ブログ

2019年2月の記事一覧

【OJT】検証授業:保健体育

 2月22日(金)3時間目、保健体育の検証授業が行われました。

【授業改善の視点】

 ねらいに応じて様々な学習形態を工夫している。(ペア、グループ、一斉など)

【授業での工夫】

 基礎技能習得のため、グループ活動(学び合い)を積極的に取り入れる。

【検証授業の視点】

 生徒同士の関わり合う姿を見てほしい。

 3年生のサッカーの授業。最初に準備運動を行い、今日の目当てを確認し、2チームに分かれて時間を区切って試合形式の実践を行います。時間が来たら、グループごとに振り返りを行い、自分たちで反省点を解消するための練習メニューを考え練習に取り組みます。そして、今日の授業のまとめと振り返りを行い先生からの話となりました。

 試合の後の話し合いは男女とも、意見を出し合いながらどうすればよくなるのか具体的に考えていました。

 試合の中でも、指示を出したり、声を掛け合っている姿が印象に残りました。反省点の解消の練習後に、再度試合形式でその成果を確認する場面があると「学び」を実感できると思いました。

 楽しそうに一生懸命活動する3年生の姿はいいものです。