日誌

新規日誌2

ひと月半ぶりの給食!

 今日は、約ひと月半ぶりの給食でした。旧神尾小学校給食室の衛生確認等のため、今週は、パンと牛乳、デザートのみの簡易給食になります。また、新型コロナウィルス感染症拡大防止のために、新しい生活スタイルが求められています。みんな同じ方向を向いて食べます。会話はしません。配膳の仕方もかわります。今週はランチョンマットを持参していますが、来週からいつも使っているお盆をそれぞれ誰が使うかを決め、各自保管することになります。もちろん、手洗い、消毒も念入りにやることになります。

0

本年度最初の道徳の授業を実施しました。(5/25)

 本年度最初の道徳の授業を本日やっと実施できました。1年生は「愛情貯金をはじめませんか」という題材で礼儀の心について学習しました。2年生は、谷川俊太郎の「生きる」という題材を、3年生は吉田沙保里の「銀メダルから学んだもの」という題材を学習しました。各クラスともしっかりと授業に集中できていました。

 

0

大切な命が生まれた日(5月18日)

 子ども達や教職員の誕生日を階段横に掲示をしました。本校では、命を大切にする教育を行っています。まずは、大切な命が生まれた日をそれぞれがしっかりと意識できたらと考えています。今日は新木君の誕生日でした。早速朝から「誕生日おめでとう」と声をかけることができました。

0