日誌

2018年9月の記事一覧

きのこの種類を知ろう!!

 今日はいろいろなきのこを紹介しました。
 「トリュフってきのこなの??」
 「まつたけ給食ででないかな??」
 「トリュフって世界三大珍味の一つですよね?」
 などなどたくさん声をかけてもらえました!
 
 献立「食パン 牛乳 オニオンスープ 鶏肉のトマトきのこソースかけ プルーン」
0

日本の郷土料理♪

 今日は北海道の「ちゃんちゃん焼き」、神奈川県の「けんちん汁」にしました。
 ミニトマトは白水産です。
 地産地消の取り組みです。
 
 献立「麦ご飯 牛乳 けんちん汁 鮭のちゃんちゃん焼き」
0

ふるさとくまさんデーです。

 今日は食育の日、「ふるさとくまさんデー」です。
 今月は荒尾・玉名の郷土料理にしました。
 ふしそうめん汁は温かい汁なので、麺がのびてしまいます。
 そこで、調理員さんに協力いただき、麺を別渡しにしました。
 クラス配布できなかったふしめんを職員室に置いていました。
 クラスを回って「職員室に替え玉がありますよー」とお知らせしたところ全てなくなってしまいました。
 おいしく食べてくれたので、調理員さんも喜んでいました♪
 
 献立「南関あげ丼 牛乳 ふしそうめん汁 梨」
0

三連休明けでしたが・・・。

 三連休明けで、食欲はどうかな??と心配していましたがよく食べていました。
 朝夕と日中の温度差があるので、体調の変化に気をつけてほしいなーと思っています。
 
 献立「麦ごはん 牛乳 みそ汁 コロッケ ごぼうサラダ」
0

アーモンドトースト♥

 今日はアーモンドトーストでした。
 給食時間に「アーモンドトーストができるまで」を紹介すると
 「手間がかかっているんですねー」「作るの大変ですねー」との声が・・・。
 やはり、丁寧に説明することが大切だなーと感じました。
 このような取り組みで感謝の心が育ってくれることを期待しています!
 
 献立「アーモンドトースト 牛乳 豆とトマトのスープ 甘夏サラダ」
 甘夏サラダは「フルーツと野菜が一緒になっているのが苦手!」という生徒がちらほら・・・。別々にしておいしく食べてました!
0