地層見学 白亜の記憶を実感!
3月12日、21日に1年生の地層見学が行われました。 市役所から講師の鵜飼様をお招きし、茂木根海岸の地層について学びました。 生徒の皆さんは、事前の学習を活かし、層の重なり方の特徴や中に含まれているものを観察しました。 本渡中学校の理科室前の廊下からも見えている地層ですが、間近で見て気づくことも多かったようです。 生徒のみなさんからは、「理科で習った、れき岩や砂岩、泥岩なども出てきて、自分たちの近くにもあるんだなと驚いた。」などの感想がありました。 ご家庭でも、今回の地層見学について感想を聞いてみてください。
職業講話 働く人の「リアルな声」
2月20日(火)と22日(木)の5・6校時の総合的な学習の時間に「職業講話」を行いました。 20日に1~4組、22日に5~8組と2日間に分けて行いました。各クラスお二人の違う職業の方々からの話を聞きました。 普段なかなか聞けない話を直接聞くことができ、たいへん有意義な時間となりました。また、仕事、職業について改めて考えるよい機会となりました。 ご協力いただた皆様、本当にありがとうございました。 1-1 子育て支援団体代表 澤田 福美様 介護施設経営・言語聴覚士 酒田 拓也様 1-2 介護施設経営・言語聴覚士 酒田 拓也様 子育て支援団体代表 澤田 福美様 1-3 薬剤師 蓑田 えり様 市役所 水産振興課 深川 南帆様 総務課 西浦 浩平様 1-4 市役所 水産振興課 深川 南帆様 総務課 西浦 浩平様 薬剤師 蓑田 えり様 1-5 市役所 都市計画課 大田 将行様 健康増進課 古田 久美子様 弁護士 林 真希様 1-6 高齢者向けデイサービス、訪問看護ステーション経営 大畑 寛人様 天草エアライン客室乗務員 白波 美帆様 1-7 弁護士 林 真希様 市役所 都市計画課 大田 将行様 健康増進課 古田 久美子様 1-8 天草エアライン客室乗務員 白波 美帆様 高齢者向けデイサービス、訪問看護ステーション経営 大畑 寛人様
三学期定期テスト、頑張りました!
2月14日から16日までの3日間、定期テストが行われました。 学習委員主催のクエスチョンタイムにアクティビティスペースに集まってみんなで学習したり、早くから登校して教室で学習したりとテストに向けて努力を重ねる姿がたくさん見られました。一つの目標に向けてコツコツと努力を重ねる姿に、この一年間の成長を感じました。来週からはテストの返却もあります。努力が思ったような結果に繋がらないこともあるかもしれませんが、それでも努力したことは無駄にはなりません。必ずどこかで自分の力になっているので、今後もコツコツとした積み重ねを続けていきましょう。 テストは終了しましたが、この後も授業は続きます。そしてこれからの学習は2年生に繋がる大切なものになります。気を抜かず、1年生の学びを自分の物にしてほしいと思います。
授業参観、頑張りました!
2月8日(木)に本年度最後の授業参観、並びに学年・学級懇談会がありました。 多くの保護者さんが参観される中、最初はやや緊張が見られたクラスもありましたが、いざ授業が始まってみると、生徒たちは授業でいつも通り頑張ることができました。 4月に比べて、授業でできることを進んで増やすことができ、成長を感じる場面がたくさん見られたと思います!
人権集会、ハートフルタイムが行われました!
1月29日の5校時目に人権集会が行われました。今回はオンラインで各クラスをつなぎ、校長先生からの講話や代表生徒の人権作文発表、そして生徒会執行部による学校での人権に対する取組の発表がありました。最後には生徒会長のあとに続いて「本渡中学校 いじめ撲滅宣言」を唱和しました。3学期の始業式でも人権に関する話がありましたが、差別や言葉遣いについて改めて考えてみてほしいと思います。 また、30日の朝自習ではハートフルタイムが行われました。今回の活動は「すごろくトーク」でした。自分から表現する、友だちのことを知ることを意識して取り組みました。ルールは出た目の数だけコマを進め、止まった場所の話題について30秒程度話すというものです。それぞれの班で楽しく活動していて、友だちの新たな一面を知ることができたのではないでしょうか。短い時間でしたが、とても充実した活動となりました。
新年度に向けて 新入生説明会
1月18日(木)、新入生とその保護者を集めて、説明会が行われました。 学校生活を説明した劇や、その後の授業見学の引率など、 新執行部の生徒が一生懸命企画を考え、運営も行っていました。 本渡中学校の先輩として、素晴らしい姿を見せることができました。 新入生および保護者の皆様、ご入学を心よりお待ちしております。
今年度最後の読み聞かせ!
