1年生

クラスマッチ

写真:7枚 更新:2023/03/21 作成者1

3月16日、17日にクラスマッチを行いました。競技は、ハンドボールを行い、みんなで力を合わせてボールを繋ぎ、シュートを決めました。体育の時間だけでなく、昼休みに生徒自ら進んで、練習したり、作戦を立てたりと、チーム一丸となって試合に臨みました。試合後には、戦った相手と手を取り励まし合い、勝ったクラスも負けたクラスも互いに健闘を讃え会うことができました。 《結果》 16日 男子優勝 4組 女子優勝 4組 17日 男子優勝 6組 女子優勝 1組

サイコロトーキング!! 知らない一面が見えたかな?

写真:11枚 更新:2023/09/06 学校サイト管理者

9月5日の朝自習には、2学期はじまって初のハートフルタイムがありました。今回は「サイコロトーキング」で、クラスの仲間の知らない一面を見ることができました。1つの話題について30秒以上話をするのですが、笑顔やびっくりした表情など楽しい時間となりました。話題によっては、30秒話が続かない・・・なんてこともありましたが、一人一人の個性が垣間見えました。 さて、再来週は2学期第1回定期テストがあります。 ハートフルタイムで知った友だちの得意教科を教えてもらったり、自分の得意教科を教えてあげたり、教え合い、学び合いができるといいなと思います。

ベストを尽くした校内持久走大会

写真:4枚 更新:2023/12/07 学校サイト管理者

12/6(水)に校内持久走大会が行われました。男子は、約8.5km(佐伊津ローソン辺りを折り返し)、女子は約6.5km(崎明瀬バス停付近を折り返し)を走りました。小学校のマラソン大会に比べると距離もずいぶん長くなりましたが、それぞれのベストを尽くし一生懸命に走っている姿がありました。また、各部門1位~3位には、トロフィーと賞状が、4位~10位には、メダルと賞状が贈呈されました。1位から10位に入られたみなさんおめでとうございました。今回、きついことでも一生懸命に取り組めた経験を学校生活などにもつなげてほしいと思います。 PTAの方々にも給水や誘導等で大変お世話になりました。ありがとうございました。

三学期定期テスト、頑張りました!

写真:1枚 更新:02/19 学校サイト管理者

2月14日から16日までの3日間、定期テストが行われました。 学習委員主催のクエスチョンタイムにアクティビティスペースに集まってみんなで学習したり、早くから登校して教室で学習したりとテストに向けて努力を重ねる姿がたくさん見られました。一つの目標に向けてコツコツと努力を重ねる姿に、この一年間の成長を感じました。来週からはテストの返却もあります。努力が思ったような結果に繋がらないこともあるかもしれませんが、それでも努力したことは無駄にはなりません。必ずどこかで自分の力になっているので、今後もコツコツとした積み重ねを続けていきましょう。 テストは終了しましたが、この後も授業は続きます。そしてこれからの学習は2年生に繋がる大切なものになります。気を抜かず、1年生の学びを自分の物にしてほしいと思います。

世界遺産見学 潜伏キリシタンの歴史をたずねて

写真:7枚 更新:2023/10/16 学校サイト管理者

10月10日と13日に1年生のみなさんは、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産である崎津集落を訪れました。 事前学習から潜伏キリシタンの信仰心の強さに驚いていたようすでした。天草ロザリオ館では、禁教令から信徒発見までの歴史を館長の小崎さんから学びました。崎津集落では、「カケ」や「トウヤ」といった潜伏のための地域の工夫を見ることができました。また、コレジオ館では古楽器の演奏を聞いたり、実際に演奏をさせてもらいました。ぶどうを搾る道具を応用してつくったグーテンベルク活版印刷機など宣教師たちが持ち込んだ道具にも興味津々のようすでした。 生徒のみなさんは、天草に世界遺産があることを誇らしく思えたようです。