フォトアルバム

2月28日(月)

写真:2枚 更新:2022/02/28 学校サイト管理者

◇献立 コッペパン ミートスパゲティ ブロッコリーポテトサラダ ◇一言  中学を卒業し給食と縁遠くなっていた大学生時代。給食によく出てきたミートソースが食べたくて、喫茶店で注文し食べてたことがあったのを思い出しました。今日の献立メモには、スパゲティの本場イタリアで、ミートソースはボロネーゼと呼ばれるという豆知識が出ていましたが、かつて私が食べたかったのはボロネーゼではなく、グリーンピースが入った昔懐かしい「スパゲティ ミートソース」でした。

2月1日(火)

写真:2枚 更新:2022/02/01 学校サイト管理者

◇献立 教良木ごはん 豚汁 いわしのおかか煮 ごま和え ◇一言  節分、豆まきにちなみ、今月は豆を使ったメニューがめじろ押しとのことです。2月最初の今日は、どこに豆が使われていたかというと…。答えは豚汁の中の豆腐です。今日のように豆を加工したものが使われるのか、それとも豆の姿のままなのか、どのようにして出てくるか、毎日楽しみに待とうと思います。

2月10日(月)

写真:1枚 更新:2020/02/10 学校サイト管理者

コッペパン ポークビーンズ マカロニサラダ スィートスプリング *ポークビーンズは、豆と豚肉をトマト味で煮込んだアメリカの家庭料理の1つです。今日は、色々な豆を使っています。大豆、大福豆、枝豆、ひよこ豆、大きさや食感が違います。 ※今日はオールカタカナの洋食メニューでした。豆も健康に良い食材ですが、意識しないととれないので、大人は注文するとき、枝豆や冷や奴などを意識して頼むようにしてはいかがでしょう!?スィートスプリングは、ミカンの一種で、今日のは甘みがあってとてもおいしかったです。写真のパンと大きなおかずの間にある黒くて丸い物体・・・。小さなナス?黒い卵?そんなものはメニューになかったぞとざわざわしていたら、どうやらスプーンのようです。

2月10日(木)

写真:2枚 更新:2022/02/10 学校サイト管理者

◇献立 教良木ごはん コンソメスープ 魚のムニエル 野菜ソテー ◇一言  ムニエルは小麦粉をまぶした魚をバターで炒めるフランス由来の調理です。しかし、今日のようにご飯が横に並ぶと、和食として馴染んで見えてくるのが不思議です。もちろん、口に入れたときに広がるバターの味で、和食とはちょっと違うなという感じはするものの、ご飯のおかずとして立派に成立していました。と、そんな食文化に思いをはせた今日の給食でした。

2月12日(水)

写真:1枚 更新:2020/02/12 学校サイト管理者

米粉パン クリームスパゲティ からいもサラダ *さつま芋は、今から約400年前に唐(中国)から琉球(沖縄)に伝わりました。このことから、九州ではさつま芋のことを「からいも(唐芋)」といいます。やせた土地でも育ち、人々を飢餓から救う大切な食糧源だったそうです。※クリームスパゲティは、ほうれん草がいい味を出しておいしかったです。からいもサラダは、スイーツのように甘さが光るサラダでした。「からいも」のことを天草方言で「かんちょ」と言います。子どもの頃は「かんちょ」は共通語とばかり思っていました。学生の時「かんちょ」と言って小馬鹿にされて肩身の狭い思いをしましたが、後に正式名称「甘藷(かんしょ)」と知ったときに、少し誇らしく思ったものです。

2月13日(木)

写真:1枚 更新:2020/02/13 学校サイト管理者

教良木ごはん 大根のみそ煮 ピーかまもやし和え ししゃも *大根を生で食べた時、特に辛く感じる部分は大根のどの部分かわかりますか?正解は、下の部分です。あまくて水分が多い上の部分は大根おろしやサラダに、下の部分は煮物料理にむいています。※上記大根についての内容は中学1年国語「ダイコンは大きな根?」に理由も詳しく書いてあります。教良木ごはんとは、松島町教良木地区でとれるおいしいお米で炊いたごはんのことです。ピーかまもやし和えはピーマン、かまぼこ、もやしを炒めてあえたもので、ちゃんぽんからスープと麺を抜いた感じでした。野菜炒め?