1月24日(水)の朝自習の時間に今年度最後の読み聞かせがありました。前日に雪が降り寒い朝となりましたが、読み聞かせに来ていただいた方々のお話を聞きながら、ほっこり心温まる時間になりました。各クラスで別々のお話がありましたので、ぜひお子様にどんな話があったのか尋ねてみてください。
3学期のスタート 始業式&実力テスト
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、いよいよ3学期がスタートしました。始業式では校長先生から、「自然災害や事故に日頃から備えること」の大切さや、「ベクトルを内(自分)に向けて生活すること」の大切さについて話がありました。何事も他者のせいにするのではなく、今自分は何をすべきなのかを考え行動してほしい。3学期は早く過ぎてしまう、一瞬一瞬、一日一日の積み重ねを大切に。今この時をどう過ごすか、ベクトルを自分に向け、前向きに頑張ってください。とのエールをいただきました。 また、各学年の代表者による発表では、5組の松下さんと6組の大塚さんが、冬休みの反省と新学期に向けての心構えを、1年生を代表として堂々と発表することができました。 寒いなかでの始業式でしたが、みんなしっかりと話を聞き、新たなスタートができたようです。 1月9日・10日の2日間にわたり、実力テストが実施されました。冬休みには、実力テストに向けて目標を立て学習に取り組んだことと思います。テスト中は問題をしっかりと読み取り、一つ一つ解答している姿が見られました。答案用紙がもどってきたら、今の自分がどんな内容ができて、どんな内容を理解できていないのか自分の力を知り、ベクトルを自分に向け3学期の学習に生かしてほしいと思います。
ベストを尽くした校内持久走大会
12/6(水)に校内持久走大会が行われました。男子は、約8.5km(佐伊津ローソン辺りを折り返し)、女子は約6.5km(崎明瀬バス停付近を折り返し)を走りました。小学校のマラソン大会に比べると距離もずいぶん長くなりましたが、それぞれのベストを尽くし一生懸命に走っている姿がありました。また、各部門1位~3位には、トロフィーと賞状が、4位~10位には、メダルと賞状が贈呈されました。1位から10位に入られたみなさんおめでとうございました。今回、きついことでも一生懸命に取り組めた経験を学校生活などにもつなげてほしいと思います。 PTAの方々にも給水や誘導等で大変お世話になりました。ありがとうございました。
寒い中、たくさんのご参観ありがとうございました。
11月30日(木)に、2学期最後の授業参観、学年・学級懇談会が行われました。寒い中、また平日にもかかわらず、たくさんのご参観ありがとうございました。 今回は「総合的な学習の時間」に取り組んだことの発表を参観していただきました。2学期は学習テーマ「新たな『天草の宝』を発掘!そして発信!」のもと、各班ごとにテーマ決め、地域の方にインタビューしたり、インターネットで調べたりしたことを友だちと協力してプレゼンテーションソフトにまとめて、今回発表しました。これまで受け継がれてきた文化の価値や天草の魅力に触れることができました。子どもたちの発表を聞きながら、まだまだ天草のことについて知らないことがあることを知ると同時に、天草の素晴らしさ、魅力を再発見できた時間となりました。 また、学年・学級懇談会にもご参加いただきありがとうございました。短い時間ではありましたが、有意義な時間となりました。今回は1学期末に実施した「修学旅行アンケート」結果を踏まえ、修学旅行の行先と日時が決定した件についてのお話をさせていただきまきました。また、集団宿泊の会計報告と返金についてのお知らせもさせていただきました。詳しくは、懇談資料の方に載っておりますので、ご覧いただければと思います。
世界遺産見学 潜伏キリシタンの歴史をたずねて
10月10日と13日に1年生のみなさんは、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産である崎津集落を訪れました。 事前学習から潜伏キリシタンの信仰心の強さに驚いていたようすでした。天草ロザリオ館では、禁教令から信徒発見までの歴史を館長の小崎さんから学びました。崎津集落では、「カケ」や「トウヤ」といった潜伏のための地域の工夫を見ることができました。また、コレジオ館では古楽器の演奏を聞いたり、実際に演奏をさせてもらいました。ぶどうを搾る道具を応用してつくったグーテンベルク活版印刷機など宣教師たちが持ち込んだ道具にも興味津々のようすでした。 生徒のみなさんは、天草に世界遺産があることを誇らしく思えたようです。
英検IBAが行われました!
