日誌

新規日誌2

箏を奏でる(1月18日音楽の授業)

 

 1月18日(月)の4校時、音楽の小研を実施しました。授業者は小林先生、学級は1年1組でした。授業は「箏」の学習で、みんな真剣に学習に取り組みながらも、箏の演奏を楽しんでいました。交替で簡単な曲を奏でたり、また、演奏するためのいろいろな技法を学んだり、とても盛りだくさんの授業でした。きっと子ども達にも良い体験になったと思います。

0

剛山先生来校!(1月7日書初め大会)

 1月7日(木)、剛山先生をお招きして、書初め大会を実施しました。まず、剛山先生のパフォーマンスを含めた全体指導を学年ごとに体育館で行いました。1年生とっては、はじめての指導で、目を見開いて見ていました。2,3年生は、昨年、一昨年の経験もあるので、剛山先生の話を楽しみながら真剣に参加していました。1年生には「洗心」、2年生には「清眞」、3年生には「可能性」という書を贈っていただき、それぞれその意味も子ども達の心に入るように説明していただきました。そして、学校には「登」という書をいただきました。菊水中学校がこれからも発展していくようにという願いが込められています。職員一同さらに気を引き締めて、一人一人の子ども達をしっかりと育てていきたいと思います。全体指導の後、教室で書初めをしました。1年生は「栄光」、2年生は「雲海」、3年生は「創造」という字を書きました。また、今年の卒業証書は剛山先生に書いていただくことになっています。3年生は楽しみにしておいてください。

0

後期後半がスタートしました。

 1月6日、例年より早く後期後半がスタートしました。全校集会では、斉藤君(1年)、森さん(2年)、石原君(3年)、平野君(生徒会)が、堂々と新年の抱負を発表してくれました。この学年も後3ヶ月、「新しいステージを意識して、集団として高まる」という目標のもとに、校長から、キーワード「1」を意識しようという話がありました。「1」は次のような意味です。

①新しい学年のスタートの「1」です。

②3年生は、第1志望校合格実現に向けて、これまでの1番の努力をするの「1」です。

③「1人でやれる」、自分のことは自分できちんとやれる力をつけるの「1」です。

④「1つになれる」、クラスが1つにまとまるの「1」です。

 集会の後、大掃除、実力テストが実施されました。

 

0

認知症サポーター養成講座を実施しました。(12月21日)

 12月21日(月)、3年生を対象に認知症サポーター養成講座を実施しました。町健康福祉課より、日永さん、坂本さんが来校され、授業をしていただきました。高齢化社会が進む和水町ですが、子ども達が少しでも町の役に立てればよいと思います。

0