日誌

2018年9月の記事一覧

「黒」の日!!

 今日、9月6日は語呂合わせで「黒」の日だそうです。
 日頃、なかなか「黒色の食材」に注目することがないので、いい機会となりました。
 
 献立「麦ごはん 牛乳 のっぺい汁 ホキ天玉揚げ ひじきとくるみのソテー」
 給食ではひじきとしいたけを使いました。
 南阿蘇中は和食も好きなので、良く食べていました!
0

信田煮でした!

 今日は、信田煮でした。
 甘辛い味で、ご飯が進んだようでした。
 
 献立「麦ご飯 牛乳 ニラ玉汁 信田煮 切り干し大根のサラダ」
0

キムタクご飯♪

 今日はキムタクごはんでした。
 キムタクごはんは長野県塩尻市の学校の栄養士さんが特産である漬け物を食べて欲しいとの願いから作られたメニューです。
 南阿蘇中の生徒も好きなメニューです♪
 
 献立「キムタクご飯 牛乳 みそ汁 もやしのごま酢和え」
 生徒から「たくあんですか?それともたくわんですか??」と聞かれました。
 正解は沢庵(たくあん)ですが、私も”たくわん”の方が言いやすくてついつい使ってしまっています・・・。
0

物語に登場のメニュー!!

 今日は「レミーのおいしいレストラン」に登場するラタトゥユでした。
 レミーのおいしいレストランの絵本も持ってクラスをまわったので、興味関心を示してくれる生徒が多かったです・・・。
 ラタトゥユはズッキーニやバジル(ドライ)を使っていますが、生徒は抵抗なく食べていました。(私がズッキーニやバジルを初めて食べたのは、大人になってからです。)
 それだけ世界の食材が輸入されたり、作られていて、身近になっているということですね。
  
 
  献立「ココアパン 牛乳 野菜スープ オムレツ ラタトゥユ」
0