まります。笑顔と勇気と感動のあふれる体育大会になるよう頑張っていきます。
地震避難訓練をおこないました。
4月16日(水)に地震避難訓練をおこないました。熊本地震の本震の日に合わせ、避難の仕方や経路の確認をおこないました。生徒たちは、静かに素早く避難することができましたが、「もっと安全に避難できるはずだ」と厳しく自分たちの訓練を評価していました。
一方で、これからの課題も確認できました。生徒たちは9年前の震災のことをあまり覚えていないようです。震災の記憶を風化させないように取り組んでいくことが大切になります。地震はいつ起こるか、どこにいるときに起こるかわかりません。この訓練の経験が、避難経路や避難所を確認したり防災バックを準備したりするなど、自分の命を守る行動について、ご家庭で話をする機会になると嬉しいです。
ようこそ南中へ(新入生歓迎行事)
4月10日(木)に生徒会主催で新入生歓迎行事をおこないました。まずは各専門委員長から委員会紹介がありました。話を楽しく聴くことができるように、それぞれ趣向を凝らした発表で、新入生も在校生も(職員も)ずっと笑顔で話しを聴くことができました。
後半は部活動紹介。どの部活も一人でも多くの新入生に興味をもってもらえるよう、とても真面目にネタを考えていました。南中生のアイデアとパワーを感じる会になりました。
第79回 入学式
4月9日(水)の午後、満開の桜に祝福されながら本校の入学式をおこないました。本年度の新入生は25名。新しい制服に身を包み、少し緊張した様子でしたが、堂々と入場したり大きな声で返事をしたり、中学生として頑張ろうとする様子がうかがえました。
また、多くの来賓の皆さまや保護者の皆さまにもご臨席いただき、新入生たちの門出を見守っていただきました。ご多用にもかかわらずご出席いただいた皆さま、ありがとうございました。
これから3年間、新入生たちが充実した学校生活を送ることができるよう、職員一同、心を込めて支援してまいります。
就任式・始業式
4月8日(火)に就任式及び始業式をおこないました。本年度は5名の先生方を新たに迎えました。生徒たちは新任の先生のあいさつを、キラキラと期待した表情できいていました。その後、生徒代表の歓迎の言葉では、これから先生方と一緒に楽しい学校を作っていきたいという気もちを話してくれました。先生方の顔を見ながら言葉を送りました。
始業式では、3名の生徒が意見発表をしました。昨年度、自分なりに課題だと思ったことをもとに、「今年度はこうしたい。こうなりたい。」という気もちを発表しました。しっかりと自分を見直して考えることができていて、とても感心しました。
そして、校長より今年度の目標について話がありました。今年度も「明るく 元気に 前向きに」をキーワードによりよい南中をつくっていくことを全体で確認しました。また、4Cの中でも「クリティカルシンキング」を特に意識して生活をしてほしいという話もありました。
最後に、担任等の発表がありました。生徒の予想通りだったり意外なところもあったりしたようで、生徒たちのリアクションがとてもかわいらしかったです。これからの1年がとても楽しみです。