9月28日(木)に英検IBA(英検プレテスト)が行われました。英検IBAとは現在の英語能力を測定し、英検を受ける前の模擬試験として活用されるものです。初めて英検を受ける子どもたちも多く、頑張っていました。英検取得は高校受験や大学受験で有利になる場合があります。自分の英語力を把握し、日々の授業でも英語の4技能(読む、書く、聞く、話す)がしっかり身につけられるよう、頑張ってほしいと思います。
NO カタカナトーク!!
10月3日(火)の朝自習でハートフルタイムがありました。今回は「NO カタカナトーク」でした。お題のカタカナを、カタカナを使わずに説明して当てるというゲームでした。お題を出す方はどうしたら相手に伝わりやすいかを必死に考え、答える方は相手が何を伝えようとしているのかを必死に考えて「分かろう」とする姿が見られました。普段の生活の中でも伝え方や受け取り方が大事だということを、ゲームを通して実感していたようでした。合唱コンクールの練習も各クラスで始まっています。お互いにコミュニケーションを取り合って、クラスの絆を深めていきましょう!
第一回定期テストが終わりました。
9月14日、15日に2学期第一回定期テストがありました。 今回のテストは、1学期の内容と夏休みの課題、2学期学習した内容も入りました。 1年生のみなさんは、真剣な表情でこれまでの頑張りを発揮しようとがんばることができていました。 結果を受けて、普段の家庭学習につなげてほしいと思います。
サイコロトーキング!! 知らない一面が見えたかな?
9月5日の朝自習には、2学期はじまって初のハートフルタイムがありました。今回は「サイコロトーキング」で、クラスの仲間の知らない一面を見ることができました。1つの話題について30秒以上話をするのですが、笑顔やびっくりした表情など楽しい時間となりました。話題によっては、30秒話が続かない・・・なんてこともありましたが、一人一人の個性が垣間見えました。 さて、再来週は2学期第1回定期テストがあります。 ハートフルタイムで知った友だちの得意教科を教えてもらったり、自分の得意教科を教えてあげたり、教え合い、学び合いができるといいなと思います。
始業式!2学期が始まりました!
始業式では、田尻校長先生から、夏休み中の「美化作業のお礼」「各部活動の頑張り」「ボランティア活動の取り組み」などについて、お話がありました。 また、2学期のさらなる活躍に向けて、生徒会スローガン「Rainbow~共に学び合い伝える青春~」、学校スローガン「さらに一歩前に」について確認がありました。「先生と生徒で創る授業や行事」を達成するために、「『教わる意識』ではなく『学ぶ意識』でさらに一歩前に進みましょうと」お話がありました。 また、1年生代表の2人からは、「計画的に」「時間を守って」さらに成長したいと2学期に向けて意気込みと、「学級の取り組みにメリハリをつけ、個人的には学習や行事に計画的に取り組み充実した2学期にしたい」と発表してくれました。2人とも、さわやかにかつ堂々とした発表でした。 2学期は9月14日(木)15日(金)に第1回定期テスト、10月は10日(火)13日(金)に﨑津集落現地研修、11月は2日(木)に合唱コンクール、と15日(木)16日(金)に第2回定期テスト、12月には5日(火)生徒会選挙、と6日(水)に持久走大会と各行事が予定されています。1人1人が目標を持ち、1つ1つの行事を重ねる毎に成長してくれることと思います。
1学期終業式 4月からの成長を実感!
