松島中の日常
4月28日 交通教室を開催!
4月28日に、交通安全指導員の方々や上天草警察署の方々に来ていただき、交通教室を開催しました。
特に1年生は、自転車通学を始めたばかりですので、自転車の乗り方について、シュミレーターを使っての体験やグランドでの実技を行い、安全な自転車の乗り方について確認しました。
これからの登下校や普段の交通安全への意識を高める機会となりました。
【開会行事・講話の様子】
【シュミレーターの説明の様子】
【シュミレーターを使った訓練】
【自転車の実技指導】
4月26日 体育大会に向けてスタート
5月15日(日)の体育大会に向けて、いよいよスタートしました。
今日は、団分けと結団式を行いました。
赤団は、3B、2A、1A、 白団は、3A、2B、1Bです。
体育大会のスローガンは「繋ぐ ~一人一人の意志を尊重し、想いを伝え合う~」です。
両団の団長からの決意表明もありました。
当日の生徒たちの競技や演技にご期待ください。
松島中スナップ3/31
令和3年度最終日となりました。あいにくの雨模様となりましたが、松島中学校花盛りの様子をお伝えします。本年度も大変お世話になりました。令和4年度も松島中学校をよろしくお願いします。
松島中スナップ3/24
修了式を行いました。
式に先立ち、文集「あまくさ」入選者の表彰を行いました。その後、各学級代表に修了証が渡されました。
校長式辞では、一年間コロナ禍の多くの制約の中で我慢しながらがんばったことへの感謝とねぎらいがありました。そして、たとえ逆境であっても、命を大切に精一杯頑張り、大きな花を咲かせてほしいというメッセージが述べられました。
その後、各学年代表による1年間の反省や上学年での決意表明がありました。とても素晴らしい内容でした。
授業スナップ3/23
4校時の様子です。いよいよ明日が修了式。度の強化も総まとめです。
1年A組 保健体育
ワークやプリントを用いて、1年間の学習の総まとめを行っていました。
1年B組 数学
こちらも1年間の学習の総まとめでした。
2年A組 数学
二つのコースでしっかりと復習に取り組んでいました。
2年B組あおぞら学級 英語
二つのコースに分かれて、学年の総まとめに取り組んでいました。
すくすく学級 技術家庭科
ランプの制作が完成しました。タッパーを使うというアイデアが秀逸です。
なのはな学級 国語
タブレットを使って、漢字の復習に取り組んでいました。
【 給 食 献 立 】
5月9日(金)郷土料理の日
・高菜ごはん
・子持ちししゃもフライ
・きゅうりのおかか和え
・春野菜豚汁
・牛乳
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 嶋﨑 幸治
運用担当者 教諭 將基 礼美