松島中の日常
授業スナップ2/24
3校時の様子です。
1,2年生は期末テスト2日目です。1年生は英語、2年生は理科に取り組んでいました。
1年A組
1年B組
2年A組
2年B組あおぞら学級
今日明日で公立高後期入試です。3年生は、仲間の健闘を祈りながら、数学の総復習問題に取り組んでいました。
3年A組
3年B組
なのはな学級
社会の日本地理に取り組んでいました。
すくすく学級なのはな学級
自立活動として卒業に向けて取り組んでいました。
授業スナップ2/22
1,2校時の様子です。
1,2年生は、今日から、後期期末テストです。
1年生 国語
A組
B組
2年生は数学のテストです。
A組
B組
3年A組 数学
入試問題に取り組んでいました。
3年B組 社会
入試問題やワークのまとめに取り組んでいました。
なのはな学級
自立に向けた活動にそれぞれで取り組んでいました。
すくすく活動
数学のテストや英語の復習に取り組んでいました。
授業スナップ2/21
2校時の様子です。
1年A組 数学
明日からの期末テストに備えて、振り返りの学習で教え合ったりしていました。
1年B組 技術科
木材加工の実習で、作業に取り組んでいました。
2年A組 英語
期末テストに向けて、学習の振り返りを行っていました。
2年B組 国語
「走れメロス」の学習でした。メロス、セリヌンティウス、暴君ディオニス等出てくる不朽の名作です。
3年生は感染拡大防止のため、今日明日は全ての授業を2コースに分けての学習となります。
3年A組 数学
入試問題などに取り組んでいました。
3年B組 理科
入試問題や問題集に取り組んでいました。
なのはな学級 美術
紙粘土細工に熱心に取り組んでいました。
すくすく学級 英語
be動詞と一般動詞について学習していました。
あおぞら学級 数学
確率の問題に取り組んでいました。
松島中スナップ2/18
社会教育課事業の地域未来塾の最終回でした。1年生対象で地域の先生から教えていただく企画です。
まず、最後の学習がありました。
その後、閉講式があり、受講証が渡されました。
コロナ禍で実施できない日もありましたが、大変お世話になりました。
授業スナップ2/17
5校時の様子です。
1年A組 国語
「少年の日の思い出」の単元問題に取り組んでいました。
1年B組 英語
「現在進行形」の学習でした。都市伝説のような例題が興味深かったです。
2年A組すくすく学級 総合的な学習の時間
「進路学習」に取り組んでいました。
2年B組あおぞら学級 音楽
歌舞伎「勧進帳」の鑑賞でした。日本の伝統文化に浸る時間でした。
3年A組 理科
三年間の総まとめ問題に取り組んでいました。
3年B組 数学
互いに教え合いながら学習を進めていました。
先生とのやり取りをしながら学習を進めていました。
なのはな学級 数学
かなり複雑な立体図についての学習に取り組んでいました。
【 給 食 献 立 】
5月22日(木)
・のり弁
牛肉コロッケ
ちくわの煮付け
きんぴらごぼう
・マンゴープリン
・牛乳
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 嶋﨑 幸治
運用担当者 教諭 將基 礼美