学校生活(ブログ)

2024年12月の記事一覧

販売会

本日(12/23(月))、昼休みに地域交流室でもみじ学級による手作り作品の「販売会」を実施しました。

 

 

 

 

 

 

 小物入れやぽち袋、マグネットやピンパッチなど様々の小物があり、どれを購入しようかと迷いに迷いました。

 

 

 

 

 

 

 一つ一つ、丁寧に作成されており、お店で販売されている商品のようです。

 

 

 

 

 

 

 また、会場におかれたパーテーションには、生徒たちが描いたイラストが展示されています。どれも力作です。

 

 今回の販売会で得た売り上げは、今後の校外学習などの活動費として使用する予定です。

 もみじ学級のみなさん、そして指導していただいた先生方、丁寧、そして心のこもった品物をありがとうございました。

 (文責 高田)

門松づくり

12/22(日)、黒石原地区の有志の皆様のご指導の下で、門松づくりをしました。

 

 

 

 

 

 

 生徒会執行部と各委員会の委員長、副委員長も参加しました。

 天候にも恵まれ、絶好の門松づくり日和でした。

 

 

 

 

 

 

 最初に、有志の皆様が手本を見せてくださいました。手際がいいのはもちろんですが、門松の意味や個々の部位を設置する際の工夫など、知らないことばかりでした。

 

 

 

 

 

 

  竹の筒に水を入れ、花などが長持ちするような工夫もされています。

 

 

 

 

 

 

 手本を見せていただいた後、いよいよ生徒たちの番です。新執行部となり初めての大掛かりな活動となりました。

 お互いに声を掛け合ったり、質問したりしながら順調に作業が進んでいきました。

 

 

 

 

 

 

 活動が終わった後には、新生徒会長がお礼の言葉を述べました。

 本日の活動に際して、ご協力いただきました黒石原地区の有志の皆様、ご支援いただきましたPTA役員の皆様  

 には心より感謝申し上げます。

 なお、門松は校舎の東門に設置しております。

 (文責 高田)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仮囲いがはじまりました。

 校舎の増築工事が本格的に始まりました。

 敷地の東側に仮囲いを設置する工事が始まっています。

 

 

 

 

 

 

 作業員の方たちが手際よく組み立てられていきます。一日中見ていたいと思います。(文責 高田)

面接

3年生では、進路選択に向けて面接練習が始まっています。

面接練習を待つ姿に緊張感が感じられます。

 

校長室でも面談の練習をしました。

 

初めての面接で緊張感ある中でしたが、質問に対して自らの考えや思いを丁寧に伝える姿がありました。

 面接は、自分がこれまで取り組んできたことや経験してきたことを通して答えていくことで、より相手に自分の考えや思いが伝わります。

 

 これから、何回も練習して自分の思いや考えを伝えていきましょう。

 

 ぜひ、ご家庭でも子どもたちの面接練習にご協力いただければ幸いです。きっとお子様の成長した姿に出会えるはずです。(文責 高田)

 

 

 

 

 

 

修学旅行が終わりました。

昨日、修学旅行団は、ほぼ予定通りの時刻に帰校しました。修学旅行実行委員会をはじめ、班長、各係、一人のがんばりと協力で充実した2泊3日を過ごすことができました。

様々な状況に丁寧に対応していただきました旅行業者をはじめ関係者の皆様、そして、今回の修学旅行に際して様々な面でご理解とご協力いただきました保護者の皆様に心より感謝申し上げます。(文責 髙田)

新大阪駅を出発します。

修学旅行最終日、薬師寺見学を終え、新大阪駅より新幹線で帰路につきます。(文責 髙田)

.  

 

 

薬師寺

修学旅行最終見学地は、薬師寺です。三重の塔や金堂を見学しました。その後、説法をききました。人生の道しるべを話していただきました。これから新大阪駅に向かいます。(文責 髙田)

 

 

奈良公園

修学旅行最終日、奈良公園で東大寺南大門、大仏殿、盧舎那仏を見学しました。

その壮大さに圧倒されました。これから薬師寺に向かいます。(文責 髙田)

 

 

         

 

修学旅行最終日

おはようございます。修学旅行最終日です。朝食で宿のおかみさんにお礼の挨拶をしました。豪華な朝食をたべ、本日は、奈良に向かいます。(文責 髙田)

 

 

 

夕食、そして夜の活動

修学旅行2日目の夜は、夕食、そして舞妓さんの舞踊鑑賞をしました。2曲の舞踊のあと質疑がありました。「化粧にどのくらいかかりますか。」「なぜ、舞妓さんになろうとおもわれたのですか?」「衣装のお値段は、おいくらですか?」「ゲームなどできますか?」などたくさんの質問をし、一つ一つ丁寧に答えていただきました。最後に記念撮影をして会を閉じました。京都の文化に触れた貴重な機会となりました。(文責 髙田)