NEWS

☆全校生徒対象の「高校説明会」☆

午前中、3年生の「共通テスト」が終了しましたが、午後は各高校から先生方をお招きして「高校説明会」を行いました。

本年度、ご来校いただいた学校は、次のとおりです。

◆上天草高等学校

◆天草高等学校

 天草高等学校倉岳校

◆天草工業高等学校

◆天草拓心高等学校(本渡・マリン)

◆陸上自衛隊高等工科学校

 

各高校の先生方と別室でお話しをさせていただきましたが、どの高校も魅力的な取組がなされ、活気にあふれている様子が伝わってきました。

今日、学んだことをもとに、「将来の進路」について、ご家族ともしっかり話をしてほしいと思います。

11/4 羽矢

 

☆「共通テスト」始まる!☆

11月に入り、本日から2日間の日程で「共通テスト」が始まりました。

3年生を対象としたこの「共通テスト」は、昨年度までは9月の「1回目」と11月の「2回目」の計2回実施されていましたが、今年から11月のみ1回だけの実施に変更されました。

進路を選択する際、自分の実力を知るために、「共通テスト」の結果は貴重なデータとなります。

明後日の社会、数学のテストに備え、最後の仕上げに取り組んでほしいと思います。

11/2 羽矢

 

共通テストの教科の実施順は、本番の公立入試と同じです。

1日目・・・国語・理科・英語

2日目・・・社会・数学

☆「合唱コンクール」に向けて☆

早いもので、今週で10月も最後となります。

松島中では、11月18日(水)の「合唱コンクール」に向けて、各クラスとも練習に熱が入ってきました。

コンクール当日は、リモートも活用した形態となりますが、約100席の保護者席も準備いたします。

練習を重ね、各クラス自慢のハーモニーに磨きをかけましょう。

本日の練習風景の一コマを掲載します。

10/30 羽矢

☆先生達の「タブレット研修会」☆

タブレットの導入に伴い、全クラスで生徒によるセッティング、生徒向けの使用方法の説明会を行っています。

それと同時に、職員向けの研修を昨日実施していただきました。

「基本的な操作方法」から「各教科における活用法」にいたるまで、その内容は多岐にわたります。

これから徐々に、授業における活用場面も増えてくるでしょう。

10/29 羽矢

 

頑張っています!「共通テスト」対策

11月2日(月)・4日(水)2日間、3年生の「共通テスト」が実施されます。

この「共通テスト」は、熊本県下の中学校が同じ日に、一斉に実施する、3年生向けのテストです。

テストを目前に控え、松島中の3年生も、実力養成に励んでいます。

互いに教え合ったりして、よい雰囲気の中で、共に高め合ってほしいと想います。

10/28 羽矢

 

数学の授業も「少人数」に分かれて取り組んでいます

社会の授業でも、実戦力を養成

先生方も「対策プリント」を準備しています

高校の「学校説明会」の予定表

 

☆出前授業「海運業について」☆

本日の5校時、海運業を営まれている地域の方をゲストティーチャーとしてお迎えして、1年生を対象にした「出前授業」を実施していただきました。

お話しいただいた主な内容は、以下のとおりです。

・天草における海運業の歴史

・船員の仕事について

・船員になるための進路

わかりやすくお話ししていただき、新たな職業選択の幅が広がった、有意義な1時間でした。

10/27 羽矢

☆「ふるさと天草に帰る」出前講座☆

「ふるさと天草に帰るー菊池恵楓園絵画クラブ金陽会作品展」が、28日(水)まで松島総合センター「アロマ」で開催されています。

本日の6校時、お二人の先生をお迎えし、全校生徒で貴重な話を伺いました。

長い療養所生活の中で、家族やふるさとを想って描かれた作品の数々。

その背景を教えていただく中で、多くのことを考え、感じることができた1時間でした。

10/26 羽矢

☆郡市中体連「駅伝競走大会」☆

本日、本渡運動公園 陸上競技場において、中体連「駅伝競走大会」が行われました。

今年の中体連関係の大会はすべて中止となる中、「駅伝競走大会」のみが唯一の実施です。

例年と違い、今年は「競技場トラックの周回コース」で、女子が一人2km、男子が一人3kmを走りました。

松島中の選手達は、最後まで全力で走り抜き、男子が7位、女子も7位という素晴らしい成績を収めることができました。

10/23 羽矢

 

☆月に一度の「防災プチ学習」☆

本日の朝自習時間、全学年一斉に「防災プチ学習」を行いました。

毎月、学年ごとの学習内容が決まっており、3年間をとおして、計画的に「必要な知識」を身につけるようになっています。

今月の学習内容は、以下のとおりです。

1年:「地震が起こるしくみ」

2年:「いつ起きるかわからない災害に備えて」

3年:「安全なまちづくりへの参加」

様々な状況にも対応できるように、日頃から「イメージする力」を高めてほしいと思います。

10/22 羽矢

3年教室前の廊下には、進路関係のチラシが数多く掲示されています

※「行事予定(カレンダー)」に、11月の予定を掲載しました。そちらも、ご活用ください。 

☆本日(10/21)の「授業風景」☆

「学習成果発表会」、そして上天草市の「指定休業日」も終わり、今日から新しい週が始まりました。

本日は久々に、2校時の「授業風景」を掲載します。

しっかりと気持ちを切り替えて、集中して取り組んでほしいと思います。

10/21 羽矢

 

1年A組 数学

1年B組 社会

2年A組 道徳

2年B組 数学

3年A組 英語

3年B組 理科

なのはな学級

すくすく学級