7月20日(木)、令和5年度の1学期が終わりました。 生活習慣や計画的な学習、交通マナー、SNSの使い方など、夏休みも安心安全な生活ができるよう、担当の先生から連絡がありました。 終業式では、代表生徒の感想発表がありました。 1年生の感想では、小学校の生活と比べ、とても時間を守ることが大切になったこと、集団宿泊でより時間厳守ができるようになったこと、を振り返ってくれました。さらに、「この学びを次の世界遺産学習に活かしたい」と、2学期への意欲も感じられました。 また、合唱部、吹奏楽部のコンクールへ向け、推戴式が行われ、すばらしい合唱と演奏を披露してくれました。 今週末には、県中体連の後半戦もあります。夏休みの間も、本中生の頑張りがたくさん見られそうです。
性教育講話 命の不思議と大切さ
7月18日(火)に性教育講話がありました。天草中央病院で助産師をされている、友尻先生に講師をしていただきました。 講話の中で、自分が生まれる確率は、「卵子300個×精子3億個=900億分の1」であることを知り、一人一人が今、生きていることが奇跡なのだということを感じていました。また、熊本県は、人工妊娠中絶手術や性感染症の感染者が全国平均を大きく上回っていることについて、生徒は驚きとともに、「自分の身体も相手の身体も大切にするためにも、責任のある行動を取らなければならないと思った。」と振り返っている生徒もいました。
集団宿泊!学級の団結と一人一人の成長
1年生は、宿泊を伴った集団宿泊教室を「挑戦~さらなる高みを求めて~」というテーマのもと、天草青年の家で7月4日~6日行いました。 今年は、A班(奇数クラスとなかよし学級2・4・6組)が7月4日(火)5日(水)に、B班(偶数クラス)が5日(水)6日(木)の2班に分かれて実施しました。 A班は、1日目天気にも恵まれ、午前はペーロンを行いました。みんな心を一つに艪を漕いでいました。午後はニュースポーツ(ペタング)と焼き杉の準備を行い、夜は焼き杉を完成させました。2日目は、あいにくの雨でハイキングができず、その代わりに、フラバールボールバレーやドッジビー、各クラスで考えたレクレーションで楽しみ、クラスの親交を深めていました。さらに、感謝の気持ちを込め、青年の家の室内清掃を行いました。 B班は、1日目あいにくの天気になり、ペーロンができませんでしたが、松島シードーナッツを見学し、クイズを解きながら普段目にしない淡水魚や海水魚を見て回りました。午後はニュースポーツ(ペタング)と焼き杉の準備を行い、夜は焼き杉を完成させました。2日目は、まず、感謝の気持ちを込め、室内掃除や屋根付きグラウンドの溝上げや土運びを行いました。その後天気にも恵まれ西目海岸までのハイキングを行い、西目海岸では各クラス、砂浜で夏の海を楽しんでいました。 この宿泊教室では、普段生活している場とは違い、大自然の中で、級友との親交を深めるだけでなく、多くのことを体験し、2日間で成長してくれました。 この2日間で経験したことを、さらなる高みを求めて今後の生活に生かしてほしいものです。
5月9日~12日 1年生、体育大会に向け頑張っています!!
今週から本格的に、体育大会の練習が始まりました。
天草ハイヤの練習や、開閉会式の練習など、日々体育大会に向けて頑張っています。
また、全体練習の際に採点される教室チェックは応援団リーダーを中心として学級全体で声を掛け合いながらカバンや机を並べ整理整頓を行っています。
体育大会の練習の中で、日々1年生の成長を感じています。
保護者の皆様も、お子様の成長をぜひ本番でごらんください。
4月27日(水)28日(木)
授業参観 学年懇談会 学級懇談会
お忙しい中、多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
お子様や学級の様子はいかがだったでしょうか。
懇談会では、生徒たちが入学して3週間の生活の中で、大きく成長していることを伝えさせていただきました。これからも学校と家庭が協力して、生徒の成長を支えていきたいと考えています。今後もよろしくお願いします。
4月21日(木)は、雨天での登下校となりました。
雨天の中、多くの生徒が徒歩や自転車で、自力登校をしていました。
着ている服や教科書類が濡れないように工夫したり、時間に余裕を持って出発したりと手間はかかりますが、3年後には大きな成長に繋がると感じました。
駐輪場の自転車も、きれいに整理できるようになりました。
これからも、自分でできることを増やして、自信に繋げていきたいと思います。
家庭訪問、お世話になっています(1年生)。
今週は火曜日から家庭訪問が行われています。今週訪問させていただいた保護者の皆様、お忙しい中時間を作っていただきありがとうございました。 来週もよろしくお願いします。 また、先週金曜日から部活動見学が始まっています。1人1人が気になっている部活を見て、参加しました。生活ノートにも「楽しかった。」や「部活動を決めた。」などのコメントが見られました。4月21日に入部届のプリントを配布しています。期限は来週の26日までとなっているので、入部届を提出する際は内容をご確認の上、忘れずに提出するようによろしくお願いします。
1年生のお知らせを更新していきます。