ブログ

学校生活

救命救急を学びました

9月6日の放課後、八代消防署日奈久分署の方にご来校いただき、生徒・教職員で、救急救命の講習を受けました。署員の方の指導を受けながら、胸骨圧迫やAEDの実習を行いました。もし、目の前で倒れた人に遭遇したら・・・・。このような講習を定期的に受け、やり方を知り、やれるようになっておくことは大事であると感じました。

始業式


1日(金)に始業式が行われました。

育児休業から復帰された園田先生の挨拶や表彰、校長先生のお話、生徒意見発表などがありました。

行事の多い2学期ですが、何事にも一生懸命頑張っていきましょう!

夏休み

夏休み中も生徒たちは、朝早くから陸上の練習に励んでいます。

9月に行われる陸上中体連に向けての取組ですが、出場するしないにかかわらず、

全員で参加し、体力づくりや精神力を鍛えています。