2月14日(月)

写真:3枚 更新:2022/02/14 学校サイト管理者

◇ココアパン コーンポタージュ ハートのハンバーグ カリブロサラダ ◇一言  バレンタインデーにちなんだココアパン(ほんのりチョコ味)とハート型のハンバーグ(写真参照を)で、給食室からの愛にあふれた給食をいただきました。もう一つ、聞き慣れない名前のサラダに興味津々の方もいらっしゃるでしょう。これは、カリフラワーとブロッコリーの似たもの食材が使われたサラダで、イタリアンドレッシングで仕上げられたものです。

2月14日(金)

写真:1枚 更新:2020/02/14 学校サイト管理者

麦ご飯 カレー ハートコロッケ コールスローサラダ *バレンタインデーの今日、日本では、たくさんのチョコレートが出回りますが、海外では花やカード、本を贈ったりするそうです、給食室からはハートのコロッケと、カレーに隠し味で入れたチョコレートを贈ります。 ※バレンタインデーのカレーの隠し味にチョコレートなんておしゃれなメニューですね。その昔、その日に廊下から他クラスの女子から手招きされ、照れながら近づくと可愛い袋を渡され、友だちに渡してほしいと言われた思い出がよみがえります。男子あるあるでしょうか。中学校では現在不要物持ち込み禁止ですので、今は昔のお話です。

2月15日(火)

写真:3枚 更新:2022/02/15 学校サイト管理者

◇献立 麦ごはん わかめスープ 八宝菜 シューマイ ◇一言  給食室からのメニュー紹介では、ひとおり八宝菜の説明がされた後、最後に「ごはんにのせて中華丼にしてみてもおいしいです」とありました。無類の中華丼好きである私にとって、とても魅力的な提案! というわけで、ごはんに全部のせていただきました。ちょっとした中華丼セットのできあがりです。

2月16日(水)

写真:2枚 更新:2022/02/16 学校サイト管理者

◇献立 ミルクパン ポパイスープ ごぼうのペペロンチーノ ◇一言  戦時中、アメリカ兵捕虜の食事にごぼうを出したところ、その行為が捕虜虐待に当たると終戦後に大きな問題になったという話を聞いたことがあります。アメリカの人にとって、ごぼうは木の根っこにしか見えず、そんなものが食べられるはずがないという文化の違いを語るエピソードでしょう。日本人にとって、ごぼうは身近な食べ物。それをイタリア料理に入れて食べるという日本ならではのアレンジ文化を見せてもらった、今日の給食でした。 

2月17日(月)

写真:1枚 更新:2020/02/17 学校サイト管理者

黒糖ぱん ラーメン風スープ なかよし春巻き 中華サラダ *春巻きは中国の点心の1つで、刻んだ豚肉や筍など春の野菜を包んで食べていたことから春巻きという名前になったそうです。今日は、ウインナーとチーズの相性がいい物を包んで揚げているので「なかよし春巻き」です。 ※大阪には、肉うどんのうどん玉抜きの「肉吸い」というメニューがあるそうです。ラーメン風スープとは、ラーメンの麺抜きを予想していましたが、麺も入っていました。「ラーメン風スープ、麺有り」??給食の先生方のサービスで麺も「替え玉」的に入れていただいたのでしょうか。「なかよし春巻き」ウインナーとチーズが油としっかり仲良くしており、おいしかったです。

2月17日(木)

写真:2枚 更新:2022/02/17 学校サイト管理者

◇献立 教良木ごはん 味噌ちゃんこ 小松菜の和え物 ◇一言  給食ではよく使われる小松菜ですが、その理由は高い栄養価にあるようです。体にいい野菜の代表格であるほうれん草(アニメキャラのポパイが宿敵ブルートを倒すときにパワーを溜めるため食べてましたね。話が古いですか?笑)よりも、鉄分とカルシウムが豊富なのだとか。積極的に料理に取り入れたいものです。

2月18日(火)

写真:1枚 更新:2020/02/18 学校サイト管理者

麦ご飯 スーミータン 家常豆腐 ポンカン  *今日の豆腐を使った料理は、ジャージャン豆腐です。家に常にあるもので作るので漢字で家常豆腐と書きます。麻婆豆腐と同じ中華料理ですが、家常豆腐は、厚揚げを使います。 ※大豆をすりつぶして熱を加えて豆乳にし、にがりを加えて冷やして豆腐となり、更に油で揚げて油揚げとなります。それを、季節の野菜と一緒に料理して家常豆腐という料理になります。大豆という豆から、どこのどなたが考えられたかわかりませんが、おかげさまで、21世紀の姫戸でおいしい給食のメニューとして初対面を果たしました。呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン。

2月18日(金)

写真:1枚 更新:2022/02/18 学校サイト管理者

◇献立 茶めし うまかコロッケ だご汁 たくあんサラダ ◇一言  うまかコロッケは熊本人ならわかる、馬肉が使われた“うまい”コロッケですね。熊本市の中学生が発案したメニューだそうです。これに、茶めしとだご汁ときたら、天草&熊本を意識させるメニューだとすぐ気づきます。それに加えて、私の頭の中には「里山」というキーワードが浮かんできました。茶めしのふるさとが教良木地方だからだろうなあと思われます。

2月19日(火)

写真:1枚 更新:2020/02/19 学校サイト管理者

ひのくにパン 大平燕 うまかコロッケ サラ玉サラダ *今日は、熊本のご当地メニュー「タイピーエン」、熊本県産小麦100%の「火の国パン」、熊本の特産品の馬肉を使った「うまかコロッケ」の給食です。 ※熊本定食をおいしく堪能しました。今でこそ全国区の「タイピーエン」ですが、東京の大学に行った友だちから、「東京の中華料理店にはどこにもタイピーエンはなかっぞ」と教えられたときの衝撃は今でも忘れられません。「リバテープも通じらんだった。」「うそ!何ていわなんとや?」「バンソウコウとか、カットバンたい。」「トーキョーは恐ろしかね・・・」

2月2日(火)

写真:2枚 更新:2022/02/02 学校サイト管理者

◇献立 きなこトースト クラムチャウダー まめまめサラダ ◇一言  きなこがまぶされているパンといえば揚げパンがその代表ですが、今日のきなこトーストもきなこたっぷりでした。揚げパンほど甘くなく、かみ応えがあっておいしくいただきました。大豆を粉状にしたものなので、サラダの枝豆と共に今月の豆メニューの一翼を担うメニューですね。

2月20日(木)

写真:1枚 更新:2020/02/20 学校サイト管理者

教良木ごはん 豚汁 さばのソース煮 切り干し大根の酢の物 *今日はひめっこすくすく給食。よく噛んで食べると、脳の働きがよくなる、肥満予防など私たちの体に様々な良い効果があります。キーワードは「ひみこのはがいーぜ」一口30回を目標にしっかりよく噛んで食べましょう。 ※豚汁は、豚肉、とろっとろの白菜、根菜たっぷりでおいしかったです。さばのソース煮は、ソースの風味とさばが意外にもマッチしておいしかったです。酢の物も切り干しダイコンは子どもにはなじみが薄いかも知れませんが、太陽の日差しをたっぷり吸って、とてもおいしかったです。令和にも引き継ぎたい食材ですね。あまりにおいしそうで、写真を撮るのを忘れてしまい、気づいたら完食していました。ご覧頂けず残念。ご想像ください。<(_ _)>

2月21日(月)

写真:2枚 更新:2022/02/21 学校サイト管理者

◇献立 ジャムパン(クリームパンから変更) チキンヌードルスープ ミニサラダ ミートボール ◇一言   オミクロン株による第六波により感染リスクレベルが最高位に引き上げられたことで、学校は最大限の注意を払いながら学校教育活動を進めています。対策の一環として給食もできるだけ配膳に手間を省くことが求められていることから、セルフクリームパンが丸パンとジャムに変更されました。2年にわたるコロナ禍生活により、生徒たちもきちんとそのことを受け入れることができています。そんな生徒達の姿が、いじらしいです。

2月21日(金)

写真:2枚 更新:2020/02/21 学校サイト管理者

麦ご飯 せんだご汁 肉しのだの含め煮 ブロッコリーの和え物 *せんだご汁は、天草の郷土料理です。昔は米の生産量が少なく、さつま芋を主食代わりとして様々な料理に使われてきました。さつま芋を使ってこねたせんだごは、きな粉をまぶしておやつにすることもあるそうです。 ※せんだご汁は、サツマイモのほのかな甘みともっちりとした食感のだごが、おいしかったです。「せん」とは何だと調べたところ、「農作業で忙しい農家が食事の手間と時間を節約するために、手早く簡単に作れて、腹持ちも良いことから広がり、熊本県全域で食べられるようになったそうです。」とありました。・・・?「洗」はどこにもないぞと更に調べを進めると「洗」は水洗いしたでんぷんのようです。「すりおろしたさつまいもを水に入れてざるでこし、こした液の底に沈殿したでんぷんと、ざるに残った繊維質を混ぜ合わせてだんごを作る。」やすく手に入る食材に一手間も二手間もかけておいしくする先人の知恵に感動です。

2月22日(火)

写真:2枚 更新:2022/02/22 学校サイト管理者

◇献立 教良木ごはん キャベツとモズクのスープ 酢豚豆 ◇一言  スーパー猫の日と呼ばれているらしい2022年年2月22日の本日、給食は猫とはまったく関係なく、今月初めの豆メニュー復活を思わせる献立でした。酢豚の中に6種類の豆が入っており、給食室からは「すべての豆を見つけられるか?」との挑戦状が突きつけられました。枝豆、大豆、グリーンンピース…とわかったところでギブアップ。正解は今もわかりません(泣)。